今日から、小学生に向けて本の読み聞かせを担当することになりました。
何を読もうかな?担当することが決まってから悩みました。
主に、中学年を担当するのでメッセージ性のある本が良いかな?
そう考えていました。
そこで思いついたのが 「こころのふしぎ なぜ?どうして?」
1年ほど前に、仕事で読んだ時に自分自身が もっと早くに読んだら
もっと世界が変わって見えたかな?そう思えた本でした。
例えば・・・
「がんばっても なかなか上手にならない時は?」
→頑張った分だけ、上手になる。誰もがそうではない。
不器用だった自分にとって、そっか。今頃 納得しました。
その他にも・・・
「気持ちを上手に伝えるには どうしたら良いの?」
「悲しみは いつ消えるの?」
「虫には こころがあるの?」など など・・・
今日は、初日なので自己紹介を兼ねて 本を読む前に
私の『今の気持ち』『起きた時から来るまでの気持ち』
時間を遡りながら 心の変化の話しをしようと考えていました。
不思議ですよね。緊張しているからか、とにかくトラブル続き。
IDカード代わりの名札は忘れるし、目覚ましを忘れ寝坊はするし・・・
3人で担当する予定が、2人は急遽欠席になるし。
ドキドキの連続です。
名札はひとまず、メモ帳に名前を大きく書いて代用。
見せながら、忘れた時の気持ちを生徒達へ伝えます。
「忘れて ドキドキ。心臓が飛び出るかと思いました」
「昨晩、テレビを観てそのまま寝てしまい、目覚ましを忘れて・・・」
朝寝坊の話しをすると 目を丸くし一緒に驚いてくれた生徒さん。
ふと、時計を見ると 残り10分ほど。
本を読み始めました。今日は「はじめに」から読み進め
「心はどこにあるの?」「人形には、心がないの?」「虫には、心はあるの?」
3つ読み終えた時に時計を見ると ちょうど終了時間。
「最初は15分で終わるかな?不安でドキドキしていたけど。
15分で終わることができました。私の今の気持ちは・・・?」
どんな反応が出るか楽しみにしながら、振ってみました。
生徒さん達の頭上には???が飛び
「わからないよぉ〜〜。」そんな表情です。
そっか。案外 わからないかぁ。
「私の気持ちは ホッとしています」
見回しながら話しをすると へぇ〜〜の表情。
帰りの車の中で、自分の感情を言葉にすることは
日常の中で殆どないことに気が付きました。
ドキドキしたり、ホッとしてみたり。ほんの少しの気持ちの変化でさえも
言葉に出すことで 気持ちが軽くなったように思えます。
毎回、自分の気持ちを言葉にする時間にしてみよう
積み重ねていけば、何かが発見できるように思えてきました。
新しい挑戦です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます