coopの共同購入のチラシにも、花苗などがいろいろ載り始めて、春の兆し。
もっともうちはまだまだ冬で(3月末までスキーシーズン)、花苗を植えれるのは遅霜の心配のなくなる5月20日以降。
だからまだまだ苗を買うわけには行かないけれど、花苗のカタログや雑誌を見てると心が揺れる。
coopので気になったのは、クレマチスの1種の「アロマチカ」という品種。880円で格安じゃん、と、つい購入してしまった。
が、届いた苗を開けてみたら、袋入りで、小さい小さい1年苗。しくじったかも‥‥。やっぱり安いのには訳がある。
うちは春の来るのが遅い地域なので、なんでも植物の生長が遅いので、最近は割り切って大株のものを買って早く咲くようにと考えてるのだが、くくっ、1年苗とは‥‥。いつになったら花が見れるやら。
仕方ないので、植木鉢に植え付けて、洗面所の出窓に置きました。明日から外気の最低気温は-10℃前後。日中でも最高0℃前後。出窓は結構冷えるけど大丈夫かな。春はまだまだ遠い。
もっともうちはまだまだ冬で(3月末までスキーシーズン)、花苗を植えれるのは遅霜の心配のなくなる5月20日以降。
だからまだまだ苗を買うわけには行かないけれど、花苗のカタログや雑誌を見てると心が揺れる。
coopので気になったのは、クレマチスの1種の「アロマチカ」という品種。880円で格安じゃん、と、つい購入してしまった。
が、届いた苗を開けてみたら、袋入りで、小さい小さい1年苗。しくじったかも‥‥。やっぱり安いのには訳がある。
うちは春の来るのが遅い地域なので、なんでも植物の生長が遅いので、最近は割り切って大株のものを買って早く咲くようにと考えてるのだが、くくっ、1年苗とは‥‥。いつになったら花が見れるやら。
仕方ないので、植木鉢に植え付けて、洗面所の出窓に置きました。明日から外気の最低気温は-10℃前後。日中でも最高0℃前後。出窓は結構冷えるけど大丈夫かな。春はまだまだ遠い。