onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

oneboke 今日の庭 と 今日の花たち

2016-05-10 22:57:05 | 日記

                    庭の薔薇
        
                 が 目につくように あちらこちら の

                   お庭 が 気になります。

                     今日は 

                 思い入れの 強い 花の紹介です。
 

    カモミールは、こぼれ種で、毎年満開になり かき分けながら この中に入ります。 まぁ~~~香りが 嬉しいデス。



     ゴールデンウィングス 一重のバラ 剪定は、5枚葉の上でカットすると良いとか。。枝の一番上の5枚葉の上でカットすると 早めに枝が出て小さ目の花が咲くとの事、枝の下の方の5枚葉できると、時間はかかりますが 大き目の花が咲くと伺ったような。。。



アイスバーグの白


     ブラッシュアイスバーグ


     アイスバーグのピンク 

クレマチス ピンクファンタジー が咲き始め


      数年前 母の日に息子夫婦 よりのプレゼント カンパニュラは、あちらのハンギング こちらの寄せ植えにと どんどんふえます。 選んでくれるのはもちろん 彼女!好きな物のプレゼントって 嬉しいですよね。  今年も大好きな ガーデニンググッズでした。ふっ ふっ ふ


   明日は 庭へ出る時間少し 省いてお仕事レシピを 作らねば。。。。。



              そうそう  我が家徒歩圏内  

                  生田緑地公園 ばら苑

               5月12日から 5月29日まで 休苑日なし 無料です。

oneboke 今日の庭 と おしゃべりガーデン

2016-05-08 23:24:58 | おしゃべりガーデン
           
    
                        このところ 
  
              真夏のような気温になったり 強風にさらされたり
        
                   花たち けなげに頑張ってます
 
  


   昨年 国際バラとガーデニングショウで購入の 郡舞い が咲き、急に春の庭から 初夏の庭に。。。でもなかなか抜けない ビオラ 忘れな草 こぼれ種も欲しいし。。



    マチルダも咲き始めました。  ご近所花友さんのお庭拝見!! つるアイスバーグ に クレマチスはアラベラ とか。。まぁ~~シックでステキ。。いつの日かオープンガーデン 出来るといいね~~


   
     

                      


  

               今月の おしゃべりGarden dining おばちゃま は、

            5月26日 木曜日 11時頃には パン お菓子 焼き上げようと  
             
                 お茶を用意して お待ちしております


 

     先月4月の新メニューは、 黒米の茹で汁を仕込み水に使ってみました。


    外せないのは、やっぱり あんぱん 我が家otobokeさん 好きなので。。


    ブリオッシュ風ラムレーズン入り パン

 
      今月は 何にしようか?な~~

oneboke 今日の庭 と otoboke味噌作り

2016-05-03 23:42:35 | レシピ
我が家で一番 先に咲く西側黄色のつるバラ 香りがするものとお願いして 購入しかし名前が不明 このつるバラに紫のクレマチスを合わせるつもりが今だに咲いてくれず。。。



    フェンスの下には ラベンダーが咲き カサブランカがグングン 伸びてこの頃の強風に倒れませんように。。。。お ね が い


  
    カモミールは、相変わらず 今年も元気で咲き誇っています。お茶と香りを楽しんで。。。


  5月になると あちらこちらでガーデニングショーが開催され ここも あそこも 行きたくて、長崎旅行を計画していたところ やはり地震の影響で キャンセルをすることになり では と 横浜イングリッシュガーデンに変更 所沢にも行きたいし。。。バラに埋もれそう



    
                                   
  


    2年前 otoboke 製作米麹味噌


    2か月前製作 大豆の1,8倍米麹味噌


    2か月前製作 白味噌 そろそろ使い始めました。

  ねぎの酢味噌和え  白味噌大さじ2杯  砂糖大さじ2杯  お酢大さじ1杯  我が家のレシピ 覚えやすく まぁまぁ美味しいです。 それこそ 手前味噌 でした。