Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ブラシの毛を削るほど.....

2009-12-30 |  なう&つぶやき
弟クンが手伝ってくれるというので、
ここ2~3年ごしごしとこすってなかった外階段を、
1Fから延長したホースやデッキブラシ、
お風呂場掃除のブラシと雑巾で頑張ってきれいにしました。

なんとお風呂掃除用のブラシは、石のタイルをこすったせいで、
掃除が終わった時にはブラシの毛の長さが
短くなっているのに気がつきました。

写真のピンクの線は大体同じ長さのはずなんだけど、
真ん中のところが削れてます......


なんでブラシの毛が短くなるほど
頑張らなければいけなかったかと言うと、
うちの目の前は大きめの道路ですが、
近所の山が崩されて、マンションや宅地になり、
強い風が吹き抜けるようになったら、
外階段も緑色の汚れがここ数年で
急に付着して目立つようになったんです。

人が通る真ん中はいいんですけど、
通路の両脇はかなり緑に...

で、今回頑張っちゃったv



これは大まかにデッキブラシでこすった後。
そのあと、縦になっている部分や細かいところを
お風呂用(多分お風呂のタイル用なのかも)ブラシでこすります。



そうするとこんなにきれいに



娘も足元を濡らしながら、雑巾で手すりなどの汚れを落としてくれました。
(最初は渋ってましたけどね....)



大きなところを終えた後、
一番最初にザブザブとホースでお水をかけて洗った
玄関ドアを雑巾で拭きます。

あ、もちろんお水をかけたのは外側だけですよ。


最近の悩みは、玄関の扉の鍵が2か所あるんだけど、
そのうちの上側の普段かける鍵の方が、
鍵穴からの鍵の抜き差しがしづらいこと。



そう、この鍵↓なんです。



それで、MIWAって書いてあるので調べたら、うちの鍵は美和ロックの鍵でした。


そこのHPではカギのお手入れの方法も書いてあったので、
しっかり読んで、とりあえず、私の持っている↓パソコン用のダストブロワーで、
鍵穴にブシュッ、シュ~ッとほこりを吹き飛ばしてみました。
少しましになったみたい。

   


CRCとかは使わないようにって書いてあるので、
今度カギのお手入れのページにあった
潤滑スプレーを見つけて買おうかな~と思っています。

でも、鍵の抜き差しがしづらいのは二世帯合わせてこの鍵穴だけ....
なんでかな~

一度全員の鍵もいらなくなった歯ブラシで磨くかなぁ~



読んだら↓ポチっと押してね。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ   blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず茶、作ってまぁ~す! -1日目-

2009-12-30 | ★お料理や食べものの話★
昨日作りはじめたゆず茶、
昨日の時点では一番上の段の氷砂糖は乾いたままだったんですよ。

で、今日のお昼に見てみたら、
なんと液面が氷砂糖より十分上に.....

昨日は少し控えめに氷砂糖を入れたので(特に一番上の段)
少し氷砂糖を足しました。


早くできないかなぁ~。

1週間後だから、1月5日ごろ?

待ちきれな~い!!



読んだら↓ポチっと押してね。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ   blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテイン、摂ってる?

2009-12-30 |  おススメしちゃお♪
「プロテイン、摂ってる?」っていうCMの、
ウイダーinバー プロテインイン チョコをモラタメのタメで
お試ししてみました。




実は以前にも日比谷公会堂へ行った時などに
チョコっと登場してはいたのですが、
まとめて手元にあると、どういう風に食べようかと
なんとなく考える気になります。


12月はとにかく忙しかったので、
食事の時間のタイミングを外したりすることも多くて、
そういう時に、変なスナックを食べるよりはこれにしてみよう!
と言う感じで、摂ってみることにしました。

私自身、炭水化物大好きなので、
おにぎりを買う事も多かったのですが、
ちょっと考えるところもあって....

ナッツの方も見つけて購入し、食べてみたのですが、
こちらのチョコの方が少し小ぶりです。
でも、ナッツの方よりもチョコの方がパサパサ感がないし、
移動などの合間に食べるには食べやすいと思いました。

NEWDAYSでFrom AQUAとウイダーinバーの
プロテインイン チョコを買って電車に乗るっていうのが
自分のスタイルになりそうです。


そろそろやっぱり若者の食事ではなくなってきているので
全体量も減れば、たんぱく質を摂る量も減っているんですよね。
筋肉量も減っていると、代謝量も減り、処理しきれないものは身に付く....
これが学力とかだったらよかったんですけどねぇ~。

夏になるとチョコモノは無理ですけど、
普段ほとんど家にいるだけで歩かない分、
歩く、移動するなどが分かっているときに、
プロテインを意識して摂れるのがいいなと思いました。


もちろん、食事代わりではなく、
食事と食事をつなぐものとしてですが、
腹もちがいいのも助かりました。


また、たんぱく質摂取について考えるいい機会にもなりました。
出来るだけ食事を抜かないようにしようと努力しているので、
短時間で摂れるバータイプは電車の乗り継ぎの間や、
ちょっとした公園の隅っこなどでも食べられます。


プロテインを摂ったから、
少し歩こうかなと思えるようになったら、
もっといいのでしょうね。

これは今後の課題かな.....






読んだら↓ポチっと押してね。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ   blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする