Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら通信】ちょっと早い冬支度をば...

2016-09-29 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*


「みにゃさん、冬の支度は始めてますかにゃ?」

なんてことは直接言いませんが、
昨年から飼っている小梅はハウス型のベッドを持っています。



でも、さくらは持っていません。
なんとなく今までの様子を見ていると、
寒がりでもあるような気もします。

先日ホームセンターに猫砂を買いに行ったときに、



さくら用のハウス型のベッドを購入しました!

実はこのベッド、娘によると主人と娘で小梅用のベッドを検討するときに
候補になった一つだそう。
でも、小梅はちょっと大きめサイズなのであきらめたものなのだそうですが、
ちょっと安くなっていたんです。

寒くなってからだとなくなっていそうなので
今回買っちゃいました。

上手く入ってくれるかしら...



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり個室でいただくシチュエーションが嬉しいお店@和食りん 新橋駅前店

2016-09-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
最近は地域のことやらでバタバタしてます。

いつもは地域の人から相談される立場なんですが、
だからこそ誰かに相談して、
なにかヒントが貰いたかったり、
その地域地域の工夫を知りたかったり、
そんなことも多かったりします。
そういうとき、近くの人じゃダメなのよね。
第三者じゃないと。

そして、子どものこともいろいろ知りたいことがあったり。
やっぱりそういう時には、同じくらいの年の子どもがいないと…
ってな訳で、友人にお願いして休みの日に
タップリ時間をとって貰っての差し飲みに。

こんな日のお店の選び方は、
最近天気がイマイチだから駅から近く、
そしてお互い好みの和食がメイン、
そしてディープな話もあるから個室がとれるところ、
って言う条件かなー。

それで選んだのがこちらのお店、「和食りん 新橋駅前店」

お休みの日のニュー新橋ビルはとても静かでビックリ!



ちょっと秘密めいた感じが、これから密談しますよー的で個人的には凄くツボ(*^-^*)
お店の入り口で靴を脱ぎ、あがります。
下駄箱の一つ一つが縦に長く、実は傘まで入ります。
下駄箱の鍵(木の札)はお店で預かってくれますので、
帰るときに慌てないでくださいね。

個室は掘り炬燵でした。
もうこの時点ですっかりくつろぎモード。



この日は梅酒サワー。



お通しはマグロの味噌和え、で
このお通しが初めての味だけど凄く気に入りました。
こういう家で作れなさそうなものを食べさせてくれると、
さすが!!って思います。



「オクラと豆腐の柚子サラダ」
柑橘系の味がヘルシーでサッパリ感があってお代わりが進みました。



この日2杯目もサワー。
2杯目は杏子サワーでした。



こういう「鮮魚のお造り 宝石箱」は個人的には外したくないです。
こちらの小田原漁港からの新鮮なお魚はなかなかなもの。



うめいろ、まぐろ、めだい、かつお、たこ、マダイ、イクラ…
そしてつけるのは
わさびみそ、ポン酢、藻塩、牡蠣しょうゆとお魚に合わせて。




特に、「うめいろ」というお魚は初めてでした!
身がしっかりしていて、かつ、絡みつくような美味しさ。



この日はお喋りが忙しくて、そのせいかサワーが進みます。
3杯目、グレープフルーツサワー。



アテは「海老しんじょう」
藻塩があっていて、さらにドリンクが進みそうになり、
自主規制…

この日はちゃんとデザート分のスペースを確保。



「麩レンチトースト~アイス添え~ 」



このフレンチトーストがお麩なんです。
それも車麩。
これにお肉巻いてカツを作る人もいるけど、
デザートにもなっちゃうなんて!!!

しっかり食べて、飲んで、喋って、
そして満足した夜になりました。
いろいろアドバイスもヒントも貰って、
さ、町内のこともこれから頑張るぞー!

和食りん 新橋駅前店
東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル3F


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする