偽札盗まれ偽造が発覚、PC駆使の小学校教諭を逮捕 (読売新聞) - goo ニュース
まったく「語るに落ちる」とはこのことだろう。
愛媛県松山市で、小学校の先生(32)が通貨偽造容疑で逮捕され、「興味半分で作った。使うつもりはなかった」と供述したそうだが、自分の財布に入れていて、車から財布を盗んだ別人がコンビニで使ったのである。
「使うつもりはなかった」のなら、偽造した偽札を十数枚も自分の財布に入れる必要などないだろう。
百歩譲って、「使うつもりはなかった」のならば、学校の先生とあろうものが「興味半分で作った」りするものだろうか。
「全国で頻繁に偽札が出回り、自分でも作れる」と思ったそうだが、あまりにも単純な動機ではないか。
教え子を持つ学校の先生がこんなんじゃ、生徒の行く末がどうなるのか、倫理観の欠如はあきれるばかりである。
まったく「語るに落ちる」とはこのことだろう。
愛媛県松山市で、小学校の先生(32)が通貨偽造容疑で逮捕され、「興味半分で作った。使うつもりはなかった」と供述したそうだが、自分の財布に入れていて、車から財布を盗んだ別人がコンビニで使ったのである。
「使うつもりはなかった」のなら、偽造した偽札を十数枚も自分の財布に入れる必要などないだろう。
百歩譲って、「使うつもりはなかった」のならば、学校の先生とあろうものが「興味半分で作った」りするものだろうか。
「全国で頻繁に偽札が出回り、自分でも作れる」と思ったそうだが、あまりにも単純な動機ではないか。
教え子を持つ学校の先生がこんなんじゃ、生徒の行く末がどうなるのか、倫理観の欠如はあきれるばかりである。