
ブログランキングに参加してますので、応援のほど、よろしくお願いいたします。
たくさんの方に応援される事によりブログアップの励みになります。



不動産投資の健美家
※健美家ランキングは既に終了しております

バタバタとした日々を送っておりますが、今日は不動産屋の「繁忙期」の日曜ではありますが、比較的時間があります

賃貸物件を探されているお客さんも、この時期は本当に大変だと思います。
不動産ポータルサイトをご覧になっていて、「おっ!、この部屋いい!」と感じたら直ぐに不動産屋に連絡をしなければ、あっという間に申込が入ってしまいます

自分も朝一番で、物件の新着情報を見ていますが、良いと思われる部屋は早々に申込が入ってしまいます...
結果、なかなか部屋が決まらないお客さんもいます。
まっ、条件を少し妥協すれば、何ら問題は無いと思うお客さんになればなるほど、「運」も悪いような気がします

そんな「繁忙期」を過ごしておりますが、自分にも大きな問題があります。
自社物件のリノベーション作業のため、解体作業をしてもらっていた時に、上の階からの「水漏れ」が確認されました

大体の「水漏れ」原因は掴めたのですが、リフォーム会社がどのように対応するかが気になります。
結果、工事完了時期も予定を押すと思われるため、入居者募集の開始時期、そして入居時期によっては、この「繁忙期」を逃してしまう事も考えられます。
そして何より心配なのが、「夜逃げ物件」です

現在、対象物件に「家賃保証会社」が督促状を扉に挟み、入退室の確認をしているようですが、やはり契約者、同居者、そしてその友人の出入りも完全に無くなってしまったようです。
今後の手続きは、「家賃保証会社」がメインとなって動くのかと思いますが、夜逃げ者に対しての「明け渡し訴訟、強制執行」には非常に時間がかかるため、「家賃保証会社」からの大家立会時に十分な説明を頂こうと思います。
このように大家をやっていると、いろいろな問題が出てきますが、今回の場合、外国人入居者であり、完全に国に帰ってしまった事を考えると、今後当社自社物件、管理物件への「外国人入居者」は慎重に検討しなければならないと感じました。
今回は「学生」だった事も、このような事になってしまった要因だと思うのですが...
あ~~、例外的事案が最近多く、結構面倒な事になっています

