今年は早々と梅雨明け宣言。
早すぎでしょ!ちっとも雨降ってないし!!
峰の原でも雨が少ないと感じるのに、上田の家庭菜園はさらに雨が降ってなくてカラカラ。
我が家の庭では、ゾウムシや毛虫と戦いながら、バラが咲き始めました。
うっすら上品なピンク色のシャリフアスマと、緑色の花のエクレール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/1f11a199068076ddc9aa5374d0f13ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/ca2cff647f0c7b189b24bd38800c491f.jpg)
窓辺のジャクリーヌデュプレは一輪だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/f805dbd57a586ba0501a6773e149ee7c.jpg)
この春見切り品で買ってきたリリーマルレーン。いい色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/64289cb0b92bf06aca6dd5a520419bad.jpg)
地植えから、一昨年鉢上げに戻したウィンチェスターキャセドラル。樹勢復活の兆し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/23e314c3b611ddaf66ee0159721a7bfe.jpg)
野ばらが満開ですが、自生してるのは強い。水も肥料もやらないのに、虫にもやられずに花がいっぱい咲いて、良い香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/bffbbd6a491fcba0932de041ce229d64.jpg)
大輪系のクレマチスも咲き始めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/c4a43852adc7627655fd793ba9fb8773.jpg)
ドクターラッペルは、旧梢咲きのため、いつも野ネズミに蔓を食い荒らされて花が咲かないのに、地植えして約15年ぶりに開花!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/069238fc2871ffb6b04ae59284dbdd72.jpg)
ゲラニウムサマースカイ咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/e13f7b4e1422376c0e320630d07118e6.jpg)
チョウジソウ。爽やかな水色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/abcaac7b247bac925710f4901b8edcc5.jpg)
チャイブの花も咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/f6b16bc53a4a112382ba05d8b9597aa4.jpg)
サンカヨウの実が熟し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/4aa35ae3616bf0a6b3fbece105f029c5.jpg)
庭の片隅で、羽化したてのコエゾゼミ。シダの裏には抜け殻が。
早すぎでしょ!ちっとも雨降ってないし!!
峰の原でも雨が少ないと感じるのに、上田の家庭菜園はさらに雨が降ってなくてカラカラ。
我が家の庭では、ゾウムシや毛虫と戦いながら、バラが咲き始めました。
うっすら上品なピンク色のシャリフアスマと、緑色の花のエクレール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/1f11a199068076ddc9aa5374d0f13ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/ca2cff647f0c7b189b24bd38800c491f.jpg)
窓辺のジャクリーヌデュプレは一輪だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/f805dbd57a586ba0501a6773e149ee7c.jpg)
この春見切り品で買ってきたリリーマルレーン。いい色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/64289cb0b92bf06aca6dd5a520419bad.jpg)
地植えから、一昨年鉢上げに戻したウィンチェスターキャセドラル。樹勢復活の兆し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/23e314c3b611ddaf66ee0159721a7bfe.jpg)
野ばらが満開ですが、自生してるのは強い。水も肥料もやらないのに、虫にもやられずに花がいっぱい咲いて、良い香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/bffbbd6a491fcba0932de041ce229d64.jpg)
大輪系のクレマチスも咲き始めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/c4a43852adc7627655fd793ba9fb8773.jpg)
ドクターラッペルは、旧梢咲きのため、いつも野ネズミに蔓を食い荒らされて花が咲かないのに、地植えして約15年ぶりに開花!!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/069238fc2871ffb6b04ae59284dbdd72.jpg)
ゲラニウムサマースカイ咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/e13f7b4e1422376c0e320630d07118e6.jpg)
チョウジソウ。爽やかな水色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/abcaac7b247bac925710f4901b8edcc5.jpg)
チャイブの花も咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/f6b16bc53a4a112382ba05d8b9597aa4.jpg)
サンカヨウの実が熟し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/4aa35ae3616bf0a6b3fbece105f029c5.jpg)
庭の片隅で、羽化したてのコエゾゼミ。シダの裏には抜け殻が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/ba9963735d95626c845a4550a0ca3410.jpg)