茶が床へ車を止めて、、
つれあいは広谷台へ行くと張り切っています
歩き始めてすぐ目についたのが
ユラユラと風に揺れているクララさんです
クララ マメ科
眩草(くららぐさ)と呼ばれたそうです
去年初めて知りましたが、有毒ですって
たくさんのお豆がぶら下がっていますが
自生地が激減していて、
この花を食草とするオオルリシジミもかなり減っているとか
歩いていくとマンテマによく似たお花に会いました
きゃは(^^)v多分ヒメケフシグロだと思います
ヒメケフシグロ ナデシコ科・マンテマ属
特徴…白い小さな花が、茎の先に咲き
茎や葉、がくまで短い毛でおおわれている
茎や葉、がくまで短い毛でおおわれている
ウツボグサの紫色が鮮やか
途中少し回り道、、、
バイカウツギが咲いています
イワガラミはもう終わりかなぁ
ウツギの白い花も咲き始めていました
ヤマサギソウとツレサギソウって写真集で見るとよく似ています
どっちなんでしょうねぇ
6月のデータではマイサギソウというお花もあるみたい
黄色のお花も元気です~~♪
ハハコ草 キク科ハハコグサ属