Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

アルプスPPSの紙製の抗菌マスクケース

2020-10-05 |  おススメしちゃお♪
最近は紙製でも抗菌ニスを塗って
抗菌機能を持たせた「抗菌マスクケース」があるそうです。
そういえば、ちょっと前まではDMに
使い捨てマスクを封入してくるケースがあったけど
最近はマスクケースが増えてきたかも…
社名やPRを入れて印刷するのにはちょうどいいですよね。
マスクにはPR入れられないけど…

で、文具関係のブログ「文具のとびら」で
アルプスPPSの紙製抗菌マスクケース「つつむちゃん」の紹介と
サンプル請求の紹介があったのでサンプルを取り寄せてみました。



スカイツリーなど浅草あたりの水辺をデザインしたものやら
たくさんのデザインサンプルが送られてきました。



中を開けるとマスクの置き方が書いてあり、
例えばお店などでマスクを外すことはありますが、
それに従えば使いかけのマスクがちゃんと保管できます。

つい先週末にスシローに行きましたが、
ケースも持ってこなかったので、



お尻とカバンの間に
とりあえずひっくり返らないように置くしかない…
ちょっとあとから見て反省しました。
普段からマスクケースを持ち歩かなくちゃいけません!



紙なので様々印刷できますし、販促だけでなく、
行政のPRにも使えそう。




「文具のとびら」にちなみ(?)文具柄も♪



また、子どもたちの行事にも使う選択肢もありますね。
どうせマスクを持ち歩かないといけなくなるのですから。



お正月や、シーンに合わせてのデザイン選びも
ほんとに迷いに迷うくらいあるのですが、
オリジナルのデータで入稿することも可能だそうです。





様々な印刷物が抗菌化できるそうなので、
色々と検討の余地がありますね。

お店で用意してくれればありがたいですけど、
自分でも手帳の間に1枚挟んで持っておくと
なんとなく安心な気持ちになるなぁなんて思いました。

両親と出掛けたときに、
お店に入って食事をするとき、母が父に、
「マスクを外側を中になるよう折って、
ハンカチに挟むのよ」
と言っていましたが、
男性はメイクをしないからよいけど、
女性はメイクをするのでマスクの内側についてしまい、
それがハンカチに付いちゃうなぁ、なんて思ったのでした。


汚れたらすぐ捨てられるし、
値段も100部で1500円~とリーズナブル。

プラのケースだと消毒が必要?とも思うし、
最近はゴミの分別もトラウマなので
使い捨て出来る紙製のマスクケースもなかなかいいなぁ。


アルプスPPS マスクケース



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと重い腰を上げて…

2020-10-05 | ★At Home★


国勢調査をPCで回答しました。
重要マークついてるしね。



今回は家にいるし、主人にやってもらおうかな、と思って
封筒をダイニングテーブルの主人の席の横に置いておいても
ちらりと見ただけで進まないので…仕方ない。

手書きだったら面倒な会社の業務内容も、
複雑で面倒なのでHPの会社概要からコピペ!
大した内容はないけど、
前回は娘が就職してなかったな~とか、
いろいろ5年間の変化を考えながら記入しました。
もちろんそんなこと書く欄はないですけどね。


そして5年後、家族は何人で、どう過ごしているのかな…
私も含め、実家も含めて何人で住んでいるのかしら…
きっと父や母はもういないかも…
それを考えたら…なんだかちょっと悲しくなっちゃいました。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする