HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

産後の抜け毛対策☆

2015年05月11日 | 生活

 

娘を産んだ時は産後の抜け毛に悩まされていたので、今回は大丈夫かな?と思っていたら

やっぱり、やってきました^^;

2ヶ月目まではぜ〜んぜん平気だったのに・・・・。

 

母乳で赤ちゃんに栄養を与えているので、その影響もあると思いますが、

出産を終え、妊娠中活発だったホルモンのバランスが元に戻るためになるのだそう。

確かに、妊娠中は髪を洗ってもほとんど抜けなかったので、その分のツケが今にきてるのかも^^;

ホルモンバランスの乱れですね;

 

前回娘を産んだ時は抜け毛がいつ治ったのか覚えていませんが、1歳前後までは続くのだそう・・・。(ヒィ〜

 

 

自宅でもヘッドスパ並みにすっきりしたく、ドラッグストアでこれを購入☆

 

 
 
ヘッドブラシ。
前にも買ったのですが、カビてしまい捨ててしまったんですよね^^;
なので今回は前回の教訓を生かすべく、
 
 
 
 
 
S字フックにかけて吊るせるタイプのものを。
手にはめて使うのですが、こちらの方が吊るせるし、何より使いやすかったです。
頭もこれでスッキリ♪
 
 
 
Pure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー前の頭皮すっきりクレンジング 180ml
クリエーター情報なし
ベーネコスメティクス
 
↑これと合わせて使用してます。
 
 
 
 
 
 
 
 

しまちゃん再び・・・・。

2015年05月10日 | 次女 

特別号が送られてから、数日後に赤ちゃん宛に郵便が☆

 

 

 

うたあそびCDとearth✖こどもチャレンジの保冷ポーチ、英語のCDとDVDが送られてきました☆

 

こちらは「0、1歳、親子で初めてキャンペーン」というのがあり、2014年、2015年生まれの赤ちゃんだけ

アルバムデコシールと保冷ポーチが無料で頂けるというもの。

 

 

 

保冷ポーチは少し大きめに作られているので、哺乳瓶以外にもお弁当なども入れられそう☆

サイドにあるポケットが使いやすそうです。

 

英語関係は赤ちゃんというよりも、娘に。(赤ちゃん用のCDやDVDなのだけれどw)

今は小学校から英語が始まるので、サンプルを申し込んでみました^^

 

締め切りは6月14日になっていたので、気になってる方はお早めに☆

 

 

 

 

 


3ヶ月の赤ちゃん☆

2015年05月09日 | 次女 

3ヶ月になって、大分自我が出てきました☆

今までは「眠い〜」や 「お腹すいた〜」で泣くことが多かったのですが

抱っこ〜が加わりました^^(今までも抱っこして〜で泣くことはあっても、ギャン泣きすることはなかった)

 

 

 

 

お姉ちゃんが一生懸命「お話ししよー」と言うも、

お姉ちゃんのお顔をペチペチw

 

 

イタイイタイ・・・・と言いながらも「お話ししよー」と頑張るお姉ちゃんw

相変わらず、ペチペチされてますが・・・。

 

 

 

お姉ちゃん、赤ちゃんが本当に可愛いみたいで、抱っこ♪

私もこんな赤ちゃん、産みたいと言ってますw

 

 

 

日に日に丸く成長してます☆

 

 

 

 

 


自分時間♪

2015年05月08日 | パン

今までは夜の時間って、ホッとする時間だったのだけれど

赤ちゃん産まれてからは、夕方から夜にかけてグズグズさんになるので

朝がもっぱら自分時間です。

 

もちろん、この時間に赤ちゃんが起きてしまうこともありますが^^;

 

 

 

 

 

最近の朝ごはんは、オープンサンドスタイル。

乗せるだけでいいので、簡単♪

 

ハムチーズかアボカドレタスのどちらかです^^

パンにノンカフェインコーヒーにヨーグルト。

 

papirakiはこれと決めたら、同じメニューが続きます。

妊娠中はおかゆだったな^^

 

 

ご飯にお魚にお味噌汁〜なんて朝食は大分先になりそうです^^;

 

 

 

 

 


しまじろうの特別号が届きました☆

2015年05月07日 | 次女 

娘が赤ちゃんの時も、しまちゃんにお世話になりました^^

教材もとっても考えられていて、おもちゃを別に買わなくてもしまちゃんを受講していれば

その月齢にあった教材を届けてくれます。

 

3ヶ月から5ヶ月の赤ちゃんは特別号が受講できるので早速頼んでみました

 

 

特別号にはプレイジムの他にも、いろいろ付いてました☆

3ヶ月の赤ちゃんは、あやすと笑ってくれたり手足をブンブン振ったり、握ったりもするようになるので

何か一緒に遊べるおもちゃが欲しかったんですよね^^

 

 

プレイジムには

鏡や、

 

羽の部分がパリパリする人形。

 

 

さわると鈴の音が、チリリーン♪

 

 

握ったりひっぱったりする赤ちゃんには、像のロープ。

 

いないいないばぁ!

黄色い布をめくると、くまさんが♪

 

 

このプレイジムのいいところはおもちゃを外してベビーカーに取り付けられたり、

にぎにぎが付いてるので、外出先で握らせたりなど、いろいろ使えるところ!

洗えるのはもちろん、小さく折りたためるようになってるので、実家へ帰る時やお友達のお家に遊びに行く時にも

いいですね☆

 

 

他にも早期入会特典として、「ねんね期のスキンシップセット」が付いてました。

ボタンを押すと、ちょうちょや大きな栗の木下で など5曲が入っていて

うたあそびブックには絵本や赤ちゃんと一緒に遊べる歌が書いてあります☆

 

 

日めくりカレンダーでは3ヶ月から1歳までのお世話や疑問についてかいてあるので

育児本として、助けてくれそうです☆

何より、離乳食についてはすっかり忘れてしまっているのでありがたい!

 

本講座は6ヶ月からなので次号は少し間が空きますが、このプレイジムでたっぷり遊びながら

次のしまちゃんを待とうと思います。

何より、赤ちゃんより娘の方が楽しみにしていたり・・・ww

 

 

 

 


お義母さんにお礼を♪

2015年05月06日 | お気に入り

赤ちゃんを出産するにあたり、娘が学校を休めないこともあり、

主人のお母さんに1ヶ月ほど来ていただき、とってもお世話になりました^^

 

papirakiが入院中は、洗濯物やお風呂のお掃除、買い物、娘と主人の晩御飯

さらに娘のお稽古の送り迎え。

毎日娘の様子を電話で教えてくださり、とっても助かりました☆

 

 

ちょっと時間が経ってしまいましたが、何かお礼がしたいと主人と相談してエルメスのお店へ。

 

ティーカップかマグカップか迷い、電話で母に直接聞いてからマグカップにしました^^

 

このコップをプレゼントしました^^

 

 

最近、スカーフがほしくて店員さんとスカーフのストーリーを聞き、

更に興味深くなりました☆

スカーフを1枚作るのに3〜4年かかるそうで、デッサンから始まり、色の染めは薄い色から濃い色へと何回も何回も染め直し、

縁は全て手で塗っているそうです。

単色のスカーフは、簡単そうに見えるけど均一に色を出すのがとても難しいそう。

 

そんなお話を伺いながら、一生物になるであろう一枚を選ぶのも楽しい♪

 

年に2回、デザインが変わるらしいので自分好みのデザインが見つかるといいな^^

 

 

 

 

 


赤ちゃん 100日目♪

2015年05月05日 | 次女 

赤ちゃんが、100日目を迎えました☆

わーい♪

 

お食い初めはどうしよう・・・とお店をいろいろ検索するも

和食が苦手な娘が;

 

みんなが食べたいイタリアンを食べに行こう!ということになりました^^;

 

お家で記念撮影☆

 

もう、あまり着ることがないであろうセレモニードレスはこれから普段着として

着せて行きます^^

生地も薄手で、今の季節にちょうどいい感じ♪

 

お食事は、横浜そごうにある「アルポルト クラシコ」

片岡譲シェフのお店。

 

カルネヴァーレというコースにしました^^

 

 

 

 

まずは前菜3種。

生ハムと柿。

夏野菜のオムレツ。

カンパチのカルパッチョ。

 

カルパッチョはやっぱり大好き!

臭みも全くなくておいしかったです。

 

本日の前菜。

こちらも、夏野菜を使ったお料理。

名前は忘れました^^;

こちらもおいしかったです☆

 

春キャベツとアサリのペペロンチーノ。

これ、とってもおいしかったです!

いつもはトマトベースのスパゲティーを頼むのですが、アサリに惹かれて♪

また食べたいな☆

 

主人はつくしと桜鯛のクリームパスタ。

 

 

お野菜が苦手な娘に、アラカルトからボロネーゼを。

大人の量は食べられないので、半分の量で作ってくださいました♪

上の白いのは、モッツァレラチーズ。

 

 

papirakiは娘と食べるためお肉を。

最初はお魚にしようと思っていたのですが、お肉にして良かったです☆

おいしかった〜♪

ソースはバルサミコソース。

 

 

主人は真鯛。

バジルのソースとバルサミコソース。

 

ちょっと、お食い初めらしく!?

口にちょんちょんしました^^

 

 

デザート。

いろいろフルーツとコーヒーのパンナコッタ、バターケーキ。

コーヒーのパンナコッタが白いのは、前に料理教室で教わったのですが、まだ挽いてないコーヒー豆を牛乳に

1日ほど漬けておいて、その牛乳を使うとコーヒーの風味を残した白いパンナコッタができるのだそう♪

 

 

最後はカプチーノ。

 

 

画像にはないけれど、パンもつきました。

フランスパンとフォカッチャ。

フォカッチャは黒オリーブが細かくされて入ってました。

テーブル上にある、オリーブオイルをつけて食べるもよし!バターも持ってきてくれます。

 

混んでいたけれど、サービスがスマートでとても意心地のいい時間を過ごすことができました。

 

赤ちゃんもおとなしく・・・・・

 

 

いや、途中で泣きそうになり パパ抱っこ〜♪

 

ペペロンチーノ、今までは絶対に頼まなかったパスタなのですが、

大好きなパスタになりました☆

いろいろなお店の、ペペロンチーノ 食べたいな^^

 

久しぶりに美味しいお料理をいただけて、大満足☆

有意義な1日でした♪

 

 

 

 

 


毛糸玉一つで。

2015年05月03日 | 長女

小学校で、遊び係になった娘。

休み時間の遊びを企画する係らしい。

ビンゴを企画したらしく、景品を用意しなくてはという。

ビンゴも手作りで、クラス人数分作るのも大変だと思い ビンゴの紙を買ってあげようかと言ってみるも

購入してはいけないらしい。ビンゴも景品も手作り。

それはそれで、作る楽しみもあるのかな^^

 

景品は何にしようかなと、家のお道具箱をガサゴソ。

取り出したのは毛糸玉。

 

 

リボン結びにしてそれをあげるらしい。

でも、思い描いていたのと違うらしく四苦八苦してる様子。

それならばと、昔papirakiが作ったポンポンを娘に教えてあげました。

 

 

 

 

他にも何かできないかなとパソコンで検索。

 

 

なんと、簡単にシュシュができるではありませんか〜♪

材料も毛糸の他に、ストローとハサミとゴムだけ。

ゴムもストローも家にあるので早速娘と作ってみました☆

作り方はコチラ

 

 

 

可愛い☆

 

 

これならみんな喜んでくれるんじゃない?

娘も欲しくなってしまい、もう一つ作りました^^;

毛糸玉って色々なものが作れるのですね☆

一緒に作って楽しかったです♪

 

 

 

 


バラ

2015年05月02日 | 生活

お花を買いました☆

 

 

 

やっぱり、バラって好きです。

赤や黄色と迷いましたが、白にしました。

その時の気分もあるかもしれませんが、白が今の気分。

 

ゴールデンウィーク中に100日になる娘。

お食い初めはどうしましょうかね。