Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

平日でも満席になっちゃう確率高し!な地元の一番店@食彩和牛しげ吉 湘南台店

2016-09-17 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は町内会関連で2つもイベントがあってクタクタだったけど
最後まで頑張れたのはこのお店のおかげだと思うなぁ。
実は近くの一番星な焼肉店でガッツリ美味しいお肉を食べてきたのだ~(^_-)-☆

夕方一番乗りで予約して行ったわ。
場所は湘南台の駅からダイエー方向に歩いたダイエーの先。



駅から2分もなかったわ。

店内は中に入ると1段上がるのだけど、
でも、靴のまま上がるの。



落ち着いた雰囲気でコーディネートされていて、
壁の額がちょっとみつを風~。



背もたれも高くて、後ろの席が気にならないんですよ。



予約をすると席に立ててあるカードは3枚集めるといいことがあるの。
だから頑張るわ!

ところでこちらのお店は



ガス火のロースターなんですが、



火口のところに丸い炭みたいなのがあるんです。
焼いて美味しいのはお肉のおかげもあるけど、
もしかしたらこの丸い物体のおかげもあるかも、とも考えているんだけど
どうだろうか...

さて、まずは「生グレープフルーツサワー」で乾杯♪



ここのグレフルはルビーレッドなのね~。
色がきれいでポイント高~い♪



ベジタブルファーストで「しげ吉サラダ」をハーフで頼みました。
ドレッシングでしょうゆ感はあるのですが、すりごまがいっぱいかかっていて
それが和らぎます。

お任せ幻シリーズの「幻三品盛」は



ロース・カルビ・ハラミの3品。

・ロース



・カルビ



・ハラミ



どれをとっても柔らかく、
一応「醤油たれ」と「塩だれ」が用意されていますが、
何もつけないと、かえって三様のお肉の違いや脂の量や甘さが分かるかも。

ちなみに私はロースには塩だれがあうなぁ、と、
また、カルビとハラミは醤油たれが好みかも、なんて。


家では食べられないモツをここぞとばかりに頼みます。



「上ミノ」
ちょっと辛みがあるもみダレで味付けされたミノはぶ厚くて
噛みごたえはありますが食べやすいように格子に包丁が入っています。



これもあっという間にペロリ!
ごはんが欲しくなるぅ。

ところで、スーパーなどで豚トロを買うと結構厚切りで、
焼くと硬くしまるので食べづらくなるのですが、
こちらの豚トロは別物!



向こうが透けるくらいの「豚トロ」は
脂とのバランスがよくなって、そして焼いても柔らかいこと!
辛味噌やシソと一緒にあっという間に完食!



そしてここで「あんずサワー」

お肉は...緊張の「ローストビーフ風レアステーキ」



なんで緊張か、というと、
この貴重な熟成肉の塊を焼くのは私たち。
そしてそれをローストビーフのようにお店の方が切ってくれるんですが、
出来上がりを左右するのは私たちの腕なんですよ~。



6面のうち4面を焼くよう指示があり、
焼きあがったら店員さんを呼びます。

で、その時いただいた評価は「満点!」(^^)v
ホッとしました。
切っていただいたのがこちら!



美しいローストビーフのよう!



わさびもつけて一緒にいただくとこれがまた柔らかくてうま~い!
これは忘れられないですね~。

そしてドリンクは「巨峰サワー」



お腹もくちてきて、そろそろ〆に近づきます。



「石焼きそばめし」
のりがたっぷり載っていて、かつキャベツも入っているので、
寄ってみてもごはんと麺がほとんど見えません...が



上下をよく返して混ぜてみると...



あまり濃くないソース飯と麺。
我が家ちょっとご飯が足りないときとかにもよくそばめしをするんですが
それよりは色が薄いんです。
でもしっかりソースの味がして、しゃきっとしたキャベツの食感もクセになります。

最後の最後にデザートで〆。
焼肉屋さんには珍しく、7種類もデザートがあるので迷いましたが



はちみつとシナモンの「しげもんアイス」に決定。



これまた家で再現しようと考えるくらい好みでした!



シナモンと蜂蜜の組み合わせ、これもあっという間に食べ終えちゃいました。
器がちゃんと冷やされていて、ちゃんと気遣いがされているんだなと思いました。


スタッフの方も注文とかにもすぐ対応してくださるし、
地域の一番店は伊達じゃないんだな、と実感。
もっと頻繁に来ようと思いました。

でも、この日、私たち一番乗りでしたが、
さほど経たずに次のお客さんが入りだしたらあっという間に満席に。
予約必須のお店ですね~。


次回も予約して伺いましょ~(^^)v




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】眉間にシワが寄る猫 / 災害時の同行避難

2016-09-17 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
我が家のさくら、すぐに眉間にシワが寄るんです。



すき間ごっことかすると覿面(てきめん)!
すごい難しそうな顔をして、獲物を狙ってます。

といっても、隙間から出てくる紙切れなんですけどね。


そして今日は合同防災訓練でした。

昨日の夜なべ宿題、出来上がりました。



でも、サイズを間違えてたみたいです。

作ったのは180cm×90cmなんですが
本当は2m×1mだったみたい。

あ~、失敗失敗...^^;

そして、昨年に引き続き、区の担当の方が来てくださいまして、
ペットを連れた避難所への避難(同行避難)について、
参加した町内の方々だけでなく、
今年初めて参加した中学生などへも
いろいろな説明をしてくださったのでした。



ケージやキャリーなども展示してくださっていました。



みなさんも近隣で行われる避難訓練などを機に、
ご自分の地域でのペットを連れた避難について、
どんなしつけをする必要があるのか、
自分のペットである表示はどうするのか(首輪などのほかに、マイクロチップなど)、
他のペットから病気を貰わない、もしくはほかのペットを病気にしないための
ワクチン接種など、大事な家族の一員のことを考えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに横浜市はこんな感じ⇒あなたはペットを連れて避難できますか?




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同防災訓練前半終了

2016-09-17 | ★At Home★
みなさん、地域の避難訓練に参加してますか?

地域の小学校などの避難所になる場所での訓練は
参加しておいた方が良いですよ。

過信は禁物。
いろいろ気づきはあるものです。



特に炊き出しの調理器具とか、
単なるアウトドアとも違いますからね。

今日は区長もお見えになって、
それからたくさんの消防隊員にもお手伝いしていただいて…
なかなか充実した合同防災訓練になっています。

早く豚汁出来上がらないかなー


そこ!?




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする