Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

貝印 野洋光 一合炊飯鍋 モニターしました!

2009-11-01 |  おススメしちゃお♪
貝印 Club KAIのモニタークラブで、
野洋光 一合炊飯鍋のモニターに選んでいただきました。

前もってメールは頂いていたものの、
品物が届くのは嬉しいものです。
ひと抱えの大きさの段ボール、さっそく開けちゃいます。

   

中の包装紙を開けてみると、一合炊飯鍋の箱が...
箱はものすごくシンプル。

   

さらに開けると、おや?

   

ビックリした!
蓋がさかさにしまわれていました。

本体(鍋、内蓋、外蓋)と計量カップが入っています。

   


大きさ比較は、適当なものがなかったので、
ホワイトソースの缶を入れてみました。

   

大きさ、想像がついたかな?

で、さっそく使ってみました。
簡単な洋風の炊き込みご飯を試します。

   

材料は、
お米1カップ
あらびきソーセージ3本
顆粒のコンソメ小さじ1
しお、コショウ
お水220cc 

お水はきっちり計りました。
ちょっと化学の実験みたい。

   

研いでから15分浸水させたお米を入れ、お水を220cc入れて、
輪切りにしたソーセージを入れます。

そこに顆粒のコンソメを加えます。

   

塩やコショウを加えます。

   


適当にお箸などで混ぜて、
具や調味料がおおよそ均等になるようにします。

   

内蓋と外蓋を閉めて、電子レンジにかけます。
500Wで10分です。

      


最初は見た目は何も変わりませんが、
後半、蓋がカタカタと音がするようになると、
目に見えて電子レンジの庫内が曇ってきます。

      

さて、チン♪と鳴ってから15分、蒸らします。
そして蓋を開けると.......

   

最近の炊飯器の売り文句に
かまど炊きのようにカニ穴ができて美味しいご飯が炊けます~
っていうのがあるのを見たことがあると思うんですが、
これもできているんです。

具のソーセージに隠れちゃって見づらいですがこんな感じ。
いい匂いです。早く食べたい!

   

具と御飯を混ぜて、お茶碗によそって、ちょうど2膳分。

   

以前、樹脂製の同じような1合か2合の炊ける
レンジ炊飯器を買ったのですが、
レンジに掛けると樹脂の匂いがするので
食べられるようなご飯が炊けませんでした。

一度炊いて懲りてしまいましたが、
今は台所のどこかで眠っているかな?

その点。この1合炊飯鍋は鍋物用の鍋と同じ陶器磁器です。
肌触りも良くて、炊き込みご飯の後もきれいに落ちるし、
そのあとに匂いが残ることもありません。

あと、陶器磁器ということで、保温性がいいんです。
1人で1合食べる時も、1膳よそって次にお代わりする時まで大丈夫。

娘は白いご飯が好き、私は混ぜご飯や炊き込みご飯が好き。
さて、どっちのご飯を炊くのに使おうか...


<追記>
viviさん、確認してみました!
陶器ではなく磁器でした。ありがとうございます♪


読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこのおねだり - Photoshop Ele. 8 & Premiere Ele. 8

2009-11-01 |  なう&つぶやき
ひよこのおねだり - Adobe Illustrator CS4 (V14.0)では
到着にずいぶん時間がかかりましたが、
今回はとりあえず10月24日(発売の次の日)に届きました。

前回と同じように、娘は学生証の写真をAdobeに送付し、
先週金曜日にシリアルナンバーがAdobeから送られてきました。

とりあえず、これで画像処理とお絵描きのソフトが揃ったかな~
娘よ、しっかり頑張ってください...

アカデミックだからおねだりもできるけど、
はおいそれと購入するわけにはいきません。
値段が格段に違うからね~


学生・教職員個人版
Adobe Photoshop Elements 8 &
Adobe Premiere Elements 8
日本語版 Windows版

アドビシステムズ


このアイテムの詳細を見る



Adobe Photoshop Elements 8 &
Adobe Premiere Elements 8
日本語版 Windows版


アドビシステムズ

このアイテムの詳細を見る




読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2週間?

2009-11-01 |  なう&つぶやき
この間10月21日に写真を載せたゆずですが
10日経って、ここまで黄色くなりました。


実もなんだかこの間までカボスなんかと
あまり変わらない感じだったのに、
表面がデコボコになってきました。


   


実も充実してきたので、
沢山ついている枝は重そうです。

支えを作って紐でつって支えているんだけど、
今日みたいな風の強い日は辛そうです。

   




読んだら↓押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする