Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

女子会だけじゃなくデートでも♪夜景も楽しめる焼肉店@焼肉ZENIBA(渋谷)

2018-10-16 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
渋谷の夜景を見ながらの焼肉って優雅♪
希少なA5ランクのメス牛を堪能できる焼肉店が
さらに夜景も望めるよ、久しぶりにみんなで集まるよ、
なんて聞けば、二つ返事で都合をつけますとも!



原宿の明治神宮前駅と渋谷を結ぶ途中のビルの10階にあるのがこちらのお店。

エレベータを降りると正面は大きなお肉の塊がお出迎え!
どこの部位だろうか、サシがすごい!なんて思いながらお席に案内していただきます。



夜景、いいですねぇ。
新宿のギラギラした感じではない、(ちょっとニトリは明るすぎるけど)
また、渋谷のセンター街とはまた違った、
足元の山手線を眺めながら公園通りの明かりを楽しんでいる感じ。
遠くには新宿も見えました。



大きなテーブルもあれば、
半個室や個室もあるので、いろいろな事情にも対応できそう←どんな!?

こちらの焼肉は、230度という温度にこだわって温めた
厚さ2センチ以上ある溶岩の板を、ごくごく弱火で温めながら焼いていくところ。
この溶岩の板はなんと富士山の溶岩から切り出したんですって。



溶岩の穴の開いたところに肉から出た余分な脂が入っていき、
お肉にはなんと旨みの凝縮された油がのこっているんだそうで、
なおかつ、煙が出ないのでにおいがつきにくいので、
帰りの道々でも焼肉のにおいテロみたいなことにならないのです。

いろいろと食べたいものもあるのでこの日はアラカルトで。

この日はまずはこのサワーから。



「ZENIBAサワー」
季節の果物のシロップを合わせているんだそうで、
この日は「巨峰」と「梅」を合わせています。
酸味も甘みも、それから巨峰の香りもあって、季節感、いいですね。
カンパ~イ!



お店の名前のついているキムチを発見。
「ZENIBAキムチ」
白菜いホタテやリンゴ、マグロにエビ、とたくさんミックスされていて、
さらにたぶん白菜よりもその他の具のほうが量が多かったんじゃないかな。



「雲丹の肉巻き」は輝くウニが生肉をまとい…
その生肉も意外と厚い!



生肉取り扱いの免許を持っているそうで、
ためらいもなく生肉が巻かれています。
ちなみにたまり醤油ですでに味がつけてあるので何もつける必要がありません。
雲丹が甘く、お肉はいい塩梅の醤油の味に、たぶん今までで一番おいしい雲丹の肉巻きだったと思います。



さて、この雲丹の肉巻きを食べている間に何をしていたかというと…
すごく分厚い「弁慶」と名のついたタンを溶岩プレートでじっくり焼いていました。



全部の面をジュージューと焼くので結構時間がかかります。
タンは厚いときにはじっくり焼いたほうが柔らかく焼けるんだそうです。



そして薄いときにはさっと焼きのほうが柔らかいんだとか。



焼きあがるとはさみでチョッキン。



塩やレモン汁でいただくと、こんなに分厚いのに歯で切れちゃいますよ。



また並行して淡路島の玉ねぎもじっくりじっくりと。



焦げなくて形も崩れない甘~い玉ねぎは、ほんのちょっとお塩をつけるとさらに甘さが際立ちます。



この日おすすめの「リブ芯」
テーブルに来た時にはステーキのように焼くのかと思ったら、



丁寧に一切れずつ手をかける感じ。中はレア状態でわさびを載せていただくと、



このサシの状態なのにさっぱりといただけちゃう。



レバーはごま油付きで。



表面をちゃんと焼いてごま油をつけて口に放り込むととろける…とろけちゃいます。



ドリンクは途中でメイカーズマークのハイボールやレモンサワーを。





焼肉にも合いますね。



〆は「牛トロ雲丹いくら丼」



輝かんばかりの、いや、輝いていた雲丹といくらと牛トロがご飯に乗って
ボリュームも満点、かつ、味も満足。
限定にしないとこればっかりオーダー出てしまいそうなくらいのおいしさです!



私は最後に「ミルク氷」
練乳味の氷はイチゴとの相性も抜群。もうここまでいただくと別腹のスペースも埋まり、大満足!

お客さんも途切れず入ってくるし、なかなかの人気店。
行くときには予約をしたほうがいいみたい。
渋谷駅前の喧騒からちょっと離れた場所なので、
落ち着いて食事をする年齢層のお客さんが入ってくる感じかな。

よく出没するエリアのほんの20mほど先にあり、
ランチもやっていると分かったので、
今度はランチに行きましょ♪


焼肉ZENIBA
TEL:03-3486-1029
東京都渋谷区神宮前6-19-17 GEMS神宮前 10F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする