5月になると花公園に毎週のように出かけるのが
この何年かの習性になりました
つれあいのお目当てはササユリなんですが
σ(^^)さわふたぎです
先週はもう少し~だったので今週こそは、、、
ヽ(^。^)ノ 満開です ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/9f52c1de71700acaf238f12b8b3f3e75.jpg)
名前の由来は「よく枝分かれして、
沢におおいかぶさるように生い茂るから」らしいです
サワフタギの下にはクロユリや、、、ビャクブがいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/c75053b0d5894a7079caa6ccbf585150.jpg)
ビャクブ(別名 利休草)
葉っぱの上にある蔓みたいなのに小さなお花が咲くらしいのです
去年つぼみらしき姿に会いました
まだ開いたお花には出会えていません
江戸時代に中国から来たお花
家に置くと悪気を払う効果があるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/8cf2d2ad5a8eb32acfaf998e1e5d64f7.jpg)
切り花は茶花として人気ですって
↓ これってキュウリ草?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/0b155120c111e4816c618a525053c4ac.jpg)
乙女の姿が咲き始めています
古池の周り、、
白地にピンク色が差しているかんじ
今年はたくさん~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/25adee26596488319e9736df849d19cc.jpg)
さぁ山野草園へいきましょう
道なりにヤマボウシの木が何本もあります
直方市の木ですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/8ca54f4f67b1242eba3f5215155a1b33.jpg)
シランがまだ鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/19b6e0f86b27b9f74cafc6a8bb6def3b.jpg)
山野草園の入口すぐで
フタリシズカが待っていてくれました
ヒトリシズカに比べて大人の雰囲気かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/6724719614f4cfddf7f83bc0eef0e431.jpg)
山野草園は小道が上道・中道・下道と並んでいて
それぞれのブロックが小さな階段でつながっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/4072b01df6ec000c9b0241c13ead3202.jpg)
下の道の土手にピンク色が
わぉ!ひめさゆり!
このユリが咲くと次はササユリです~~♪
少し背丈が低い
おまけに下向きに咲くので
下の道から見上げるほうがよく見えます
淡いピンク色の花びらが上品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/bd2347c3bed4f3d1914d5d1bbbb4c45d.jpg)
上の道に上がるとスピロキシネがいます
陽に当たっている間だけ花弁がひらくお花です
もう花弁が少し閉じかけていました
閉じているときは緑色のお花にみえますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ce/418feb95a95cd1417aa40a924032df47.jpg)
高木ガーデンのヤマモモの木
先月バッサリと散髪された姿をみてビックリ
まだ葉っぱは出ていない?