9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について  トランプ大統領はどっちだ!

2020年09月26日 | 日記

とあるスナックで

 

小林

一体、トランプ大統領は「ディープステイト」側なのか、それとも「ディープステイト」をやっつけている方なのか、ほんとに迷いますね。

 

コー

そうだね、なかなか難しいね。

 

「字幕大王」さんのところではずいぶん前から、トランプ大統領は「ディープステイト」側だと言っているんだけど、馬淵睦夫はまえまえから、彼は「ディープステイト」をやっつけているんだと、言っているんだな。

 

あんなにイランを非難したりして、イスラエル寄りの政策をしているんだけど、彼はトランプ大統領は「ディープステイト」を攻撃し、「ディープステイト」の手からアメリカを取り戻そうとしているんだと言っているんだな。

 

小林

そして今回最高裁の判事がひとり変わりましたね。

それがどう影響するんでしょう。

 

コー

このことが大きいかもしれないな、今後のすべてにおいて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 「バクチャー」いろいろ

2020年09月26日 | 日記

とあるスナックで

コー

バクチャーを使っていろいろやっているみたいだな。

こりゃいいや。

でも海外の人に「特許」を先に盗まれないようにしてくださいね。

 

これがうまくいけば、とてもいいよね。

 

肥料も農薬も使わず、しかもおいしい野菜や果物が作れるんだから、しかも手間もかからず。

 

農家の人はだれも信じないだろうな。

 

小林

この続きの結果が早く知りたいですね。ちょっと広いところでやっているみたいなので、楽しみですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  お久しぶりです、元気ですか。

2020年09月26日 | 日記

とあるスナックで

小林

久しぶりにこちらの動画を見ましたが、元気そうですね。

コー

この方のお仕事が大丈夫なら、アメリカの物流は大丈夫だということだと思う。

 

それにしても、英語が出来る、トラックの運転が出来るだけではこの仕事は務まらないんだろうな。

 

何よりも自己管理ができないと、この仕事は続けられないと思う。

食事、睡眠、運動と自己管理が大切だということなんだろう。

 

そしてなによりこの仕事が、好きでないとできないんだと思うな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  アビガン 新たな戦い

2020年09月26日 | 日記

とあるスナックで

小林

アビガンの承認申請は、まだだったんですね。

10月に出されるんじゃないかという話だったんですね。

 

コー

でも富山化学から出されのは間違いないと思うな。

厚生労働省がどういう判断をいつするかということだと思う。

 

このことは世界中の人が、大いに注目しているんだと思う。

 

厚生労働省の人は、退職後の勤務先のことを考えないで、冷静に公正に判断してもらいたい。

 

小林

本当にそうですね。

今回のアビガンが承認されるか、またいつごろされるかというのは、日本人が考えている以上に世界の政治に影響を与えることだと思いますね。

 

日本で正式に承認されたとなれば、アメリカだって、WHOだって無視するわけにはいかないでしょう。

 

コー

俺は真っ先に「Crisutal Spain」さんに知らせたいね。

ヨーロッパはまたコロナで大変みたいだからね。

 

それにしても、「Crisutal Spain」さんも「リチャード コシミズ」も言っているけど、「YouTube]

の検閲は最近特に激しくなってきたみたいだね。

だから、「YouTube」から、別の動画サイトに移ることを二人とも考えているみたいだな。

当然だと思う。

 

しかも「Crisutal Spain」さんの話を聞くと、「YouTUbe」側の検閲は実に巧みにわからないようにやっているということらしい。普通のニュースの話も、消されるみたいだ。

 

まったく世の中は、だんだん「専制政治」「収容所」「家畜化」の世界に近づいているということだと思う。

 

ゆっくりゆっくり、だから、なかなか気が付きにくいと思うけど。

「テロ」だ、「コロナ」だと言ってその対策のために、こうやりましょう、あーやりましょうって言って、だんだん「人類皆奴隷化」になっていくんだな。

 

そんなバカな、そんなのは単なる「陰謀論」だと言って、多くの人は気が付かないし否定する。

 

小林

「専制政治」とはどういうものか、具体的な一つの例をあげてみましょう。

これは共産中国のことですね。

その一。

その二。

その三。

これはまだまだいい方の例かもしれないし、こんなものではないんでしょう。

しかし自分の身に起こったらと考えると、ぞーっとします。

 

こういう世界に世界中がゆっくりゆっくり向かっているということだと思います。

 

まずは、マスクをしないで街を歩いたり、電車に乗ったら、罰則をかけるというところから始めるのでしょうか。

またはワクチンを打たない人は、大勢が集まる場所に入れないようにするとか、そのあたりから攻めてくるのでしょうか。

 

一部のヨーロッパの国ではやっているようですね。

 

コー

そうなんだ。

そしてこの方は、そのことに対して一貫して警鐘を鳴らしている。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  「アビガン」 いよいよか!!

2020年09月23日 | 日記

とあるスナックで

 

小林

アビガンの承認申請がどうやら出たようですね。

 

 

申請そのものが出されないことには、承認も何もないですいからね。

 

いやー待ちに待ったですね。

 

コー

早く承認されて欲しいね。

まさか承認されないとなったら、今度こそリチャード・コシミズは暴動を起こすぞ。

 

小林

いや、だれだって怒っちゃいますよ、フザケルナって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする