goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ドイツの話を聞いて... ~かぼちゃの具だくさん中華風スープ~

2011-02-16 | ★お料理や食べものの話★
かぼちゃをたくさん入れた中華風のスープって
見たことないなぁなんて思って、
ちょうど手元に会った材料が中華?
という感じだったので作ってみました。


先日、キッコーマン本社で
ドイツ料理とドイツの国民性と日本食との
いろいろな融合を学んできた(つもりな)のですが、
その時に作ってくださった
かぼちゃの具だくさんみそスープからヒントを頂いたものです。



材料:(3~4人分)

かぼちゃ 1/4個
長ネギ 1本
白菜 1/4個
チャーシュー 5~6枚
えのきたけ 1/2株 (←忘れてました~^^;)

ごま油 大さじ1

水 1000ml

鶏ガラスープの素 小さじ2
塩、こしょう 適量



作り方:

1.かぼちゃはワタを取り2センチ角に切る。
  長ネギは斜め切りにする。
  白菜は2センチ幅程度に繊維を切る方向で切っておく。
  えのきたけは根元を切り、半分の長さに切っておく。

2.チャーシューは2センチ幅で2~3センチ長さに切っておく。

3.中華鍋にごま油小さじ1程度を入れ、チャーシューを軽く炒める。

4.残りのごま油を3.に加え、かぼちゃ、長ネギ、えのきたけを加えて炒める。

  

5.ゴマ油を全体に回すように炒め、
  さらに白菜の芯の多い部分を加えて炒める。

6.そこに水と鶏がらスープの素を入れて煮る。
  白菜の葉の部分を加える。

  

7.野菜に火が通るまで加熱し、塩、こしょうで味を調え、
  最後に分量外のごま油を少量落とし、出来上がり。



ポイントとしては、
あまり強火で加熱するとかぼちゃが崩れてしまうので、
中火くらいで加熱してください。

かぼちゃが煮崩れてしまうと、スープが濁るんです。
多分中華ってあまり濁ったスープは好まれない気が...


ただ、この具だくさんの中華スープ、美味しかったです。

チャーシューをベーコンに、白菜をキャベツに、
長ネギは玉ねぎに、鶏ガラスープをコンソメに替えれば洋風になりますし、
なかなか応用範囲は広そうです。



この日の食卓はこんな感じ。



もうひとつのおかずは、これなんです。
丸美屋くらぶから届いたカレー春雨。



中には具入りソースと春雨が入っています。




こうやって応用料理も紹介されているのですが、...



白菜は既にカボチャのスープで使ったので、
とき卵でマイルドさを加えてみました。

出来上がりはこんな感じ。



加えた卵は1個だけだったので、あまり卵は目立ちませんが
汁も飲みきれるようなマイルドなカレー春雨になりました♪






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダノンビオオリジナル専用ケースを使って定位置管理で美味しく収納♪ 

2011-02-16 |  おススメしちゃお♪
今回、ダノンジャパンさんのモニターで、
ダノンビオオリジナル専用ケースと、



ダノンビオプレーン・砂糖不使用と



ダノンビオ はちみつ&リンゴを頂きました。



こうやってケースにダノンビオを入れて使います。



ちなみに、はちみつ&りんごは
ファン投票第1位のフレーバーだそうですよ。



はちみつの甘みと、角切りりんご(○で囲ったところ)の
サクサクがとっても美味しい
娘のお気に入りになったフレーバーです。





実は昨年1月に新しく冷蔵庫を買い換えましたが、
(ブログにも書きましたね)
だんだん中身が増えて...
先日は見るも無残なレタスを発見してショックを受けました。
確かに購入した記憶はあるのですが、
いつもと違うところに入れてしまい、
すっかり忘れていたんですね...^^;


2月5日の王様のブランチを見ていたら、
収納王子コジマジックが定位置に物を整理して管理することが
お片づけのコツなんですよと説明しながら
リポーターさんのお部屋を整理していました。


特に我が家では市販のフルーツソースやご当地のフルーツジャム、
自家製のゆずジャムやゆず茶などをプレーンな味のヨーグルトに入れるのが
ブームになっているんです。

主人もいろいろなジャムを入れては喜んで食べてくれるので、
ついつい頻繁にジャムを購入し、使いかけを
いろいろな所にしまい込んでしまっていました。

そこで頂いたダノンビオオリジナル専用ケースを使って
そこを定位置として整理してみました。



ダノンビオオリジナル専用ケースの上には自家製のゆずジャムたち、
横には市販のジャムたち...と集めてみたら....
ジャムの瓶が10本以上ありました~!!^^;


それと今まではジャムを探すのにも時間がかかっていたりしたのですが、
今回ケースの横に置いたことで、朝などの忙しいときでもあっという間に
ダノンビオを選んでジャムもスムーズに選べるようになりました。





ダノンビオオリジナル専用ケースには、
ダノンビオをつながったまま入れるのではなく、
バラバラにして入れることをお勧めします。



そうするとさっと取り出せるし、減ってきたら寄せて
買い足したものを置くこともできますね。


ウチの冷蔵庫、扉を開けて何秒か経つと
ピーピーとアラームが鳴るんです。(結構アセるんです~^^;)
これで少しでもアラームの回数が減って、
エコにもつながるといいなぁ~。^^


さて、さっき取り出したダノンビオプレーン・砂糖不使用、
蓋をそ~っとはがして、アプリコットジャムをたっぷり~♪




そして、蓋の裏には...



これ、「はじめよう!わたしのビオ生活プレゼントキャンペーン」の応募券!




先日ありがたい事にブロ友さんから応募はがきを頂いたので、
なくさないうちに貼っておきましょう。

<応募はがき表>


<応募はがき裏>


必要な応募券もあと1枚になりました~♪


A賞はJTB旅行券2万円分、B賞はダノンビオ製品1ケース詰め合わせ
そして、Wチャンスで、私も今回モニターさせていただいた
ダノンビオオリジナル専用ケースが当たります。

応募締め切りは2011年4月15日(当日消印有効)ですが、
キャンペーンの告知のついた製品がなくなり次第
終了となるそうなので、お早めに~!!ですよ。

←キャンペーン告知


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ ダノンジャパンのモニターに参加しています。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協での掘り出し物♪ ~CO-OP 抹茶バー~

2011-02-16 |  なう&つぶやき
これ、主人が買ってきたアイスなんですが、
ちょっと掘り出し物かも~と思ってます。



アイスミルクではあるんだけど、
生乳が20%使ってあるからか、コクもあるし、
しっかり抹茶が使ってあるので、
抹茶の風味も満足感ありますよ。




おいし~♪^^

大きさも、ちょっと食べるのにいいサイズ。
今の時期にはピッタリです~♪






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMN4周年記念パーティ&アルファブロガー・アワード2010に行ってきました♪

2011-02-16 |  お出かけ・キャンペーン・探検
昨日、AMN4周年記念パーティ&アルファブロガー・アワード2010に
行ってきました。

会場はベルサール九段。

会場にはこんな大きなお花も届いていました。




私は少し早めに会場に到着していたのですが、
その同じ会場で、SOCIAL MEDIA SUMMITも開催されていて、
ほとんどの方がそのSUMMITからの流れのまま参加されていた気もします。



ほんの最後の方を立ち見で拝聴。

会場には本当にたくさんの人が....
ブロ友さんも参加されているはずなのですが、
とても探せないほどの参加者の数でした。

さて、4周年パーティはこんな感じの立食形式。



自由に交流が図れるようになっており、
それぞれ知り合いなどが固まって交流したり~
という感じで進行しました。

途中、アルファブロガー・アワード2010の表彰式もあり
投票結果はこんな感じに....




予定の合わない方もおられたようですが、
こうやって記念写真も撮られていました。



私も一番最初はサントリーのほろよい「白いサワー」でカンパ~イ♪



昨日はサントリーさん、サッポロさん、Asahiさんが
飲み物を提供してくださったそうで、
サントリーさんのほろよいの
昨日新発売だった新フレーバーアイスティーサワー
今度サッポロさんから3月16日に発売される
プレミアムアルコールフリーもありました。


会場ではVeLopsの販売をしている
LUCREの中根社長もおられました。
(先日、ギフトショーでお会いしました)

普段のブロガーイベントだと、
思ったよりもお話ができなかったりして、
帰るときにもうちょっと時間があったらね~
なんて言葉が出たりもするのですが、
今回はしっかりじっくりお話が出来、
楽しいひと時を過ごしました。



AMNさん、4周年おめでとうございます&
楽しい時間をありがとうございました。






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする