Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら通信】箱の使い方は猫それぞれ...

2016-09-24 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今朝はお米が届いたので開封して、
平たい段ボール箱が空になったのですが、
その中に最初さくらが入り、
「やっぱり猫ねぇ...」と遊ぶに任せていました。



ところがしばらくすると...箱が置いたところに見えません。

で、テーブルの下を覗くと...



箱が立ててあります。
そしてそこでまったりしているさくら...



あららん、その方が落ち着くのでしょうか...



そういえば、段ボール箱は大きすぎてもいけない、
ちょっと小さ目くらいでないと...といいますが、
そのために底面積を減らしたのかしら~と考えたりして。

明日も平らに箱を置いてみようかな。
そしてよく観察してみますね。

それとも明日は小梅が箱を使うかしら??


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】月にかわっておススメされちゃうエーザイ「チョコラBBジョマ」

2016-09-24 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。

私はビタミンの吸収があまり良くないらしく、
それを量で補おうとすると食べ過ぎて...
すぐ口角炎になります。ビタミンBが足りないんですね。

それを補うために定期的にチョコラBB(糖衣錠)を飲んでいました。

でも、今は女性におススメな成分を含んだドリンクが出ているのですね。



先日まで放送されていたセーラームーンがPRキャラクター。



娘が生まれてさほど経たない頃に放送されていたアニメでもあるので
かなり懐かしいけど、今も再放送ではなくリニューアルされて放送されちゃうのだから
人気があるんですね。女子のあこがれ?



「チョコラBBジョマ」は女子の声から開発されたドリンクなのだそうですよ。



そのこだわりは製品に詰まっています。
特にカロリーが低いのはいいですね!



ブースではジョマを持ったセーラームーン。
実は等身大なのかしら?
(当時幼稚園児だった姪っ子がセーラームーンになると髪の毛伸ばしてましたっけ~)



開催時に行われていたキャンペーン商品も展示されていました。



真ん中の絵はもしや原画だったのかしら?

そして、働く女子が選ぶ好きなドリンクの1位を獲得したそうです!



また、チョコラBBスパークリングはナイアシンを強化したドリンク。



イメージ調査も行われていて、
美容によさそう、ということらしいです。



私はチョコラBBスパークリングの味が結構気に入っています。



そして寝る前に飲むのが好きだったりします。

もうひと頑張りしたいときには「チョコラBBジョマ」
健康成分をバランスよくとりたいときには「チョコラBBスパークリング」がいいそうですよ。
上手に利用したいですね。


企業名 : エーザイ
商品名 :「チョコラBBジョマ」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1N0meeeaNI


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】森永製菓「カレ・ド・ショコラ」の高カカオ商品が発売されました!

2016-09-24 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。



ブースでは8月30日に発売となった(その時にはまだ未発売)の高カカオのものも試食させていただきました。

森永製菓「カレ・ド・ショコラ」が発売されたのが平成15年。
実はこのチョコレートには思い出があるんです。



その頃アメリカの石油会社のエンジニアと一緒に仕事をしていました。
欧米人って、コーヒータイムにちょっと甘いもの食べたりっていうのが好きな方が多いんですが
特にあるエンジニアはコンビニやスーパーで甘いものを買ってくるのが大好き。
ドキュメントコントロールや秘書たちにアイスなどを買ってきてくれたりする方でもありました。
ある日、「Corazon-San、I found nice chocolate, this time!」とコンビニの袋から出してきたのが
新発売になった森永製菓「カレ・ド・ショコラ」でした。
まるでアメリカなどで食後に食べるような薄くて、味わいがよく分かるチョコだよ!
他のお店では見たことがないよ、とのことで、みんなにも「カレ・ド・ショコラ」を配った後
コーヒーテーブルにほかのエンジニアも食べられるように置いていました。

第54回のRSPのプレゼン中にも、
懐かしくそのエンジニアの顔を思い出していました。



この時のオフィスにも近かった森永製菓。



企業理念は「おいしく、たのしく、すこやかに」だそうです。



また、実は日本で一番最初に国産チョコレートを発売した会社なんですって。
これは知りませんでした。

ところで、今回の森永製菓「カレ・ド・ショコラ」、



目指したのは「日本で一番おいしいチョコレート」なのだそうですよ。
あのエンジニアが喜んだのは日本でも美味しいチョコレートが食べられたからなのかも...



その当時は1種類しかなかったのですが今では4種類。
そして今回新たにカカオを88%含むものが新発売となりました。

一番ベーシックなフレンチミルクにもこだわりがいっぱい。



その頃はこんなこだわりは知る由もなかったけれど、
知ったらさらにおいしく感じるから不思議です。



会場でも(もちろん家でも!)味わいましたが



四角くて薄いチョコレートはくちどけがよく、



このまま来客に出せるくらい上品なパッケージでお洒落。



現在はフレンチミルクのほか、ベネズエラビター、マダガスカルホワイト、
カカオ70に加えてカカオ88が発売されています。
カカオ感が極限まで高められているので、
チョコは甘いから苦手、という方にも手に取ってもらいやすいかも。

ところで、凄く特別な「カレ・ド・ショコラ」があるってご存知でしたか?



「ヴァルール」という名前だそうです。
「カレ・ド・ショコラ」のバーコードを送って当選した方だけが味わえるそうですよ!



私も今まで多分食べたことがないですが、
チョコレートファンには垂涎の商品のようです。



ちょっと挑戦してみたくなっちゃいますね。



また、森永製菓は「1チョコfor1スマイル」という活動もやっています。



チョコレートを購入するとガーナなどの子どもたちへの支援ができるというもの。
ぜひ気になったら活動に参加してください。

また、西島秀俊さんファンは必見!



「カレ・ド・ショコラ」のPRを西島秀俊さんが担当することになり、
カレンダーがプレゼントされるキャンペーンが開催中だそうですよ!



気になったらサイトをぜひチェックしてくださいね♪


企業名 : 森永製菓
商品名 :「カレ・ド・ショコラ」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1L0meeeaNG



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする