olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

5・22・食遊市場@沼津(ぬまづ)

2017年05月22日 17時58分57秒 | 日記
食材を買い足すのも控え目に…が 丁度イイのに、《5人暮らしで3人分のお弁当、モリモリの朝ごはん》を作ってた頃の習性なのか……

ついつい買いすぎ〜〜〜

ーーって、言い訳してみる〜〜ーーーーー



それでも、今日はコレ見付けました

愛知県産のベビーコーン 6本入り160円。


普通にトウモロコシもお店の棚に並んでました


夏だ!



目当てのトマトも、セロリも、なんやかんや結局大荷物に!



オットは水曜日出張で、夜帰宅する時間帯には翌日の健康診断のため不食のはず。



さぁて、どぅするべ。 笑



ついつい目が合って そら豆も追加




そら豆は1/3ほど茹でて、大麦のサラダに加えます
常備菜とまではいかなくても、数日ならもつでしょう〜






沼津に来た時は必ず通ってる《食遊市場》

魚屋さんも、お肉屋さんも、八百屋さんも2軒あり、
お米やさん、乾物屋さん、パン屋さん、たまご屋さんなどなど ありまして、見てるだけで楽しいィ〜〜




明日、明後日は行く必要がないので近寄らないようにします。。。笑



だって、国産の冷凍ハチノス買って来たから

5・17〜中年夫婦の夜ご飯

2017年05月22日 10時25分51秒 | 日記
よく食べるんです。

なので、野菜中心に気をつけているんですが、、、

改めて写真を並べて見るとどうでしょうか?


じゃんじゃんUPします。
5・17・夜ご飯

・桜エビのかき揚げ(市販品)
・大根のサラダ(ごまドレッシング)
・トマトとピリ辛きゅうり(豆板醤、ごま油、しょうゆ、砂糖、ごま…)


・豚キムチ炒め


・そら豆焼き


・お豆ご飯、大麦入り


・甘夏


・若鶏レバニラ(市販品)


・全体像



5・18・夜ご飯

・ナスごま油焼き(千切り生姜のせ)
・大麦のサラダ(パプリカ、きゅうり、ウィンナー、大麦、ワインビネガー、白バルサミコ酢、エクストラバージンオリーブオイル…)
・サバの一夜干し
・豚しゃぶサラダ(豚ロース肉、ダイコン、きゅうり)


5・19・夜ご飯

・黒はんぺん(市販品)生姜醤油で
・桜エビいりうす揚げ(市販品)生姜醤油で
・お豆腐サラダ(お豆腐、トマト、新玉ねぎ)
・刺身こんにゃく 酢味噌(市販品)



・せん切りサラダ(水菜、ダイコン、きゅうり)
・もずく、生姜の擦りおろし入り



5・20・夜ご飯
・レタスとトマト、せん切りサラダ(水菜、ダイコン、きゅうり)
・お豆腐のサラダ(わかめ、新アーリーレッドのスライス、お豆腐)
・刺身こんにゃく 酢味噌(市販品)
・黒はんぺん(市販品)



・グリル焼き(銘柄鶏モモ肉、エリンギ、かぼちゃ、ズッキーニ)



5・21・朝ごはん
・サンドイッチ(レタス、きゅうり、ハム)





全体的に言えるのは、あまり手をかけてないということ。
カロリーも塩分も上げることなく食事をすることができるので、50代になり オットとは こういう食事が増えてきましたーーー。


なんちゃってビール(糖質ゼロをうたったもの)や、ワイン、焼酎(OB会用に準備したものらしい)など飲むし、

しっかり食べれば〆のご飯まで辿り着かないで済むし、

大麦を多く取り入れることによって、よく噛み、食物繊維も期待し、

日ごろ単身赴任でレンジでチンする食事をしているオットに野菜などを摂れるように、、、



ーーーと、まぁ 出掛けて帰宅して作るんだから、サクッとでイイような気もしてます。

手はかけてないけど、手は抜いてませ〜〜ん

5・21・香貫山公園登った!@沼津

2017年05月22日 07時22分31秒 | 日記
三連休最終日は、ほぼ出掛ける当てもなくなり……地元になる沼津でチョロチョロ。


伊豆方面に出ると15時過ぎれば渋滞が始まるので、観光地には避けよう。。。



でも、木曜日に健康診断が控えているオットは運動したいみたいで。。。(ワタシがいなくてもよく歩き、運動はしているようですが…)





牛臥山(読み方は分かりません)は沼津市の駿河湾に面したところにあるお山。その右がわ、沼津港までは行かない間にある 松林を歩きました。


砂浜では地元の人たちがBBQしてたり、背中にお絵描きをしている人たちが日に焼いてたり……。


牛臥山の左側には沼津御用邸があるので、雰囲気も違うかも?





出掛けるのが昼前だったのにお腹が空き……

一か八かで入ったお蕎麦屋さんが美味しかった!

10割そば


まずは何も入れず食すと、うまい!


オットのもり蕎麦大盛りと食べ比べをすると確かに違う〜。

どっちが10割かと聞かれたら、、、??????デスけど。。。笑

まー、そんなもんです。





そして、香貫山公園(かぬきやまこうえん)へ。途中まではクルマで。

《頂上まで1.2キロ》の表示のある道へウォーキング〜〜
頂上まで1.2キロって、結構な距離でハード。。。途中の景色やひんやりした風もあったけど、虫が、、、







近くで見ると虫がたくさんいたんですけど、ね。自然がたっぷり。




うっすら富士山〜


沼津アルプス





まぁまぁな距離 歩きました