onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

oneboke 今日の庭 とレシピ  新玉ねぎのクリーム煮

2016-04-28 22:11:55 | レシピ


明日から ゴールデンウィークが始まります。
      
        熊本地震で被災された方々 早く安心できる日常に なりますよう お祈り申し上げます





   
      ストロベリートーチ存在感を出しながら 咲き始めました 。 トーチは、松明(たいまつ)の意味があるそうです。そういわれれば 松明の様にみえます。ちゃんと 名前は、意味があるのを改めて。。。ストロベリートーチ 性格知らずに苗の時寄せ植えにしましたら、まぁ~~大変窮屈そうでした。大慌てで移植した結果 あらっ こんなに大きくなるんですね 



 
      アグロステンマ 茎が折れながらも、愛らしいピンク。。




                          




      
            新玉ねぎのクリーム煮?  クリームスープ

   ① 新玉ねぎが 八百屋さんに沢山並んで やっぱりさっと切ってサラダ  黒酢に漬けたり 

   ② 写真は  新玉ねぎを4等分に切って バラバラにならぬように根の部分うまくつけといて 
     それをレンジでチーンとします。
    
   ③ ささみを観音開きにして、まぁ~薄くしてですよね それを細切りにして 塩・こしょう・生姜汁につけ
     最後に片栗粉をまぶし この片栗粉が 多いとクリーム煮  少ないとクリームスープ  それよりなにより 
     牛乳(豆乳)が多いか 少ないかでしょうね。
    
   ④ あとは フライパンにごま油を敷き きのこ類 ピーマンなど入れて炒め最後に玉ねぎ 牛乳(豆乳)を入れ終了 

   ⑤ ここにトマトが 入るとぐっとお味がよくなります。(わたくし onebokeは好みです。私のことはどうでもよい
     のですが。。。。)召し上がるときちょっとごま油を 回しかけると 美味しいデス


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭 と 伝筆(つてふで)

2016-04-25 22:47:04 | 日記

     日毎に 庭にも変化を感じます。  春が待ち遠しく過ごした日も今では、初夏の庭は?? と慌てています。ラベンダーの移植は、3月から5月との事。富良野のラベンダーを移動したら そばには庭にある植物何をおいてあげたらよいのやら




       


         



     以前より気になっていた 伝筆(つてふで)にやっと出会うことができました。どうも直情径行にある性格は直らないようで、飛び込んでみました。感激の4時間。コツは何しろ描くことだそうです。



    我が母からよく聞いた言葉 まかぬ種は生えぬ 今では私の座右の銘の一つ



  

    外出すればちょっと本屋さんに寄り道 今回は 本屋大賞受賞を。。。。と思いましたが隣に これを読まずに宮下奈都は語れない!  では、と思いこちらにしました。 宮下奈都さんのフアンになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭 と おしゃべりガーデン

2016-04-20 22:19:27 | おしゃべりガーデン

熊本県の地震 早く終わって!と願うばかりです。 平穏な日常生活を一刻も早く取り戻せますよう 
              お祈り申し上げます




     


             アグロステンマが咲き始めました。強風に倒されながらも。。。


  今月の おしゃべり Garden dining おばちゃま は、4月28日(木曜日)11時ごろから この時間までにパンを焼きます 


  
    ただ今 onebokeマイブーム 黒米の茹で汁を仕込み水にして パンをやいています。 黒米5分10分??とゆで時間を多くしたり。。黒米硬いと歯にはさまってしまったり。。。。12~3分でよい感じです。この黒米で捏ねないパンも焼き始めました。 
時間はかかりますが、なかなか しっとり ふかふか感じで美味しいです。 
          レシピは又後日に。。



    この数日でぱっ!とクレマチスが咲き始めました。 八部咲いたら剪定をするのが良いそうですが、なかなか切れないんです。 すると一か月後には咲く予定の花が見れない。。やっぱり切りましょうか 



    一昨年挿し木をした 薔薇が、つぼみを持ってくれました。ただ 名前不詳 やっぱりつぼみや重いい土をもちあげながら 出てきてくれる種は、愛おしいです。現在の二葉は、チョット大き目種のナスタチューム。これも黄色なので 西側集合予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭 と 中華ちまきレシピ

