oneboke ライフスタイル 2012-05-27 01:12:21 | 日記 親子料理教室 ミルフィーユ寿司 小学6年生の実習作品 なかなかgood お友達も増えたし よかった!次回は おうどんがあります又待ってまーす。 ルミエール府中で! お仕事終了後 oneboke ・otobokeは、沖縄へお出かけ 沖縄の海は、きれい! その沖縄の歴史を、少し勉強して シーサーの口が開いている方は右側、閉じている方は左側に 置くとか・・・・右で福を呼んで 左では、逃がさないため 閉じるですって・・・・ 自宅に戻ったら玄関先で待っていた、シーサー なんと逆でした。。。。。だからね!!と何やら納得?? カンパニュラが咲き始め ゲラニュウムもそそと咲き。。。 ワイルドストロベリーも実をつけ。。。 すべての花が枯れずにすみました。。。。ほっ!とです。ミーハーoneboke旅行中。。見つけました。。TV番組 山崎豊子さん原作 運命の人 岩の上から身を投げたあの場所 ちょっと興奮でした。 わぁ~~~高い!
oneboke ライフスタイル 2012-05-18 23:14:00 | 日記 新緑の神宮外苑 こんな ウエディング お幸せに!横目でみながら・・・ ぱっ ぱっといただいて 絵画館を見学ふむ!ふむ!とそして 待望の 国際バラとガーデニングショウ わくわくしながら見学 クレマチスとバラを合わせて素敵でした。ガーデニング好きには待望の季節 自宅kitchenでは, では、 甘夏マーマレード作り 今回は氷砂糖のマーマレード と グラニュー糖のみのマーマレード 氷砂糖のみで作ったものは、さわやか感があってなかなかgoodです。まだまだ甘夏残っているので早く・・・はやく・・・・ そんなkitchenのボウルには、ほとんど 重さがかいてあります。結構便利 ふっ と庭を見ると でてきました。 みょうが が。。
いま 庭は? 2012-05-12 23:34:49 | 日記 5月のさわやかな風を感じる日もあり。。そんな中咲き始めました ハイブリットティー リオ・サンバ しっかりと地に足をつけて咲いている感じです。 我がgranddaughterの名はりお セルフィーユの白い花が咲き始め、又こぼれだねの準備をしています。 ヒューケラ(つぼさんご)の花がさきはじめました。その花をオーブンでドライフラワー?またまたオーブン余熱が活躍。 忘れていたバジル、あわてて種をまきました。 大葉のこぼれだねが、沢山 本葉をだしはじめました。。。。。数本残し後は、すべて葉のみを、薬味としてネギと一緒にパックに入れて冷蔵保存。。これがあると結構便利
シュガー ぱれっと レシピ 2012-05-09 16:27:39 | 日記 にんじんつぶつぶケーキレシピ 材料 にんじん(5mmほどの角)・・・100g グラニュー糖・・・・・・小さじ1杯 レモン汁・・・・・・・・小さじ1杯 バター・・・・・・・・・・・・・・80g グラニュー糖・・・・・・・・・100g 卵(小)・・・・・・・・・・・・・3個 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・120g アーモンド・パウダー・・・・・60g ベーキング・パウダー・・小さじ1強 作り方は、にんじんを角々に切り。グラニュー糖・レモン汁を混ぜておき バターをクリーム状・グラニュー糖を入れ、卵をほぐし数回に分け入れる。 分離が始まりそうになってしまったら、粉類をいれる。最後ににんじん入れて焼くと・・にんじん嫌いにもたべてもらえるかしら 香りが有り、つるバラ。名前が??名前を知りたいな~~ 黄色いバラは、家の西側にあります。。。 昨年挿しておいた白のクレマチス。種からまいたブルーのルピナス ふわ ふわ とした感じ。。。 5月12日からは、国際バラとガーデニングショウも気になります。
シュガー ぱれっと レシピ 2012-05-04 23:27:28 | 日記 パン・オ・レ レシピ ふかふか。。少しもっちり。。少し甘め 美味しい。。です。 リスドォル…400g もち小麦粉…100g グラニュー糖…10g 塩………………10g 白神こだま酵母ドライ…10g 卵黄……………2個 牛乳…………330g 無塩バター…100g もち小麦粉は、料理家 高井英克氏よりプレゼント。捏ね上げ温度がちょっとたかすぎました。でも・でもですよ、ホント美味しかったです。 無農薬野菜が、JYAGAOKAファームから届きましたので、人参を使って つぶつぶ キャロットケーキを作ってみました。 実は、人参をすり・すりするの大変だから角かくに切って、はっ!と思いだし冷凍室のゆずも入れ作ってみました。これもなかなかおいしかった。もっと人参入りそう・・・ 次回レシピしますね! そんなこんなが終わり、せっかくそばにある に散歩がてら いきました。 こんな普段の道路が、GWは、200台入りの駐車場に、毎日駐車待ちの車がまぁ・まぁ沢山。。。 新緑の中、プラネタリュウムがあり・生田緑地辺りの地層・動物・鳥類(爬虫類も)など展示もあり、ガラス床の下にはいろいろ楽しく・・、ゆっくり時間をすごせそうです。ぜひ・是非いらしてみては・・ 岡本太郎美術館・ドラえもんミュウジアムも有りです。 ざざっと見て、なんとなく見上げた空 わぁ~~~大変暗くなってきた 。はしれ~~~~急いで我が家へ。。。。。ところが 普段の行いでしょうか??雷・ひょうにあい。。びっしょびしょ 玄関前は ひょうがいっぱい。 とまと・すいかの苗も折れてあぁ~~でも他県では、大変な事が起きた様子