いよいよアジサイが咲き始めました。
え、今頃?と思われるかもしれませんが、ここではアジサイは夏の花。
普通のアジサイは、雪で折れたり花芽が寒さでやられてしまい、なかなか花を咲かせることができません。
ですが、ヤマアジサイは、雪が積もっても枝垂れて耐え、日陰でも花を咲かせてくれます。嬉しや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/58e5519923ac13a0b0db475f835e8f4d.jpg)
黒姫・品種不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/8dd66c5f78c53c389d32d92d55129741.jpg)
七段花・藍姫
そんな中、北米原産のアジサイ、アナベルは新梢咲きなので、ここにはピッタリ。
雪で折れようが、刈り込もうが、今年出て来た枝にも花を咲かせてくれます。
涼しい気候があってるようで、場所によっては地下茎で進出してくるほど。まだ蕾で緑がかってます。
もう少しすると、大きな白い花を咲かせてくれます。
近頃は、八重や、ピンク色のアナベルも出てきました。
もう一つ、新梢咲きの珍しい青花アジサイ、エンドレスサマー。
これは期待したほど広まりませんでしたね。
きっと見た目が普通の青色のアジサイなので、価値が伝わらなかったのでしょうが、我が家でも咲いてくれる貴重なアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/058eae9bb3f17a26dba7120b0698abc9.jpg)
え、今頃?と思われるかもしれませんが、ここではアジサイは夏の花。
普通のアジサイは、雪で折れたり花芽が寒さでやられてしまい、なかなか花を咲かせることができません。
ですが、ヤマアジサイは、雪が積もっても枝垂れて耐え、日陰でも花を咲かせてくれます。嬉しや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/58e5519923ac13a0b0db475f835e8f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/006e05b3eafeb012825bd8e54d33e66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/8dd66c5f78c53c389d32d92d55129741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/4f4082c752fad6d475db067b8cc10f65.jpg)
そんな中、北米原産のアジサイ、アナベルは新梢咲きなので、ここにはピッタリ。
雪で折れようが、刈り込もうが、今年出て来た枝にも花を咲かせてくれます。
涼しい気候があってるようで、場所によっては地下茎で進出してくるほど。まだ蕾で緑がかってます。
もう少しすると、大きな白い花を咲かせてくれます。
近頃は、八重や、ピンク色のアナベルも出てきました。
もう一つ、新梢咲きの珍しい青花アジサイ、エンドレスサマー。
これは期待したほど広まりませんでしたね。
きっと見た目が普通の青色のアジサイなので、価値が伝わらなかったのでしょうが、我が家でも咲いてくれる貴重なアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/058eae9bb3f17a26dba7120b0698abc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/b5d8d0a048a9f4947e8299f79418a2b7.jpg)