onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

oneboke 今日の庭 と 米麹天然酵母パン

2015-09-25 16:44:35 | 米麹天然酵母パン
  こぼれ種から発芽した ビオラ 根づいた様子。すでに花が咲き始めていますが 根を丈夫にしよう!と思い花芽をすべてカットしました。



   
                
   
  シルバーウイーク!?。。。世間が込み合っている時は 極力外出避けましょう だって避けられる日常ですもの。

  
 
  市民農園に大根種まきの用意   春に植えた生姜が立派になって収穫 ガリを作ってちょっとお酢につ~んとしながらいただいています。 ガリの名前は生姜を切るときのがり がりの音が名前の由来って ホント?ですか?

  虹色すみれの種まきを済ませ 隣にはお嫁ちゃんが育てた こぼれ種のビオラの鉢


 
                            


    りんごと米麹を合わせた酵母種で今回は強力粉の75% 強力粉200gに酵母種125gも入れたためか、発酵が早かったです。自由気ままな配合で 室温26度の部屋の中で 4時間ほどで発酵終了でした


    米麹+ゆず+砂糖少々+水 の発酵より   米麹+リンゴ皮+ゆず汁数滴+砂糖少々+水 の方がとっても とっても早く酵母液が出来るのには ビックリです。


    あふれ出る酵母液


  パンを発酵させながら庭の手入れ。。ちょっと大きめおはぎを作り。。お墓参りをした シルバーウイークでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭 と 米麹天然酵母パン

2015-09-19 22:59:30 | 米麹天然酵母パン



        雨の為被害がでている地域の方々お見舞い申し上げます。 我が家の庭では秋明菊が咲き始めました。
        
    久しぶりに 太陽が顔をだし 今のうちに 虹色すみれの種を早くまかねば。。。気持ちは焦ります。
 
           パンの酵母種は出来上がっているし。。

           市民農園の雑草と大根の種まき早く。。遅いよぅ~~ 種子の発芽は25度が適温とか

       
                          


  天然酵母パンを発酵させながら 市民農園に苦土石灰蒔きにお出かけ


    ビックリするほど 私好みのパンに仕上がりました。  
  

    水+米麹+リンゴの皮+レモン汁少々+グラニュー糖少々 をビンに入れ毎日ふたを開け閉めして 3日後あたりから 発酵の泡がではじめ その酵母液と強力粉を 混ぜ合わせ発酵を待ち そこへ又酵母液と強力粉を混ぜわせの繰り返し3回ほど。。。まっ  米麹とリンゴの天然酵母ですよね!


    強力粉に1/2ぐらいの 天然酵母を入れ塩・ミルクなどを入れて 捏ねるつもりが 眠くなってしまい まぁいいか 程度にほんのちょっと捏ね オヤスミなさ~~い  して明朝こんなに 膨らんで もうびっくり


    ならばと成型発酵しながら。。。市民農園へ 

  
    スーパーで2本98円のネギ ならばと数本収穫して。。帰宅 

    とってもお気に入りのパンの出来上がりでした。

  
      そして 今夜は 酵母種多めで仕込み 明朝の た の し み デス。

  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭 と 韮山反射炉

2015-09-08 16:29:10 | 旅行
   柚子が実り始め 必要になると 実の混んでいるところから 一つ取り 又一つ。。との季節になりました。 台風の影響か 雨が降り続きます。

                            



     伊豆長岡温泉へ お出かけ  今回の スケジュールは 国指定史跡 韮山反射炉  反射炉築造・パン最初の製造 江川太郎左衛門 の江川邸  かんなみ仏の里美術館 とすべて 函南在住お嫁さん両親 の立案


    この韮山反射炉(銃砲鋳造のための溶解炉) の提案と実行をしたのが 江戸幕府の代官 江川太郎左衛門さんだそうです。江川邸が、そばにあると聞き ぜひぜひ と


  


    黒船ペリーが持ってきた 砲台


    江戸幕府直轄 御用 旗


    パン焼き窯図


    パン焼き窯 ボランティアの方の 内容説明がしっかりしていて ほぉ~~  ふ~ん のひと時


  

  当時のパンを再現した かたい かたい パンも  村の駅で販売 二度焼して水分をなくしているとか ホント硬かった。。ミルクに浸していただきました。お味は美味しい。。

  江川代官は 反射炉作り パン窯作り 明治時代に活躍した多くの俊英が教育を受けた。そうです。

  春 韮山でイチゴ狩りして 反射炉  江川邸  見学 よろしいかも。。。現在反射炉見学料金 100円でした。

         楽しい 旅 でした  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする