Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ペダラ 35周年記念「あたたかシリーズ」体験モニターに当選しました♪ #アシックスウォーキング #pedala

2018-10-03 | ★アンバサダー など★
ある活推進部」に所属しておりま~す♪

ひとことで言えば足に合ったアシックスの靴を履いて歩こう、という活動...的な感じ(で合ってるかな?)

私、足の形が悪くて、外反母趾気味で先のとがった靴はダメ、踵の形の合わない靴が多い、なんて、
結構制限があるんですよ。でもアシックスのウォーキングシューズは浅草でのイベントでいきなり履き替えて
キヤノンさんのカメラを借りてフォトウォークで1kmくらいあるくなんてことも大丈夫だったり...
という体験をして...

10月1日にリリースとなった
寒い日の快適な歩きをサポート
あたたか素材「ダブルサーモ」を採用した婦人靴のコレクションを発売


https://corp.asics.com/jp/press/article/2018-10-01

こちらのレディースのオシャレな「あたたかシリーズ」の靴が履けるか、
実はちょっと心配だったんですが...ある活推進部の企画に応募しておりました。



当選しました!!そして到着!なんと運のよい...




ひとことで言ってシュッとしてオシャレ!で細身に見えます。
だから、心配だったのはちゃんと履けるかどうか。



だって、届いたのは2Eだったし、サイズもジャストサイズの24.5cmを申告していましたし...
(いつもは3Eなのでオシャレな靴はあきらめてました)



踵が噛まれないかも心配だったんです。ハルタの皮靴(学生靴)ですら毎回マメが出来ていました!



それが、ちゃんと履けて、足にフィット!
いつもシュッとした靴は試しても履けないことばかりだったので感激!



踵も足ぐりも痛くない!←さすがPEDALAシリーズです。

デニムを履いても、スカートでも合いそうなショートブーツ!
いやはや、すごく嬉しくなっちゃいました~。


とりあえず、履いちゃった、いや、履けちゃった報告です。
最近はフォーマルに合わせる靴にも悩んでいましたから、この冬は安泰だ~。^^

早速明日から履いて出かけようっと♪
いや、出かける用事を探そう!←コラ!




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルトは小腸に、ミルミルは大腸に...あわせ飲みがおススメ!

2018-10-03 | ★お料理や食べものの話★
スーパーやコンビニで買えるカッコイイヤクルト
「シンバイオティクス ヤクルトW」と「ミルミル」のパッケージに、
それぞれ小腸と大腸の文字があって結構気になってました。




で、6日間毎日欠かさずあわせ飲みをしてみたの。



私は猫たちの朝ごはんの支度の前にあわせ飲み。
もちろん腰に手を当ててね(笑)



「シンバイオティクス ヤクルトW」は乳酸菌シロタ株とガラクトオリゴ糖が小腸で、
「ミルミル」はビフィズス菌 BY株が大腸で働くようになっているんだって。知ってた?!
今までちっとも知らなかった~~~。


「ミルミル」は甘さ控えめヨーグルトよりはミルクの風味が強い味なので、
ビタミンC入りで酸味もあってしっかりした味の「シンバイオティクス ヤクルトW」よりも
先に飲むのがよいかな。でも、同じ日のうちに飲めばあわせ飲みなんだって。

ちなみにあわせ飲みをしていた期間は、いつも決まった時間に飲んでいたので、
同じくらいの時間におトイレに行くという調子の良さ!なかなかこれはおススメだわ~。



ちなみに「シンバイオティクス ヤクルトW」はキャップが樹脂なの。
ボトルと一体化してて、確実にきれいに切り取れる!カッコイイ!




#ミルミル
#シンバイオティクス
#あわせ飲み
#PR
#毎日の習慣


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする