隣家との境界沿いにレンガで囲った小さな花壇があるが、
その片隅に茎だけ伸びたうすいピンクの花が開いた。
家内に聞いたら、机の上でも咲く球根の花で、コルチカム
というのだそうだ。
以前、花が終わったので球根を地植えにしたのだというが、
そういえば、春先、細い葉が邪魔になっていた所である。
茎は短いが、彼岸花と同じように茎が先で、花が終わって
から葉が出てくるのだそうだ。
犬サフランともいうらしいが、なぜ、そういう名なのかまで
はわからない。
写真を撮ろうと近づいたら、カマキリが花の上を横切るとこ
ろだったので、一緒に写してみた。



【犬サフラン】
ユリ科の多年草。ヨーロッパ原産。観賞用・薬用。
10月、地下の球根から、淡紫色の花だけを開く。
花は直径5センチメートル、漏斗状、6弁。
春、細長い葉3~5枚出す。黒色球状の種子はアル
カロイドの1種コルヒチンを含む。
コルチカム。
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)
その片隅に茎だけ伸びたうすいピンクの花が開いた。
家内に聞いたら、机の上でも咲く球根の花で、コルチカム
というのだそうだ。
以前、花が終わったので球根を地植えにしたのだというが、
そういえば、春先、細い葉が邪魔になっていた所である。
茎は短いが、彼岸花と同じように茎が先で、花が終わって
から葉が出てくるのだそうだ。
犬サフランともいうらしいが、なぜ、そういう名なのかまで
はわからない。
写真を撮ろうと近づいたら、カマキリが花の上を横切るとこ
ろだったので、一緒に写してみた。



【犬サフラン】
ユリ科の多年草。ヨーロッパ原産。観賞用・薬用。
10月、地下の球根から、淡紫色の花だけを開く。
花は直径5センチメートル、漏斗状、6弁。
春、細長い葉3~5枚出す。黒色球状の種子はアル
カロイドの1種コルヒチンを含む。
コルチカム。
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)