2年前つれあいが同僚から頂いてきたお花
石斛が初めて咲きました(^o^)ノ

つい先日ブロ友さんから
木にくつっけると育て易いと聞きました
着床蘭という種類だそうです

日当たりと風通しのよい場所でよく育つと聞いたので
ベランダにつるしていました

夏場に葉っぱが黄ばんできました
日に当たり過ぎでした
最初の年は、夏の間、せっせと水やりをしたので
高芽がいくつもできました
これがお花になるはずの芽だったなんて┓(´_`)┏

痩せたバルブもなんだか汚いので
ちょっと散髪しましたm(__)m
石斛欄には最悪の環境でしたが今年お花が咲きました

memoφ(..)メモメモ
石斛…セッコクでは茎(バルブ)の部分を「矢」と呼ぶ
セッコクは元々乾燥に強く、逆に多湿には弱い
年間を通して水やりは控えめに乾燥気味で育てます。
水ゴケなどの植え込み材料が乾いてから水をやるようにします。
多少乾燥させても枯れることはありません。
冬は生長が止まっているので、水やりの回数はぐっと控えます。
石斛…セッコクでは茎(バルブ)の部分を「矢」と呼ぶ
セッコクは元々乾燥に強く、逆に多湿には弱い
年間を通して水やりは控えめに乾燥気味で育てます。
水ゴケなどの植え込み材料が乾いてから水をやるようにします。
多少乾燥させても枯れることはありません。
冬は生長が止まっているので、水やりの回数はぐっと控えます。