Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

サプライズの塊のような焼肉店@肉亭ふたご(新宿)

2016-09-26 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
昔コマ劇場があった辺りは今ではガラリと様子が変わって、
以前にも増して飲食店が増えた気がします。
そして、以前よりも安心して訪れることができるようになりましたね。
さらに美味しいお店が増えた!これは確か。



先日は大阪にある焼肉店が新業態として出店したという「肉亭ふたご」に行ってきました。
ゴジラのビルの手前のビルはエレベーターの乗り口もなんだか近未来チック。
でも、10階に着くとガラリと雰囲気が変わりました。



そして、このインターホンを押すのですが...


(あぁ、画像が暗い...)

そこからサプライズが始まったのでした。

店内は個室もあり、また、フロアは







様々な人数に対応が可能なつくりになっています。



また、お肉に合いそうな日本酒なども揃っていました。

さて、こちらのお店、オーダーの方法がちょっと変わっています。
「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」を3種類から選びます。
この「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」は、その日仕入れた厳選部位を詰めあわせたもの。
香り豊かな特製「だしタレ」や「肉友」と一緒に提供されるようになっています。



この日は「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」の「こいき (上肉 180g)」と
「息彩宴明(そくさいえんめい)」を組み合わせたコースをいただきました。

内容は写真のお品書きの通り。



まずは食前酒代わりのコラーゲンスープが登場。



ちょっと肉肉しい感じのコラーゲンスープは
胃が活性化し、美容にもよいそうです。



ドリンクはまるでアイスコーヒーのようですが、
黒カシスの果実酒をソーダで割ってもらったものです。



<先付け>「トマト切っただけ」
ものすごくそっけない名前ですが、ただ皮を湯剥きしてあるだけでなく、
生姜のガリにひと晩漬けて甘みを出しているそうです。
甘酢に漬かっているので甘みもありますが、生姜の風味もあるのでさっぱりとしています。



<菜>「サラダ菜の○○サラダ」
○○はドレッシングに使っている野菜の名前だそうですが、
最初はなぞかけで教えていただけません。
いただいて、あれ?何かな?と考えながら...でも私は答えが分かりませんでした。
あとからスタッフさんに教えていただきました。



<前菜>「上ミノの胡麻和え・レバテキ刺・ポテトサラダ・キムチ・ナムル」
上ミノは5枚におろしたものを胡麻和えにしてあり、香ばしいです。
レバーを炙ったものにごま油で和えた長ねぎのみじん切りがたっぷり載っています。
ポテトサラダはいぶりがっこが入っておりいぶされた香りも食感だけでなくアクセントに。
キムチは切り干し大根と長芋。切り干し大根のキムチは初めて食べました。なかなか美味しいですね!
ナムルにはパプリカときぬさやが使ってあります。食材に意外性を感じました。



<本日の逸品>「牛すじ大根」
元が関西らしく牛すじを使うんだな~なんて。
大根に味がしっかり染みていて、それまでのお料理が意外性があったのでここでベーシックに戻った感じがしました。

タレ3種類が登場。



しょうゆだれ、フルーツおろしだれ、レモンだれ(パイナップルの搾り汁入り)

そして「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」の「こいき (上肉 180g)」



一人ひと箱来ます。

まくら・ねぎ入りのタン・三角バラ・ハラミ・ゲタ・かたしん・厚切り上タン

こんな順番でいただきましたが、



ねぎ入りの上タンは端っこでじっくり火を通します。

ハラミ2枚は実は獺祭に2日漬け込んであったり
ゲタ(あばらの肉)は辛めのたれであらかじめ味を付けてあったりと
その部位が美味しく食べられる方法を追求してあります。







薬味に辛みネギが用意してあったりもするので、
おススメに合わせながらも自分の好みも加えられるかんじ。



途中、ドリンクはソルティドックもいただきました。



厚切り上タンを最後にとっておいたのですが、
隠し包丁のように包丁が入り、
だからこそ中から旨味が染み出すようにも感じました。



あらごしみかんをソーダ割りで。

<〆もの>「盛岡風冷麺」



シャーベット状のスープでキンキンに冷えていて



麺が太めなので、余計噛みごたえがありました。



分量が絶妙にちょうどよく、こんな心遣い、いいですね。



<甘味>「白い○○プリン」
ほんと意外な味でした。見た目と味が違うというか...実際食べていただくのが一番です!



〆に金箔の浮いた飲むヨーグルトを。


意外性はお店のシステムと味の両方に仕掛けられていて
ビックリなお店でした。


ぜひ一度行ってみてください!


肉亭ふたご
東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMall歌舞伎町 10F




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の行楽シーズン前に車の点検をしてみよう ~安心クルマ生活総合研究所×東京セミナー~

2016-09-26 | ★好きなもの・趣味★
車の免許を取るときには、日本では自動車学校に行きますよね。
そこでは、教習所の敷地内を走るときでも、
それから、路上教習に出る時でも、
乗車前点検ってしませんでしたか?

なのに、いざ、自家用車を持ってしまうと、
そんなつもりはなかったのだけど、いつの間にか
なんだか特別な時しか点検しない、とか
車検があるからいいんじゃない?
なんてことになってませんか?



先日、安心クルマ生活総合研究所のセミナーに参加し、
家族を乗せているんだということや、
点検の必要性やチェックポイントを再確認してきました。



安心クルマ生活総合研究所の研究員による



クイズに始まり、
安心クルマ生活総合研究所のサイトには
どんなことが掲載されているのかの説明も。



それから、点検のコツ。

なぜ点検しなくてはいけないのか...
それは自分の家族や、それから友達や...
大事な人たちを乗せるからなんですよね。
なんか当たり前のような感じで忘れていました。
そんなこともしっかり再確認。



お題を与えられてのグループワークもあり、
楽しく、ためになるセミナーでした。

私、免許を取ったのは娘が小学校一年生の頃。
だから、まだ(もう?)10ン年前くらい?
いや、あと数年で20年です。早いものです。

車の運転は好きで、未だにMT車に乗っていますが、
まだ免許のないころから車自体は大好きでした。

だから、免許を取って、自分専用の車を持ったのが嬉しくて、
マメにオイルの汚れをチェックしたり、ウォッシャー液を追加したり
それからパンクしたら自分でタイヤを交換し、
カー用品店でタイヤを買ったり...
こすったところは自分でリペアしたり...

思えばいろいろやっていたのです。
だからクイズも1問を除き正解しましたけど~。

でも、自分の車を手放したあと、
最近はかなり最低限...なチェックでしたね。
なんとなく、自分の車でないとなると、
ちょっと他人事的な感じだったんですよね。
いけないいけない...

セミナーではそんなこともしっかり再確認して、
家に帰ってから、まずはウォッシャー液の量から確認しちゃいました。

秋の行楽シーズンで遠出をする前に、
ぜひちょっと自分で点検してみませんか?

え?あなたはボンネットあけたことがない??
そんな方はぜひ、

安心クルマ生活総合研究所HP
http://anshinkuruma-lab.jp/


こちらのページをご覧くださいね♪




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ 福楽得のきなこくるみ

2016-09-26 |  ケーキやお菓子とドリンク
定期的に食べたくなる福楽得のクルミシリーズ。
今日はきなこくるみ。



まだ暑い日があるからか
いちばん大好きなチョコレートのシリーズが出ず、
待ち~の状態です。




きなこが厚めにまぶされていて、というよりは
厚めに固められている?
不思議~。

牛乳によくあいますね(*^-^*)


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする