onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

oneboke  今日の庭 フリルのビオラと 桜餅・ぼたもち

2017-03-20 21:33:03 | レシピ



去年のこぼれ種で、ブルーの色を添えてくれる わすれな草 貴重です。もちろん種代も


 春 卒業式の季節ですね 
 

我がmago magoも中学・幼稚園から 又 一歩新しい世界に入って行きます。


私 onebokeもちょっと、新しい世界を、見てみようかな?と思ってま~す(^_-)-☆。



        



 
 

耐熱容器に 4個分 道明寺粉130gに、お湯と少しの砂糖(道明寺粉の重さの1,1倍の量)を入れしばらく置いておくと、 水分を全て、道明寺粉がすってくれます。


500wのレンジで8分ほどラップフィルムをして加熱後しばらく蒸らし、餡を包み、桜の葉で包み終了




こちらは、一晩浸水したもち米を 約1時間蒸して、ちょっとお塩入れて、ちょっとつぶして 手作りつぶし餡でつつみ、ハイ!mago mago へ



もちろん otboke oneboke のお腹のなかへ も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke  今日の庭 と 酒粕入りあんぱんと煮豆 (^_-)-☆

2017-03-12 23:04:17 | レシピ

今日の庭は、クリスマスローズがほとんど咲き、種が見え始めるものも





花々 色の組み合わせには、白が必須と聞いたような覚えがあって、ホント白が入るとなぜかしっくりきます(^_-)-☆。
 

   日々自画自賛 




          



      試作パンをつくりながら、お豆を煮て。。。主婦してるな~~~なんて感じてます。 

 大豆200g1時間半ほど茹で さっとゆでた にんじんとごぼう 出し汁に使った昆布。ちょっとの砂糖と薄口しょうゆそして 少しの濃い口しょうゆを入れ、最後に少しの水飴で、沢山の美味しい煮豆になりました。が 

こんにゃくが手元になく残念







       パン生地250gの中に 酒粕50gを入れて作り置きの餡130gも入れて焼いてみたんです。




      酒粕が入っているから? 粉の為? すっごく柔らかいパンの出来上がり 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤レンガ倉庫前パンのフェス と 母95歳が話す はなしNO9

2017-03-07 23:27:17 | レシピ


隣のお庭 木蓮がつぼみいっぱい持っている様子。あと少しで白い花が見られます。



      並んで、 ならんで ナランデ パンのフェス

横浜赤レンガ倉庫前で行われた パンのイベント 47店舗のパン屋さん そしてパンの雑貨。行ってきました。パン屋さんブースに入る前 入場料300円


お目当て パン屋さん最後尾に並んで待つこと・まつこと。。。。今回2回目、このひと・ひと・ひと 驚きました。


まぁ~~~横浜赤レンガ倉庫見ながらのランチ パン屋さん目指して並びながらの 立ち食いランチ ハイ!170円でした。


 これも 又たのし。。


あと一つ 楽しい場所発見 石川町駅(元町)そば 花こ(motomachi 花こ) そう!!花屋さん 苗は、いつでも1鉢100円 種類はたくさん。昨年も購入元気で育ちました。


出かけたところで お気に入りのお店を探せると、得した気分 必ず寄る場所は、 郵便局と花屋さん 




   母95歳が話す はなしNO9

  昭和19年ごろ 東京深川から神奈川県川崎市に嫁いできた母 土地購入の為 消防士から 特許庁勤めから、農業をすることとなった二人(父と母)
  
  おかぼを作ったんだよ。種をたくさん撒けば沢山採れると思って。。。でもちがったね。。長女をおんぶしてそのねんねこの中におかぼも一緒にもって 母の実家までもっていったそうです。

  当時母の実家は、現在の渋谷付近 何キロ歩いたことやら。。。。そのお米を、いろいろな手立てで売ってもらったとか。。何しろ土地購入代金(借金)を返すため必死だったとか。。

  ねぇねぇ~おかぼって麦?お米?と聞く私に、おかぼは畑でつくるお米だよ。田んぼと違って水分が少ないお米で少し安いんだよ。 まだら認知の母ですが、私の知らないこと教えてくれる母です。

  陸稲(おかぼ)って書くんですね。 
  私 onebokeが知識不足?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke  今日の庭 と 酒粕に、ます漬け。

2017-03-03 22:29:15 | レシピ



庭に色が見えはじめると、枯葉や雑草を意識しないまま取り除いています。あっ(-_-;)素手のまま。。。


あとちょっと・これだけと思いながら爪の中には土がしっかり入っています。





でも、こんな芽を探すと、思わず数えて昨日の場所より多いと喜んで 


いつもは、お隣のクリスマスローズ同士の受粉。でも今日は、クロッカスとの受粉をお手伝い。




わぁ~~春だ~~ 




      






酒粕をいただきました。 酒粕とお味噌少しと煮切り酒とみりんちょっとお塩を入れて、適当粕床作り


ます を漬けました。もちろんガーゼに挟んで。。美味しくできあがりました。




電子レンジで菜の花とお揚げのおこわ。お雛様のお寿司は卒業でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke  今日の庭 つぐみ と 味噌作り

2017-02-28 22:46:06 | レシピ



つぐみが、我が狭い庭にやってきました。 大きくてびっくり この鳥は?慌ててデジカメにおさめ 鳥好きの友人にたずねと。。。

つぐみよこの時期はつがいさがしなの!30㎝ぐらいのもあるのよ!




とっても姿勢がいいの!ホントでした。


このところ シジュウカラやつぐみそしてめじろなど みかけます。急いでotobokeに巣箱作成を、お願いしてみようかな? もう巣作りに間に合わないかな。。。




              





今年の味噌作りは、玄米こうじと米こうじ の2種類 仕込んでみました。毎年同じ。。。があまり好きでない、わ た し なので


味噌つくりの材料  我が家は つるのこ大豆  米麹(大豆の1,5倍量)  塩(大豆+米麹 の 17%)


大豆は一晩水に漬けて置き 1時間30ほど茹でます。小指と親指で大豆がつぶれると茹で上がり! 小指と親指でつぶす力は、一番弱いんだそうですよ。。和菓子職人さんの教えでした。


茹で大豆は、丈夫なビニール袋に入れて ひざ・足・手 などでつぶすと あっ と言う間に終了



塩分量は、17% 去年は18,5%でもカビが出なかったので、今年は又ちょっと少な目にしてみました。




小泉武夫先生のお父様は、杜氏の方たちの、味噌つくり後。 味噌の中に昆布を差し込んでおくそうです。

そんな本を読んだことを思い出し 昆布を差し込んでみました。 出来上がりが楽しみ 




去年より おいしくなる かも 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする