onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

おしゃべりGardenおばちゃま & オープンガーデン 12月 お休み & 年の終わり。

2024-12-14 13:20:59 | 年の瀬
本年もこちらにいらして頂き
ありがとうございました。
このページを開設して
10数年が過ぎました。
思いつきのまま書かせていただき自己満足だったり
悩みを書いたり・・のページでした。

くる年の
おしゃべりガーデン おばちゃまは、
 甘く 香が良く 柔らかい
湯ごねでパン🍞をつくって
みなさまと
時間を共有したいと
感じております。

工場長も元気です。

この頃 思う事
人との繋がりがどれほど大切か・・を
改めて知った
年でした。

✎     ✎     ✎

約20年続く料理教室に
新しい方が入られました。
その方は、
81歳の男性で以前脳梗塞をになられた事が有り
お話が少々ゆっくりな方です。
地域の区民センターに御一人で参加希望され
現在半年ほど経ちます。
今では、81歳のアイドルで、他の若い女性の方々と
教室の帰りに、お茶するのが楽しみの様子です。

その地区センターは、

こんな事をされています。
行政と区民の方々との
フレンドリーな
繋がりが素敵です。

✎   ✎   ✎

我が地域の行政 こちらもとても
フレンドリーです。
花壇ボランティアチームを結成
むかおかルピナスは、
ゆる~~い繋がりで、出来る人が出来る時間に
しましょう!

チーム名が ルピナスなので
種を蒔きました。芽が出ました。
庁舎のエントランスに植え
咲く日を待ちます。

インスタは、kumitomo(プライベート))
                                   mukaoka.rupinasu (花壇ボランティアチーム)

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐお正月

2021-12-29 23:33:41 | 年の瀬
お年玉をもらった期間
あっ!と言う間に過ぎてしまったけれど
思い出しても嬉しかったな~…
そして
お年玉を準備している時間
あの顔・この笑顔を想像しながら
嬉しい時(*^^*)

🎍    🎍    🎍

おせち料理
先ずはお供え餅
なかなか小高く出来なった
お供え餅
今年は合格点になったつもり(^-^;
次は
黒豆
3日を要するため只今お鍋で待機中

伊達巻は
鬼すだれにぎゅっと巻かれて出番待ち
のしどりは
必須のけしの実がスーパーに去年は有ったのに・・・
今年は仕入れてません!すみません!との答え
こんな風に少しずつ時代が変化していくのでしょうね。
今年の
のしどりはごまをのせてみました。
どうでしょうか?

一年間独り言のブログにいらしていただき
ありがとうございました。

🎍皆様に🎍
くる年が明るく笑顔での毎日で有りますよう
お祈り申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月はいろいろ (*^^*) (*^^*)

2021-12-26 23:50:50 | 年の瀬
クリスマスに向けて所狭しと
活躍してくれた
サンタたち
お疲れ様でした。
又来年仲間が増える
サンタチームよろしくです。

❥  ❥  ❥

1年の締めくくりに
和楽器コンサート

久しぶりの友人とアメリカ山公園ぶらり
ベイブリッジを眺めながらのランチ 
そしてクリスマス🎄にディスプレイされた
イギリス館(写真撮影禁止(>_<))でのコンサート
1年分癒された気分ってこんな感じかしら~~

我が家の庭にも癒してくれる
ドラキュラが咲き始め

冬野菜が加工を待っています。

我が家では
お餅をついて お供え作って
いろいろありそうな年の瀬です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年お疲れ様でした。

2020-12-24 22:51:37 | 年の瀬
397年ぶりに
木星と土星が大接近!
南西の方向と聞き…とりあえず2階へ…
でも 感動したのが
2階から見える夜景でした (-_-;)

✿     ✿     ✿

コロナ禍での一年が終わりに近づきました。
相変わらず花が庭が好きな年でした。
今年最後の
薔薇 ブラッシュアイスバーグも
切り花になって家の中に引越しです。

今年最後のマスク外さずの
親子料理教室も先日終了
この頃は
パパさんと一緒が多くなってきていますよ~~
パパさんが楽しそう!


楽しく・興味深い本にも出会いました。
諏訪中央病院名誉院長の
鎌田實の人生図書館
人生のどこかに不幸があるというのはとても大事な事
こんな言葉がありました。

年齢を重ね々て来ると、地域に生活スタイルが
根を張ってきまいした。

今月のむかおかフェのお菓子は
プチ・ガトーショコラでした。

くる年は新型コロナ感染が終息し
明るい日常で有りますように…





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 ありがとうございました。

2019-12-26 21:56:57 | 年の瀬
今年も余すところ5日になりました。
狭い庭に咲く花
kitchenでの試作料理を見ていただき
ありがとうございました。

今年も欠かせないイベント
クリスマスマーケットに
ぎりぎりセーフで行ってきました。
カップを集めるため (-_-;) 

🌞     🌞     🌞

この一年の間
母が旅たちました。
天国に旅たつ時母は
世話になったね!と言い、私たちは
ありがとう!!の言葉で送ってから

9か月の間に



保護猫が家族の一員になり

庭に出ると
木にとまる鳥をさも捕まえる勢いでじっと見つめている
姿を見せています。


ブログを始めるきっかけを作った孫
当時小学生がこんなに大きくなり。


歴史好きの私に学校図書室から
時期的にこんな本を借りてきてくれる、孫がいたり


母が逝ってしまい淋しい思いは有りますが
その思いを癒してくれる人達が沢山います。
感謝ですね!

くる年からのブログは
kitchen仕事やレシピを多く見て頂ければ・・・・と
思っております。

くる年もよろしくお願いいたします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする