Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

トニートニー・チョッパー

2009-12-06 |  なう&つぶやき
OnePieceも56巻が出ましたね。

初版最高発行部数が285万部を達成して、
新記録でビックリです。


OnePieceはコミックスも第1回めの連載のときから読んでいて、
アニメもしっかり見ていました(^_^;)

そして、コミックスも全巻持っています。

やめられないのです。
面白くて、でも、たまに涙しながら読んで....


10年の連載の間に本当にいろいろなキャラクターが出ていますが、
私が一番好きなキャラは、トニートニー・チョッパーです。


熱くなったり、照れちゃったり、
可愛らしくて愛らしいキャラクターです。

ついつい、キャラクターのグッズを見つけると、
買ってしまったり応募してしまったり......


えへへ。
やめられません。
だって、可愛いんですもの


一番印象に残っているのは
トニートニー・チョッパーが
ルフィ達と一緒に旅をするようになったきっかけ、
「Dr.ヒルルクの桜」です。


涙も止まらなかったけれど、
チョッパーがルフィ達と旅に出ることになって
ホッとしたのも覚えています。


今、ブーンさんでは、ワンピースのキャラクターの
ソックスを販売しているんですよ。


アニメキャラクターソックス【ブーン】 アニメワンピース


私は、パンプスよりスニーカー派なので、
ほぼ毎日靴下をはいている靴下愛用派です。





アニメ『ONE PIECE(ワンピース)』で一番好きなキャラクターは?【ブーン】 ←参加中
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスレシピコンテスト表彰式に行ってきました! その2<試食会編>

2009-12-06 |  お出かけ・キャンペーン・探検
さて、休憩の後、試食会に移ります。
(授賞式についてはこちらをご覧くださいね。)


試食会になると、なんとなくみんな落ち着きがなくなります。
周りを見回し、何か奥から出てくると、身体がそちらに向きを変え、
誰かが動き出して写真を撮りだそうものなら、
わらわらとそちらの方へ人が移動を始めます。



最初の3品は、グランプリ受賞のメニューです。

「どっさりミニトマトでカレーなるパスタ」popiさん考案


普通のカレーパスタのように辛いわけではなく、
しかし、ミニトマトの独特な青臭さもスパイスで緩和されていて
とても食べやすかったです。


「海老ときのこのアヒージョ・オレガノアンチョビ風味」くらんさん考案




大ぶりの海老とたっぷりのきのこ、
見た目は油が多いように見えるのですが、
スパイスの風味がさっぱり感を出し、
バケットに汁の部分をしみこませて食べると
ワインにもよく合います。

かな姐さんもお酒に合いそうだということで選ばれたそうです。


「おじゃがな形のカレー風味コロケット」 カリントさん考案




一番印象に残ったのはこのメニュー。
なんたって、形が楽しく、後々アレンジがききそう。




もっちりした外側は一番端的に表現するなら、
黄色く色づけしたいももち。
カレーの黄色い色を出すターメリックを使ってあります。

中身はガラムマサラで味付けしたひき肉の具が入っています。
(カレーの一番中心になるスパイス。
既に数種類ブレンドしてあるスパイスです。)

魚が苦手な子供でも、白身魚などをガラムマサラで味付けして
同じようにもっちりとしたいももちで包んだら、
ころっとだまされて食べてしまいそう。


そして、有名ブロガーさん考案のオリジナルカレー3種類の試食へ移ります。

「南インド風えびのスープカレー」 ヤミーさん考案




「チキンごろっとカレー」 こうちゃん考案

   


「きのこたっぷりマイルドキーマカレー」 かな姐さん考案





かなりの争奪戦を呈してきていたのですが、
しっかり3種類を揃えてパチリ。







「南インド風えびのスープカレー」は本格的。
最初はさほどでもないのですが、あとから辛みがきます。
インド人の友人のお宅でごちそうになったカレーを思い出しました。



「チキンごろっとカレー」は家庭的な暖かい感じがしました。
骨付きチキンが入っているのに、
手を汚さずにスプーンだけで食べられるほどよく煮込んであり、
辛さもさほどではありません。

我が家では娘はあまり骨付きの肉を食べてくれませんが、
こうちゃんも骨付きの肉を使うと
いい味が出るので是非とオススメしていましたし、
これなら骨付きでも面倒がらずに食べてくれるかもしれません。



「きのこたっぷりマイルドキーマカレー」は、
スパイスで味がキリリと締まっている感じ。

でも、きのこが入っているとは全くわかりません。
さすがかな姐さん、何でも細かく刻んで入れてしまうことができるそうです。


6人分のメニューを試食したらおなかいっぱい!


レシピブログの方から閉会の挨拶があり、解散となりました。

全員ハウス食品からのお土産を頂きました。

たくさんのスパイスが詰まったGABAN袋
カレーカレンダーです。


かわいらしいGABAN袋には、
こんなにたくさんのスパイスが入っていました!






試食したメニューのレシピや、
会場となったリマプル南青山ラ・プラース店にて
期間限定で提供される有名ブロガーさんのカレーメニューの情報などは、
レシピブログのこちらのページを見てくださいね。



今回参加して一番思ったのは、
美味しいって思ってもらえるメニューを考えるのって、
大変だな~っていうこと。

いろいろ考えて、自分の舌で確かめて......
手始めに、どのスパイスから舐めてみましょうか......



レシピブログランキング参加中♪



読んだら↓ポチっと押してね。
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスレシピコンテスト表彰式に行ってきました! その1<授賞式編>

2009-12-06 |  お出かけ・キャンペーン・探検
12月4日、表参道駅からすぐの、
リマプル南青山ラ・プラース店にて行われた
レシピブログとハウス食品のスパイスレシピコンテスト
表彰式にブログ友達を誘って一緒に行ってきました。


今回の表彰式は、
GABANが1回分の使い切りスパイス小袋を発売したことを記念して
レシピブログとコラボしてレシピを募集した結果の発表です。


前日の寒さとは打って変わって、この日は暖かな晴れの日。
会場に着くと、スパイスの飾りつけられたツリーがお出迎え。




ひとつひとつに金色のリボンがつけられて、
丁寧に飾り付けられています。

   

会場の周りにはおしゃれな雑貨屋さんや、ヘアサロンもあります。
(パーマ屋さんとは絶対に言えません!!)

      

   


まずは、ハウス食品の担当の方からご挨拶を頂き、
レシピブログのプロデューサーからのご挨拶がありました。

   


そして、有名なブロガーさんのご登場です。

 こうちゃん

 かな姐さん

 ヤミーさん


司会の方からもたくさん質問をしてくださり、
普段どうスパイスを生活に取り入れていらっしゃるかや、
どんなスパイスが好きか、自分たちの考えたお料理について、
今回のレシピを審査した時の苦労などを
たくさんお聞きすることができました。

授与式に移ります。

ハウス食品賞について、どのような観点から選んだかなどの説明が
担当の方からありました。



基本的には普段食品を購入するスーパーで
入手可能な材料(他の調味料も含めて)を使っているかというところが
ポイントだったようです。

受賞されたお二人は御都合で来られなかったということで、
部門賞に移ります。



すてきな奥さん賞も発表が済み、
いよいよこうちゃん、かな姐さん、ヤミーさんの選ばれたグランプリの発表です。

こうちゃん賞 

かな姐さん賞 

ヤミーさん賞 


選んだ有名ブロガーさんが盾の授与とともに、
丁寧になぜそのメニューを選んだかなどの説明をしてくださいます。

また、受賞したブロガーさんもそれぞれ、
どう考え付いたのかを説明してくださいました。
(他の賞を頂いた方々も説明してくださいました。)


そして、授賞式の締めくくりに、
受賞者の方々の記念撮影がありました。





ひとしきりの写真撮影のあとは、
試食会場へとレイアウト変更のために
少しの間休憩となりました。



その2<試食会編>へ続く.....



レシピブログランキング参加中♪






読んだら↓ポチっと押してね。
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア最大の自動車会社【FIAT】のノートブック

2009-12-06 |  I LOVE 文房具♪
先日ブログに手帳を紹介したので、
販売店さんからFIATのノートブックを頂きました!

ちょうど片手にしっかり持って、
思いついたことをメモするのにちょうどよい大きさです。

さすがイタリアの会社だけあって、
娘の髪ゴムのように「クリスマス?」と間違って言われるようなことのない
絶妙なバランスで赤・白・緑のトリコロールがデザインされています。

裏はシンプル




右下の隅に、アルファロメオやFIATなどのエンブレムのマークの入った
シールが貼ってあります。




このノート、実は娘から既に狙われているんです.........

なぜ?って、ほら、なんたって、イタリア!


紹介した手帳はグッビオ楽天サイトで扱っているもの。

本当にりっぱな一生もので使い込むほどに味が出るようなものです。
いつかは欲しいと思っています。
また機会があったら再挑戦しようっと........


ノートブック、ありがとうございました!



グッビオファンサイトに参加中



読んだら↓ポチっと押してね。
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする