![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/e3380512dcfe91bb4815e99b51f544d0.jpg)
我が家のモンステラのモンちゃん、切り分けてからほぼ1ヶ月です🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/2c52624336e3c1321226f565452540df.jpg?1730370119)
普段は180度向きを変え、葉は外に向いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/3a0dccff0ee5586ce681de10364bd43c.jpg?1730370591)
この《コウモリランポケット》をポチりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/821112e55292700aeef9b08035747423.jpg?1730370998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/50db59e6e30e5b6154039f480e2d3ec2.jpg?1730371166)
ホームセンターで1球100円になってたヒヤシンス🪻
新生モンちゃん3兄弟は根っこは出てるけど、芽に動きなし。
そして、ママモンちゃんはーーー
新しく3つの芽を出し、生育中です
新しくモスポールを挿しました(ただ挿しただけなので挿す意味があるのか、、、使い方を間違えてるような、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/2c52624336e3c1321226f565452540df.jpg?1730370119)
普段は180度向きを変え、葉は外に向いてます
下の赤ちゃんの葉を切ろうか思案中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/faf5e983bea13df34f674dbce12127d4.jpg?1730370119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/faf5e983bea13df34f674dbce12127d4.jpg?1730370119)
そして、ですね、YouTubeで色々勉強してるとーーー
モンステラの葉に切り込みを入れたければ株が太く大きくなければムリ、と。小さいのを4〜5年かけて育てるより株の大きいのを購入して早く切り込みのある葉を楽しむのを勧めます。ってーー
《小さいのを大きく育てる楽しみ》がワタシ向きではあるけど、
やっぱりたくさんの切り込みの入ったモンちゃんを育てるのも魅力的〜
んーーーー迷うわぁ〜
初お迎えしたビカクシダ・ネザーランド、この子をですね、どう育てるか、勉強してもよく分からず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/3a0dccff0ee5586ce681de10364bd43c.jpg?1730370591)
この《コウモリランポケット》をポチりました
届くと、こりゃ大きすぎる〜💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/63/b4719a31c83791bcea33e0b11deaebcf.jpg?1730370591)
アク抜きピートは驚くほど大量で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/63/b4719a31c83791bcea33e0b11deaebcf.jpg?1730370591)
アク抜きピートは驚くほど大量で、
初心者だからAAレベルで十分とポチった水苔は意外と小さく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/b256edf473638fa2ba422f3ad278ee04.jpg?1730370591)
しばらくはこの3号サイズの素焼きで育てることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/b256edf473638fa2ba422f3ad278ee04.jpg?1730370591)
しばらくはこの3号サイズの素焼きで育てることにしました。
(気分が乗らずまだ植え替えしてません、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/0e859cfdf1769b4dbfac8f690e480010.jpg?1730370591)
いつまでも黒のビニールポットのままじゃ枯れていくだろうから近日中に植え替えします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/0e859cfdf1769b4dbfac8f690e480010.jpg?1730370591)
いつまでも黒のビニールポットのままじゃ枯れていくだろうから近日中に植え替えします
ウンベラータはもう何枚新葉が出たかな?育て方も手探りなのにすくすく成長中〜
これも茎がとっても細いので、太くなるには先が長いぞーーᕦ(ò_óˇ)ᕤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/821112e55292700aeef9b08035747423.jpg?1730370998)
土曜日ガーデンガーデンで球根準備したのに、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/50db59e6e30e5b6154039f480e2d3ec2.jpg?1730371166)
ホームセンターで1球100円になってたヒヤシンス🪻
これは救わなくてはー!ホントは棚ごと買い取りたかったけど、まだ植えてない子もいるし、植えるとこ確保してないからこんへんにしておくかーなんの親分だ!笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/50f93536113e0ddc0ab434e343a4276a.jpg?1730371166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/50f93536113e0ddc0ab434e343a4276a.jpg?1730371166)
ヒヤシンスの水栽培はスタートしました⤴️
手探り・手探りの観葉植物生活
11月になったし、そろそろオット宅に行って羽も伸ばしたい
そうすると水やりや温度管理が厳しくなる・・・
日光も・・・観葉植物用の育成ライト導入するべきなのか、、、うーーーーん😕
オット宅への長期滞在はできそうにないか、、、課題クリアしないとなーー
olive家のグリーン みんなすくすく自由にw成長あそばされているようで頼もしいです。
私はグリーンに関してはわりに放任主義で 萎れて来たな~なんて頃に水をやる方式で何年も枯らさずに保ってきてます。
でも多肉は苦手で 今年お迎えしたルビーネックレスは枯らしてしまってちょっと凹み中。
二つ拠点があると植物育てるのは気を使いますよね。がんばってくださいね~
おはようございま〜す😃
観葉植物は目につくところにあるので(家の中ですから、、、😆)ついつい手をかけたくなってしまうのです〜
思い出して水遣りするくらいがイイのは分かってても、どう?お水飲みたい?渇いてる?飲もうか!?暑い?寒くない?風欲しい?云々ーーー😆ウザい家主ですね、、、、へへへ
これからは水遣りを絞る季節になるらしいので正に自分との戦いです💦
ようやく暑さも去り、一気に寒くなる日もあったりで オット宅へは同行する子を選別することになりそうです🤭
ルビーネックレス、フォルムがかわいいですよね。残念でした、、、
我が家の多肉も突然バラけてしまい見る影もありません、、、、(鉢は手付かずです〜)
まずは手元にある子達をなんとかしなくちゃ⤴️手探りで頑張ります〜コメントありがとうございます😊