goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

第11回JAPANドラッグストアショー 3月11・12・13日@幕張メッセ

2011-02-19 |  なう&つぶやき
業者向けの展示会も数多くある中、
こちらの展示会は例年来場者の半数が
一般来場者というものらしいので
珍しいかも...



会場は幕張メッセですが、ちょっと楽しそう。



さすがに11日(金)は業者向けの商談日なので、
業者向けのセミナーがあるようですが、
12日、13日は一般来場者OKの日なので、
一般来場者に向けた関心度の高いテーマでセミナーが...

・もっと、美しく! ~輝く髪美人をつくる~
・疲れを次の日に持ち越さないための生活提案~食事、睡眠、○○~
・キレイになるためのちょっといい話(保湿編)
・つらい痛みを我慢しないで・・・ 思春期から始まる女性特有の痛み
・介護保険の仕組みと賢い利用方法
・なぜなにカテキン? ~カテキンの様々な効果についてクイズで知ろう!~
・食を育む・・・理想のカラダをつくる食事の基本を学ぼう!
・肩こり民族からの脱出 ~肩・首・腰のこりのメカニズムとその解消~
・「カラダの健康はお口の健康から」~身体のトラブルを引き起こす口内のトラブル~

既にセミナーの事前申し込みは始まっているので、
関心のある方はこちらからどうぞ→

花王、ユニリーバ、武田薬品、コーセーなど
メジャー企業の方々が教えてくださるようなものもあるそうです。


一般来場者向けの企画もたくさんある展示会みたい。
HP見ててちょっと楽しくなっちゃった♪
近所のドラッグストアの店頭で見つけたポスターなんだけど、
ちょっと奥が深いようなので、あとは自分で確認してくださいな。


第11回JAPANドラッグストアショーのHPはこちら

http://www.drugstoreshow2011.jp/index.html





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCN AWARD 2011 表彰式に行ってきました!! その2 ~BCN ITジュニア賞2011~

2011-02-19 |  お出かけ・キャンペーン・探検
かなり間があきました~^^; すみません。
BCN AWARD 2011 表彰式に行ってきました!! その1の続きです。


BCN ITジュニア賞2011の表彰式も同日に行われました。


BCNは製品を作って売る企業だけではなく、
若い世代にモノづくりの情熱を伝え、
IT産業にひとりでも多くの優秀な人材を招き入れるために
「全国高等専門学校プログラミングコンテスト」や
「高校生ものづくりコンテスト」といった大会の入賞者から
表彰者を選んでいるそうです。

BCN ITジュニア賞についての詳細はこちら→

今年の表彰者は...




実は昨年はこの表彰式が終わった後少し時間があったので、
彼らの受賞作を説明を聞いたりしながら見せていただいたのですが、
すごくしっかりしている彼らの様子に自分の高校時代は
こんなに充実していたかなと思ったりもしていました。

今年は....





昨年よりも2組増えた表彰者の中に、
同じ顔を見つけたり、
また、まったく新たなエンジニアの卵を見つけたり...
やはり、自信にあふれて、頼もしく見えました。



私も機械をいじったりモノを作ったり、
ということが大好きなので、
その延長上でデジモノも好きなのだと思うのですが、
彼らはこれからどんな道を進んでいくのかな~
10年後、20年後はどんなことをしているのかな~
などと考えながら表彰式を拝見しました。





今は、「安く物を作る」ということに関しては、
東南アジアの国々などへその役割を譲ってしまった日本ですが、
モノを考え出す」という頭脳の部分でも、
それから「特殊なモノを作る」という技術の部分でも
まだまだずっと主導権を握っていてもらいたいと思うのです。



今回もBCN AWARD及びBCN ITジュニア賞授賞式の会場に
お招きいただきありがとうございました。

表彰式の模様についてはこちらに詳細が掲載されています。






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ ~無印良品 アイシングがけ いちごバウム~

2011-02-19 |  ケーキやお菓子とドリンク
無印良品だけど、ファミマで購入♪
「抹茶」っていう言葉も目を引く言葉だけれど、
「いちご」も私にとっては魔法の言葉だわ~。^^;







特別になにか...という感じではないけど、
安心して食べられる味という感じ。



ほのかないちごの香りと、
うっすらアイシング、甘すぎず、
でも、ストレートの紅茶にも合うくらいの
ちょうどよい甘さのバウムクーヘンでした。





そうそう、最初は午後4時から5時の間に来てもらえる予定だった
シャッター点検(何が起こったかは昨日の記事で...)、
午後のもっと早い時間に来てもらえることになり、
シャッターのボックスの中を確認してもらったりしました。


原因は...はっきり特定はできないけど、
家を建てたときの施工の不完全と、
大雨の後の濡れたシャッターからの水の複合という感じ。^^;


シャッターの1つはモーターがもうダメになっていることもわかり、
モーターとチェーンを外して、手動に変えてもらいました。

ハウスメーカーからも10年くらいでモーターが寿命が来るかも
なんて話も聞いたことなかったんだよね。
もう建ててから14年だから、もしかしたらいっぺんにダメになるかも
なんて話も聞いちゃうと、電動にしない方が良かったかも....
という後悔も~

エンジニアの人がとっても丁寧に説明してくれて、
ちょっとシャッターのことが詳しくなったよ。
ありがとうございました。

ハウスメーカーの株は下がりっぱなしなのだ...


でも、久しぶりに外の明かりを見た気分でした。
やった♪これで居間の天井の電気もつけられる♪







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする