近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

二度咲きなのかな?、赤塚公園の八重咲き山吹

2007-10-10 10:56:06 | 花好きずき
 つい先日、久しぶりに赤塚公園から大宮バイパス沿いの赤塚諏訪神社近辺を散歩してみた。
赤塚公園と大宮バイパスが接するあたりに黄色い八重の山吹の花が咲いていた。
ちょっと萎れているものもあったが、割と広い範囲で咲いており、遠くからでもかなり目立つ。
山吹の花というと春先に咲くものだが、いまごろ咲いているのはちょっと時期はずれであり、もしかして二度咲きなのだろうか。







【山吹(やまぶき)】

・薔薇(ばら)科。
・学名 Kerria japonica
     Kerria : ヤマブキ属
     japonica : 日本の
  Kerria(ケリア)は、
  19世紀のイギリスの植物学者「Kerr さん」の
 名前にちなむ。
・開花時期は、 4/5頃~ 4/末頃。
 夏に再び少しだけ咲くこともある。
・山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似て
 金色で美しいことからこの名前に。
 また、しなやかな枝が風にゆれる様子から
 「山振」の字があてられ、じきに「山吹」に
 なったとも。
・”やまぶきいろ”と呼ばれる鮮やかな黄色。

(出典:「季節の花300」)


===============================================================

【このところ、迷惑コメントが続いているので、コメントも「事前承認制」にしました。
コメントをされても、管理者の承認がなければ記事には反映されません。】

花園衝羽根空木の可憐な白い花。

2007-10-09 13:29:17 | 花好きずき
 きょうは、直近の予報では晴れるということだったが、一転して雨の予報に変わってしまい、朝からシトシトと雨が降っている。
どうも雨の日は気分がよくないのだが、きょうは、おまけに医者通いの日で、余計憂鬱さが増している。
 晴れた日には、散歩に出ればいろいろな花にもめぐり合うことができるのだが、つい先日、大宮バイパス沿いを歩いてみたら、アベリアの花がたくさん咲いていた。
和名では花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)というのだが、可憐な白い花は、夏の初めからいまごろまで咲く花期の長い花でもある。










【花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)】

・吸葛(すいかずら)科。
・学名 Abelia × grandiflora
Abelia : ツクバネウツギ属
× : 交雑種の
grandiflora : 大きい花の
Abelia(アベリア)は、19世紀のイギリスの
医者かつ植物学者で中国に来たことのある、
「Abel(エイブル)さん」にちなんだ名前。
花の名前も同様です。
・開花時期は、 6/10頃~11/末頃。
・夏から秋まで長く咲き続ける。
・車道の脇によく植えられている。
・甘い香り。
・別名 「アベリア」

(出典:「季節の花300」)

彼岸花の見頃も終りのようだ・・・彼岸花(2)

2007-10-08 08:46:49 | 花好きずき
 「赤い花なら曼珠沙華・・・」と歌われた彼岸花は、最盛期に見ると、本当に華やかな色を見せてくれる。
ことしは、高麗の巾着田にぜひ行きたいなと思っていたのだが、なんやかやと忙しくなってしまい、行き損なってしまった。

 うちの庭にも、散歩の途中にも真っ赤な彼岸花が咲いていたのだが、もう花が萎れてきており見頃は終わったようである。
きょうは、雨の予報でどんよりとした空模様だが、折々に写した彼岸花を眺めて、名残を惜しむこととしたい。












【このところ、迷惑コメントが続いているので、コメントも「事前承認制」にしました。
コメントをされても、管理者の承認がなければ記事には反映されません。】


金刃、7回無失点の好投も、久保被弾で最終戦落とす。

2007-10-04 10:12:33 | 読売ジャイアンツ

金刃CS第4の男に浮上 ― スポーツ報知

◆巨人1―3横浜(3日、東京ドーム) 

 巨人はペナントレース最終戦の横浜戦に逆転負け。80勝63敗1分けでレギュラーシーズンを終えた。5年ぶりの優勝から一夜明け、長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が東京ドームの監督室を訪れ、原監督を祝福。
勝って有終を飾ることはできなかったが、先発・金刃が7回無失点と好投。日本シリーズ出場をかけたクライマックスシリーズに向けて、貴重な戦力となりそうだ。

 ポーカーフェースは崩さない。金刃は心を乱さなかった。5回2死。仁志に対するカウント2―1からの5球目、一塁走者・石井の二盗は微妙なタイミングだった。しかし、セーフの判定。球場もざわめいたが、直後、緩い116キロのスライダーで仁志を空振り三振に仕留めた。涼しい顔でベンチへ引き揚げるその表情が、完全復活を告げていた。

 自信を取り戻した。先発は8月25日、対広島戦以来。両サイド低めに直球を散らし、緩いスライダーを交えて的を絞らせない。7回を4安打無失点。久保が逆転を許して8勝目は消えたが消化試合を感じさせない力投だった。「最後の最後でいい投球ができました」と笑顔を見せた。

美酒疲れ!?巨人たった2安打…長嶋さんV祝い観戦も有終飾れず ― サンケイスポーツ(gooニュース)

横浜に逆転負け 最終戦を白星で飾れず ― 巨人軍公式サイト

「おとりんの一言」

 優勝の決まった翌日の試合は、祝勝会疲れで負ける確立が高いのだが、やはり、東京ドームでの今季最終戦は1―3で負けてしまった。
 終身名誉監督の長嶋さんが観戦するなか、1回裏に高橋(由)の2ベースと李のタイムリーで先制点を上げたが、その後は打線が沈黙し、横浜投手陣に完璧に抑えられ僅か2安打に終わってしまった。
 投手陣は、先発の金刃が7回を散発4安打で無失点と好投したものの、8回表、2番手の久保が二死一、三塁から村田に3ランを打たれて1―3と逆転され、そのまま最終戦を終えた。
 今季は80勝63敗1分けで5年ぶりの優勝を飾ったが、まだ、CMシリーズ、日本シリーズが残っている。調子を落とすことなく、是非とも日本一を勝ち取って欲しい。

マーくん、13奪三振、1失点の完投で有終の美。チームも単独4位確定!!

2007-10-04 10:06:32 | 楽天イーグルス

11勝目でマー君 新人王確定的 ― スポーツニッポン(gooニュース)

【楽天5―1日本ハム】

 マーくんが有終の美を飾った。楽天・田中将大投手(18)は3日、自身今季最終登板となる日本ハム戦で5安打1失点、13奪三振で完投勝利。11勝目を挙げてチームの単独4位を確定させるとともに、自身の新人王を確実とした。昨年ドラフトで入団したばかりの18歳右腕は、堂々とプロ1年目のシーズンを完走した。またこの日、パ・リーグは全球団の順位が確定した。

 今季最終登板。田中はお気に入りの黄色いグラブをポン、ポン、ポンと叩いて笑った。最後のマウンドで“三本締め”。今季3度目の完投勝利で11勝目。自己最多タイの13奪三振で花を添えた。

 「いい形でシーズンを締めくくりたかった。1年生で何もかも初めてのことでやってきた。いろいろな経験をして、毎試合いろいろな部分で成長できたと思います」


田中新人王当確!13Kで11勝! ― スポーツ報知

「おとりんの一言」

 楽天の高卒新人・田中投手が、フルスタ宮城での最終登板で日本ハムを相手に13の三振を奪い、完投勝利を収めた。
これで田中投手は今季11勝目、チームも単独4位となり万々歳である。
 野村監督も「神の子もついに自立しましたな。文句なく投手部門のMVPでしょう」と、その非凡な才能を認めている。
新人賞もほぼ確定したマー君の奮闘をねぎらうと共に、来季の更なる躍進を期待したい。

巨人、9回裏、二死満塁からの逆転サヨナラで念願のリーグ優勝!!

2007-10-03 13:21:14 | 読売ジャイアンツ

原巨人サヨナラ優勝 5年ぶり奪回! ― スポーツ報知

◆巨人5x―4ヤクルト(2日・東京ドーム) 

 巨人・原辰徳監督(49)がG党で埋まった東京ドームで3度舞った。マジック1で迎えたヤクルト戦は、1点を追う9回2死満塁、清水の遊撃内野安打に敵失がからんで逆転サヨナラ勝ち。劇的な勝利で5年ぶり40度目(1リーグ時代を含む)のリーグ制覇を決めた。
過去最長となる4年連続のV逸からスタートした今季、ナイン一丸で中日、阪神との激しいデッドヒートを制し、指揮官の掲げた「奪回」を成し遂げた。セ界の頂点に立った原巨人は、日本シリーズ出場をかけて18日からのクライマックスシリーズ第2ステージに挑む。

 ドラマよりすごい幕切れに、原は思わずバンザイした。ミラクル逆転劇で「奪回」が完成した。マウンド付近に歩き出し、大きな輪に包まれた。ナインの手で天空へ飛び出した。現役引退時と同じ86キロの体が3度、宙を舞った。
「今年のゲームを象徴する戦いだった。本当に粘り強く戦ってくれた。4年間、私もファンのみなさんも苦しかった。その悔しさをしっかりぶつけて選手が戦ってくれた。最高です!」優勝インタビューで、声が次第に震えていく。目が潤んでいく。「最弱」からはい上がった。万感の思いがこみ上げてきた。

巨人がサヨナラで5年ぶりV奪回!原監督、涙…「最高です」 ― サンケイスポーツ(gooニュース)

木佐貫→野間口つないだ!逆転信じ0封じリレー ― スポーツ報知

「つなぐ野球」で逆転サヨナラ・・・本拠地V達成!― 巨人軍公式サイト


巨人V監督&選手コメント! ― スポーツ報知

「おとりんの一言」

 3-4の1点差で迎えた9回裏、二死満塁から、清水の内野安打と宮本の悪送球で、劇的な逆転サヨナラ勝ち、5年ぶりのリーグ優勝が確定した。素晴らしい戦いに、言葉もなくTVの画面を見つめていた。
 試合終了後は、スポーツニュースをはしご見しながら、優勝の余韻を確かめていた。
原監督を初め選手諸君には、心から「優勝おめでとう」という気持ちを伝えたい。
まだクライマックス・シリーズ、日本シリーズがある。今季の団結力を持続して、ぜひとも、真の日本一を勝ち取って欲しい。

「江戸天下祭」、巡行後半はさながら夜祭りのようであった。

2007-10-03 09:17:20 | 民俗・行事
 「江戸天下祭」の華、山車と神輿の巡行は、6時頃にはもう辺りが暗く雨も時折り落ちてくる中で行われ、さながら夜祭りのようであった。
提灯に灯が点り、雨避けのビニールで包まれた幻想的な雰囲気の山車と、威勢のいい神輿の掛け声が闇を破るかのようにビルの間を通り抜けていった。
 ことしは、時間の関係で神輿は二基しか見られなかったが、スケールの大きい「江戸天下祭」を十二分に楽しむことができた。

  【川越市の山車】



  【石岡市の山車】



  【栃木市の山車】





  【掛川市の山車】



  【神田松枝町の山車】



  【神田公園地区連合町会の神輿】







  【富士見地区町会連合会の神輿】






「江戸天下祭」、山車の展示会場は大盛況だった。

2007-10-03 09:16:40 | 民俗・行事
 幸いにして、会場に着いたときは雨も上がっていたので、巡行が始るまでの間、山車が展示されている場所を、あっちへ行ったり、こっちを見たりで時間を潰していた。
 ことしは、展示場のなかでも山車の引き回しがあったり、お囃子の「叩き合い」があったりで、見物人も多く、大盛況といった感じで時間の経つのを忘れるほどだった。
写真ではあまりよくわからないかもしれないが、まわりのビルと山車の対比が印象的だった。

  【山車の展示風景】





  【ビルを背にした本庄市の山車】



 【威勢よく引き回される掛川市の山車】



  【叩き合いに向う本庄市の山車】



  【迎え撃つ石岡市の山車】



  【山車を向い合わせての叩き合い】



  【石岡市のひょっとこ踊り】



「江戸天下祭」、山車の競演 ― その2

2007-10-02 08:07:39 | 民俗・行事
  【本庄市本町自治会(埼玉県)・・・石橋(しゃっきょう)】



  【栃木市万町三丁目(栃木県)・・・張飛翼徳(ちょうひよくとく)】



  【佐倉市横町(千葉県)・・・石橋獅子(しゃっきょうじし)】



  【赤坂氷川山車保存会(港区)・・・翁二人立】



  【掛川市横須賀旭組(静岡県)・・・二見ヶ浦】



  【掛川市横須賀せ組(静岡県)・・・稲村ヶ崎】



  【神田松枝町会(千代田区)・・・羽衣】