2016-04-15 15:09:24 | レシピ

    春は、チューリップとばかり 晩秋のころさみしい庭に ここそことばかり球根を埋めましたが、場所 色など忘れ、咲いてみるとあっそうだっけ

 
    この時期が終わると 薔薇とクレマチスが胸をキュン!とさせてくれるようにするためには、夜な夜な薔薇にアブラムシは? クレマチスのつるが、勝手にいかないように軌道修正します。行きたいよう行かせてあげなくゴメン。


    チューリップは、こんなに開く前に 花をカットしてあげれば球根に栄養が行くとの事ですが。。。そんな・・・・できないなぁ~



        

                             


  
    

   中華ちまきレシピ結構おいしいとお教室でも好評でした。

 まず 干し椎茸 2枚 干し帆立 3個  干し海老 大さじ2杯を其々多めの水にもどしておきます。 あとで使うので もどし汁捨てないで。。。
 
    もち米2,5カップ洗って浸水しておきます。
 豚バラ ブロック200g~250gぐらいをコロコロに切り、砂糖・醤油 各大さじ1 大さじ2 オイスターソース小さじ2 に浸けておきます。
 
 もう一つの調味液  砂糖小さじ2 醤油大さじ1 1/2 大さじ1 みりん大さじ1/2   こしょう適量 準備します。
 
 長ネギ1/2本ぐらいをぶつ切り・にんじん80gコロコロ切 茹で筍100gさっとゆでて にんじんのようにコロコロ切にして準備
 
 竹の皮(中サイズ)10枚 さっと熱湯にくぐらせておきます。

 さっ 作りますね!
 
 ① フライパンに ごま油とサラダオイル半々ぐらい入れて火をつけ 長ネギ・豚バラ肉・切った椎茸・ほぐした帆立・干し海老を炒めていきます。
 
 ② ①に作っておいた調味液を入れ しばらく炒めます。豚ばら肉に火が通るのを確認して約5~6分ぐらいかしら
 
 ③ ②を具材と煮汁を分けます。ここで煮汁を もち米と同量2,5カップにするため 帆立・海老・椎茸それぞれの戻し汁をプラスします。それが帆立の戻し汁を多く入れると美味しと思います。
 
 ④ ③の汁をフライパンに又戻し沸騰させた後 水気を切ったもち米を入れ 焦がさないように中火で途中で何度かヘラで返します。そのあと具材を入れ混ぜて 後は、フライパンのふたをして約7分ぐらいかしら、中火加熱します。 これであとは蒸すだけ。。
 
 ⑤ ここで竹の皮を三角にし ④の具材入りもち米を詰め 残った竹の皮をくるくる三角にし最後は竹の皮細い方を竹の皮に挟んです~と通し、しっかりとじます。 これで蒸し器で10分ぐらいでしょうか?!  出来上がりです。 最後レンジでやってみましたが、蒸し器の方が美味しかったです。 

 竹の皮がなかなか手に入らないかしら?やっぱり竹の皮ですものね 私は 富澤商店 で購入。中華街にもあるそうです。よ! 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭 と 多古町旬の味産直センター

2016-04-12 23:21:49 | 日記

4月に入り 新入学の時期 桜の葉がひらひら舞いはじめました。 我が家の西側には 黄色が多めに つるバラ ムルチコーワの中にオレンジのチューリップが咲き始めました。花の風水によると 西側には黄色 鉢はテラコッタ 作業は、午前中とか? あらっ! 私onebokeもそんな感じ。。。なにやら 良いことが起きるかも。。。。川崎市で毎年行われる わがまち花と緑のコンクール に応募してみました。



   種子からの虹色すみれも咲き始め 庭も華やかになってきました。  華やかな中には白が必要とか。。。。。イベリスが存在感を出してくれています。




                          


    縁があって 千葉県の 多古町旬の味産直センター の方々の料理講習会を我が家で実施することになり 飾り寿司をはじめ数品実習していただき、現在の野菜生産の状況・食品の現状など なかなか知りえない裏側?の話などなどを伺うことができました。

又機会がありましたら よろしくおねがいいたします。です。



   手際よく彼が作ってくれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする