家にあるのは種が飛んで生えたものばかりのようだが、
ようやく風船ができて来た。
花は本当に小さく、ややピンクががっている。
家から駅に行く途中の家には、毎年、見事な風船を
つけているものがあるが、うちの庭で見るのは初め
てのような気がする。
【風船唐綿(ふうせんとうわた)】
・蘿いも(ががいも)科。
・学名 Gomphocarpus fruticosus
Gomphocarpus : フウセントウワタ属
fruticosus : 低木状の
Gomphocarpus(ゴムフォカルパス)は
ギリシャ語の
「gomphos(こん棒)+ carpos(実)」が語源
・南アフリカ原産。
・とげとげをもつ丸い実の形がなんともユニーク。
とげとげ部分は痛くない。秋の実です。
・晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛と
タネが出てくる。
(出典:「季節の花300」)
ようやく風船ができて来た。
花は本当に小さく、ややピンクががっている。
家から駅に行く途中の家には、毎年、見事な風船を
つけているものがあるが、うちの庭で見るのは初め
てのような気がする。
【風船唐綿(ふうせんとうわた)】
・蘿いも(ががいも)科。
・学名 Gomphocarpus fruticosus
Gomphocarpus : フウセントウワタ属
fruticosus : 低木状の
Gomphocarpus(ゴムフォカルパス)は
ギリシャ語の
「gomphos(こん棒)+ carpos(実)」が語源
・南アフリカ原産。
・とげとげをもつ丸い実の形がなんともユニーク。
とげとげ部分は痛くない。秋の実です。
・晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛と
タネが出てくる。
(出典:「季節の花300」)