Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のおやつ♪ KALDIで買ったミニオンのビスケット

2018-10-18 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日はのんびり一日お家で過ごしたのですが、
そうすると、久しぶりにのんびりしているのが分かるのか
猫が膝の上にいたり、抱っこしたり...で
朝もお昼もちょっとつまむだけ...



どうにも14時ごろお腹が空いてしまい、
おやつはちょっとお腹に溜まるものを探し
以前買っておいたミニオンのビスケットを発掘。



中も3枚ずつ小袋包装。



絵はみんな違いますね。食べているときは気にしなかった...



中の柄はみんなおんなじだったと思うの。
牛乳によく合うちょっと固めのビスケットでしたよ。

秋はなんだかお腹が空きます...食欲の秋ですね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイリッシュかつ堅牢「Dell XPS 13 2-in-1」 #デルアンバサダープログラム

2018-10-18 | ★アンバサダー など★
とても運が良いことに、デルアンバサダープログラム限定のモニター企画で
1か月弱DellのノートPCをお借りしました。

Dell XPS 13 2-in-1

会社を辞めると、PCは数年おきにしか購入しないし、
様々なトラブルのケースを見聞きする機会が格段に減ったので
ちょっと世間のテクノロジーの動向に疎くなっていて
届いた「Dell XPS 13 2-in-1」のパーツパーツに
ビックリしたりしていました。

例えば...



電源を供給するケーブル...
コンセント側のは今使っている東芝のダイナブックのものよりもかなりごつく
レーザープリンターの電源コードと同じくらい固くてPC本体が小さくて軽いので意外。
下側の細めのケーブルがグルグル巻いてあるのもアダプター。
ケーブルの太さのギャップに驚きだけど、日本製のアダプターの変圧器(?)部分って四角いのが多いので
それにはケーブルを巻いて保管とかしづらいのだけど、Dellのアダプターは角丸で、
躊躇なくケーブルを巻き巻きして持ち運べるのが◎

電源ケーブルの先が...



Thunderbolt™ 3ポート(USB 3.1 Type-Cポート)なのですよ。
だから、例えばちょっとコンセントから遠くて~なんて時に
自分の手持ちのスマホの充電バッテリーが使えちゃう。
自分がいつも持ち歩いているのは、とにかくXPERIAが電池食いだったので3回分くらい充電できるものなのだけど
それを使えばかなり長時間使えるかも。もちろん純正のDellのハイブリッドアダプタもあるので、
それがあれば問題なしです。データ転送速度も速いの。



ファンレスの設計なので駆動音も静かですがデザイン的にもホコリが入るとかの心配がなくて、
なおかつスタイリッシュ。削り出しのアルミフレームで傷もつきにくく、
手の跡とかがべたべたつかないのも個人的にうれしかったです。

真ん中のXPSの部分は開いて、



中に普通のノートPCだったら書いてあるシリアルナンバーとか、
色々なマークのついているシールが隠されていて、
なぜ手が一緒に写っているかというと、放すとパタリと閉まってしまうから。



写真を撮っていると猫が寄ってきて(使っていないときは本体が冷たいのを知っているから)
特に電源入れていないときには涼をとる道具の一つになっていました。
(猫が乗るので余計しっかりしたアルミフレームに感謝)



JRのグリーン車のテーブルでも、
13インチのサイズはPC開いている横にメモ帳とドリンクが置けて、
文章書くのに十分なスペースが確保できるので使い勝手がよく、



キーはあまり凹凸はないのですが、
ピッチも自分に合うのかほぼブラインドで打つことが出来たので



40分ほど乗っている隙間の時間に、



文章2つ作り終えることができました。



起動やシャットダウンがソリッドステートドライブ(SSD)だからなのか早い早い。
降りる駅近くまで作業をしてしまいましたが、さっと片付けて降りることが出来ました。

今家で使っているノートPCは、デスクトップの代わりとして使えるようにということと
その時に請け負っていた仕事ができるスペック、ということで、
画面の大きさのほかソフトウエア、CPUなどを選んで2015年に購入しました。
今年になってその業務も時間的にこなしづらくなり抜けさせてもらったので、
家でPCとにらめっこ、でなくてもよくなりました。
そうするとPC選びの基準が変わってきますね。

「Dell XPS 13 2-in-1」にはほかに大切な機能がありますので、
それはまた別記事にしたいと思います。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする