
下記ランキングに参加しておりますので、応援のほど、宜しくお願い致します。
たくさんの皆さん応援される事によりブログアップの励みになります。


不動産投資の健美家
※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっております

以前から「第1ビル」の一部屋の入居者から雨漏りがするという連絡を受けていました。
この部屋は入居からかれこれ30数年が経過しようとしている部屋です。
いや~、本当に長い間居住してくれています。
そして先日、以前「第1ビル」の外装工事をしてくれた業者に雨漏り調査等をお願いしておりましたが、大体の原因箇所は分かったようです。(本当にそこが原因なのか?不明ではありますが...)
工事費用は63万円...(一応消費税分は値引きしてくれましたが)
いや~~、本当に古物件ともなると何かと金が掛かります。
雨漏り原因であろう亀裂部分のコーキングを行い、その後約80㎡部分を塗装するという工事になるようです。
まっ、これで雨漏りが収まるのであれば良いのですが、収まらなかったらまた面倒な事になります。
契約時には雨漏り修繕と言う名目での契約のため、もしも雨漏りが収まらないようであれば、その後の対応は行ってもらいます。
しかしこのような契約にしたとしても保証何てしてくれませんよね...
こんな感じで5月連休明け辺りから工事開始です。
しかし「第2ビル」の一部屋に空きが出ていて、いつになったら入居者の確保が出来るか分からない時にこの出費は痛いものです。
まっ、不動産賃貸業なんぞやっていればこのような名目の出費はしょうがないものですよね...