「すむすむ アンバサダー」として、【すむすむ アンバサダープログラム】のイベントに参加しました。
第8回「すむすむ アンバサダー」限定イベントとして
二子玉川のiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催された
パナソニックの「住まいの水まわり新商品の発表会」に参加しました。
こちらの題字はNHK大河ドラマの真田丸の題字を書かれた挾土修平さんが書いたものだそうです。
そんな力の入った住設。
この日はこのイベントの前にプレス発表も行われたのだそうです。
このL-CLASSというラインナップは6月に発売されるものだそう。
最近パナソニックさんは発売よりも早め早めに発表されるのでしょうか。
(先日の大画面のカーナビ「ストラーダ」も発売が6月でした)
さて、今回のラインナップは「憧れのくらし・生活」を形にしたものだそうです。
ただ生活するためだけの水回りの住宅設備ではなく、
生活を楽しむための水回りの住宅設備の提案です。
IHヒータのついたキッチンと2タイプのバスルームを見せていただいたので
レポートします。
◆キッチン◆
有機ガラス系の人造大理石が使われたアイランドタイプのキッチンカウンター。
防汚性にも優れているそうです。
こちらのキッチンはヒーター部分とシンクが別のタイプ。
ヒーターには
マルチワイドIHクッキングヒーター。
2010年にはIHコンロが3つ並ぶ
コミュニケーションキッチン体験をしてきましたが
こちらはさらに進化形、3つ口としても4つ口としても使えるというもの。
大きな鍋や、それから、おでん鍋なんかにも対応できそうなサイズまで領域を広げることが可能。
最近はアウトドア用だったダッチオーブンも足なしのタイプがでて、
インドアで使うことも増えてきたので嬉しい限りですが、
サイズも大きいんですよね。そんなお鍋にも対応できちゃう。
また、インテリジェントなセンサー水栓。
ピッとタッチすれば水が出る。
そして、シャワーは泡沫で水跳ねしにくいタイプのシャワー。
ただし、電気での制御なので、震災などで停電になれば、
シンク下の元栓での開閉となるそうですが...
あとはコンロ上の換気扇。
最近はエアコンなども10年間メンテナンスフリー、というのがありましたが、
こちらの換気扇も、シロッコファンの部分は調理後に自動で低速運転になり油分を集めたあと高速回転して飛ばし、
その飛んだ油をこちらのラクウォッシュプレートに集めるのだそうです。
このラクウォッシュプレートはパンフレットによると年に1回食洗器などで洗えばいい、とのことでしたが
会場での説明時には年に数回、とおっしゃっていたような。
個人的には油汚れはあまり貯めない方がいいと思うので自分なら月イチくらいで食洗器に放り込みますかね。
そのほか、ウォールユニットやカップボードなどもトータルで揃えることができ、
炊飯器などの水蒸気が発生するような調理家電を置くところには
自動で稼働する蒸気排出用のファンもついていました。
◆バスルーム◆
有機ガラス系の人造大理石を使ったバスルームの展示は2つ。
色的には男性が好むシックな黒系と、
女性が好みそうな明るいバスルームのアイボリー系。
ホテルのような深型の洗面シンクをつけたものも
洗面シンクは1つで、収納を兼ねたローボードをつけ、
ボディケアや風呂上がりの一休みができるようにしたものもありましたが、
このローボードは将来介助・介護にも使えると思ったり...
女性に嬉しいお風呂の機能として「酸素美泡湯」
独自の技術で
このボタンをポチっと押すと見る間にお湯が微小の泡で濁り、
「酸素美泡湯」の出来上がり。
スイッチをオフにしてもしばらくは泡が残っているそうですが、
家族は入浴剤を好まない、なんていうお家にはピッタリだとか。
どちらのバスルームも
大きな窓が特長だった気が。
箱庭などがあるお家には嬉しいですね。
我が家はお風呂場が大きな道路に面しているので、すりガラスなんですよ。残念だわ。
見学の後はフィンガースイーツをつまみながら
社員の方々とお話をしました。
同じテーブルの方の中には住設を扱うリフォームショップの方もおられて
とても専門的なお話もされていました。
我が家も建ててから18年?まだ使える、と思うものの、
建てたときに用意したマルチエアコン用の電源が転用できるのか、とか
今は一つの建物として1本のケーブルで電気をひいているので、
契約の電気の単位が大きく電力の単価も高く
簡単にIHにすることもできないですし、
やっぱりガスも捨てがたい...
ローンも払い終わったばかりですしね。
なにをするにしても、もうちょっとよくキッチンもバスも見せていただいて、
まずは宝くじを買うところから~でしょうか。
こういう住設の展示説明は5~6人の少人数でするのがベターですかね。
説明の際にモノを見るのも苦労しますし、なんだかおしゃべりで聞きづらい。
独り言が多い方も困ります。
最近はイベント参加のブロガー自体顔ぶれがガラリと変わって、
自分の撮影が終わってもどいてくれないので困りますね。
次回はもう少し違うと有難いです。
ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