ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

6/26_林道のお花

2016年07月01日 | 小倉南区(平尾台・他)

ちょっと薄暗い林道に入ると
涼しい風が吹いて、ほっと一息です



黄色の可愛いお花が目に飛び込んできました
ニガナに似ていると思ったけど
いまいち葉っぱとかちゃんと見てなかったので名前は?



次は変わった形の葉っぱに遭遇です
サイズも大きいし



お花も咲いていました



ちょっと大人っぽいピンク色です



形は,、、う~ん(- -)_これもニガナに似てる(^^;
平尾台にはムラサキニガナというお花が咲くらしいのです







マムシグサに似てるけど、、、なんか違う?
これは葉っぱの下に花序があるみたいです



ちょっと近づいてみました
サトイモ科の花の特徴は、仏炎苞と呼ばれる
花びらのような葉に、
1本の棒のようなカタチをした
肉穂花序が包まれているということです



検索してみるとムサシアブミみたいです(^_-)-☆