義母さん、今週に定期受診が入っているので
入院先の病院へ相談をしました。すると・・・
「点滴治療が当日の朝で終了するので、翌日に受診に
来てくれるなら 退院できますよ」と。
あらあら 急な出来事、金曜日に退院が決まりました。
義母さんへ 知らせに行くと、当然のことながら 大喜び。
で・・・夕方になり病院より連絡があり
「退院する日の午後、整形外科の受診があるので来てください」と・・・
「整形外科の受診は別日にしてもらえませんか?」相談すると
「先生が週1日しか来ないのと、予約を入れているのでムリです」と。
へ??それなら定期受診を外出扱いにしてもらい
翌日まで入院してくれた方がラクですよね・・・?義母さんに相談かな。
義母さん 当然ながら
「家に帰りたい。早く家で横になりたい。」
そりゃぁ そうだ・・・。
この急な退院&通院、翌日の急な通院。どう都合をつければ?
相棒くんに相談するも 『仕事あるから抜けれないし』
仕事していれば そりゃぁ そうだ・・・。
で?私?仕事ではない都合を付ける???と・・・。
介護は急な入院や通院・・・本当に多い。
しかも申請や手続き 介護事業所からの電話連絡は
平日のいわゆる『お仕事タイム』に容赦なく降り掛かってきます。
しかも時間外は繋がらない・・・ふぅ。
介護始めたら 仕事なんかできませんよ。マジ。
介護休暇の範囲で終わる期間限定ではないしね。
協力体制が必要だけれど 急なコトに対しての事情は皆 一緒。
そうなると 誰かがムリをしないと。
図書館で ふと手にした本
「おひとりさまでも だいじょうぶ」
おひとりさまの老後談義かと思いきや重かった。
孤独死にならないための対策・・・。
私は どうなるんだろうか。誰が 最期を伴走してくれるのかな。
本を読みながら 考えてしまいました。