サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

閲覧注意!?

2019-02-16 13:39:07 | 大家さん日記
こんにちは、おずもーるです。





ブログランキングに参加してますので、応援のほど、よろしくお願いいたします。





たくさんの方に応援される事によりブログアップの励みになります。





人気ブログランキング





にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へにほんブログ村





不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家

※健美家ランキングは既に終了しております











今日は朝から天気は良いのですが、やっぱりまだまだ寒いです







昨日は、「夜逃げ物件」の室内確認の立会がありました。







午前中に「家賃保証会社の担当者さん」が来店、対象物件に警察官を呼んでからの室内確認となりました。







対象物件に到着すると、「家賃保証会社の督促状」、そして「公共料金の請求書」がドアに挟んであります。







「家賃保証会社の担当者さん」がノック等を行い、不在確認を行った後、私が鍵を開けようとしたところ、なんと鍵は掛かっていません







既に「家賃保証会社の担当者さん」は確認済だったのか、鍵が掛かっていない事を知っていたようです。







ドアを開け、警察官が部屋に向かって声掛けをするも応答無し。







その後、警察官が匂いの確認をした時に、顔色が変わりました







私の心の中では、「おいおい、まじかよ!!!」







契約した外国人は愛想が良かったのですが、その友人は少々問題を抱えたような感じがしていたので、もしかしたら...







警察官:「ちょっと待っていてください。必要なものを取りに行ってきます。」







私の心の中では、「やべ~よ、マジか!」







「家賃保証会社の担当者さん」に、もしもの事があるのか確認しましたが、そんな匂いでは無いため、問題は無いと思うとの事です。







その後、警察官がビニールカバーを頭、手、足に付けて入室!!!







警察官:「うわっ!!!!」







警察官:「人はいないようですが、ゴキブリが凄いです。」








入口で「家賃保証会社の担当者さん」と玄関を見ておりましたが、本当にゴキブリの死骸がとんでもなく多いです。







その後、私も入室しましたが、いやいや本当に「ゴキブリの死骸(少しは生きているのかもしれませんが)」だらけになっているじゃないですか







入居当時からその部屋のドアの間から廊下に「ゴキブリ」が出てきておりましたが、その国の人達は「ゴキブリ」を何とも思っていないようです。







というより「家賃保証会社の担当者さん」に聞きましたが、その国の方の部屋に行く事も最近多くなっているようですが、やはりどこの部屋でも「ゴキブリ」は多いようです







「家賃保証会社の担当者さん」は写真を撮っておりましたが、さすがに自分は今の時点では写真に収める事は出来ませんでした。







来月には残置物処分になるのですが、その前に「バルサン」を焚いておこうと思います。







3年ほど前から、その方達が入居されたのですが、今までゴキブリはたいして出なかったのですが、その後出るようになったんですよね...







その部屋で、私も室内のチェックを少しの間していたのですが、「ゴキブリ」に対しての嫌悪感が無くなってしまったように思えます(笑)







今回はさすがに、その光景をブログアップいたしませんが、そのうち「タイトル」に注意を加え、アップしようと思います。







あえてどこの国の人かは書きませんが、その国の人達は「ゴキブリ」に対して、何ら気にしないとインターネットでも書かれていました。







残置物処理、ルームクリーニングが本当に大変だと感じています...










PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに面倒な状況になってます...

2019-02-10 13:09:23 | 大家さん日記
こんにちは、おずもーるです。





ブログランキングに参加してますので、応援のほど、よろしくお願いいたします。





たくさんの方に応援される事によりブログアップの励みになります。





人気ブログランキング





にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へにほんブログ村





不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家

※健美家ランキングは既に終了しております











バタバタとした日々を送っておりますが、今日は不動産屋の「繁忙期」の日曜ではありますが、比較的時間があります







賃貸物件を探されているお客さんも、この時期は本当に大変だと思います。







不動産ポータルサイトをご覧になっていて、「おっ!、この部屋いい!」と感じたら直ぐに不動産屋に連絡をしなければ、あっという間に申込が入ってしまいます







自分も朝一番で、物件の新着情報を見ていますが、良いと思われる部屋は早々に申込が入ってしまいます...







結果、なかなか部屋が決まらないお客さんもいます。







まっ、条件を少し妥協すれば、何ら問題は無いと思うお客さんになればなるほど、「運」も悪いような気がします







そんな「繁忙期」を過ごしておりますが、自分にも大きな問題があります。







自社物件のリノベーション作業のため、解体作業をしてもらっていた時に、上の階からの「水漏れ」が確認されました







大体の「水漏れ」原因は掴めたのですが、リフォーム会社がどのように対応するかが気になります。







結果、工事完了時期も予定を押すと思われるため、入居者募集の開始時期、そして入居時期によっては、この「繁忙期」を逃してしまう事も考えられます。







そして何より心配なのが、「夜逃げ物件」です







現在、対象物件に「家賃保証会社」が督促状を扉に挟み、入退室の確認をしているようですが、やはり契約者、同居者、そしてその友人の出入りも完全に無くなってしまったようです。







今後の手続きは、「家賃保証会社」がメインとなって動くのかと思いますが、夜逃げ者に対しての「明け渡し訴訟、強制執行」には非常に時間がかかるため、「家賃保証会社」からの大家立会時に十分な説明を頂こうと思います。







このように大家をやっていると、いろいろな問題が出てきますが、今回の場合、外国人入居者であり、完全に国に帰ってしまった事を考えると、今後当社自社物件、管理物件への「外国人入居者」は慎重に検討しなければならないと感じました。







今回は「学生」だった事も、このような事になってしまった要因だと思うのですが...







あ~~、例外的事案が最近多く、結構面倒な事になっています









PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け渡し訴訟に向けて

2019-02-02 12:51:04 | 大家さん日記
こんにちは、おずもーるです。





ブログランキングに参加してますので、応援のほど、よろしくお願いいたします。





たくさんの方に応援される事によりブログアップの励みになります。





人気ブログランキング





にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村





不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家

※健美家ランキングは既に終了しております












今年も2月になりましたが、1月が本当にバタバタした一ヶ月だった事もあり、「えっ!? まだ2月なの??」という感じです






今年は、築古物件のリフォーム、多くの大家さんからの入居者募集、借主さんから部屋探しの依頼などなど、本当に忙しい毎日を送っています。






そんな中、やっぱり前回ブログにアップした、「入居者の夜逃げ」は決定的なものになってしまいました






既に「家賃保証会社」が入居者の物件への入退室の確認を行っておりますが、やはり完全に入室は無いようです。






物件管理者の立場から、溢れ出たポストの中の整理を行いましたが、支払督促状、そして複数の弁護士事務所からの書類が投函されております






既にその入居者の携帯は使われていない状況のため、念のため、本来はいるはずの場所に問い合わせをしたところ、昨年中頃には居なくなっているとの事でした。






後は「家賃保証会社」にお任せする事になるのですが、今回の保証内容は、毎月の賃料は当然であり、弁護士費用、残置物処理費用、そして原状回復費用を保証くださるプランに加入しておいたため、そちらで対応をお願いしようと思います。






ここで注意が必要なのですが、やはり「家賃保証会社」も当然なるべく補償はしたくないため、何だかんだと言ってくるのですが、ここは保証契約書、そして当店が利用したプランの説明書を熟読しておこうと思います。






少額保険会社、そして家賃保証会社共に、なかなか補償事案が発生した場合、うやむやにしようとするので、明確に対応しなければなりません。






自主管理をされている大家さんも、入居者さんには「家賃保証会社」への加入をして頂いている物件もあるかと思います。






しかし、家賃の補償はしたとしても、その後の事については、結構普通にごまかしてくる事もありますので注意が必要です。






「えっ!? 客付けをしてくれた不動産屋に確認すればいいんじゃない???」






と思われるかもしれませんが、客付けだけをした不動産屋の場合、大家さんの自主管理であった場合、ある程度のアドバイスはあるかと思いますが、基本的にはご自身でやらなければなりません






プロである私ですら面倒な事を、素人大家さんにやらせる不動産屋もどうかと思います...









PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする