Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

遊ぶより昼寝ですか?

2020-10-12 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は午前中から買い出しに行きましたが、
パッケージ容器って業務用が多いから、
100枚単位だったり…

そして今回の入れるものの大きさを考えると
深さの足りないものがほとんど。
つい、パン屋さんのデーニッシュなどを入れてくれる容器を
ちょっと分けてくれませんかと言いたいくらいでした。

南部市場ではお財布を忘れてしまい、
モノが売っているかを確認だけしたのですが、
思うものはなく、一度家に戻ってお財布を持ってから
ホームセンターやハナマサ、業務スーパー…
ドラッグストアにもスーパーにも行ったわ。

そんなこんなでクタクタで、主人の帰宅まであと30分くらい、
猫たちの夕ご飯まであと30分くらい、というところで
寝っ転がってゴロゴロしていたら…



遊びたくて待っていた桃之介のこのまなざし。



テーブルの上から見られていました…

え~、お母さん疲れたんだけど…
ゴロゴロしちゃだめなの?

結局寝っ転がりながら(私がね)じゃらしで遊び、
18時に重い腰を上げて猫たちの夕ご飯の支度をしたのでした。

もう眠い眠い…おやすみなさい。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉野菜炒めラーメンwithマキシマム

2020-10-12 |  おうちごはん
最近お昼はうどんを食べているらしき娘。
だから、夕食は麺類を避けています。

でも今日は娘がが外食なので…
夫婦二人の夕ご飯。

今日は今週の金曜日に必要となるパッケージを
南部市場のオリマツ、業務スーパー、ハナマサ、
ホームセンター、スーパー、と回って探し、
最後に戸塚の包装市場で見つけたんですが、
その途中途中で買い物をして食材も買い出しをしました。

今日はハナマサで購入した中華麺とラーメンスープと
カット野菜とフランス産豚肉で肉野菜炒めを載せたラーメン。



普段ラーメン屋さんで食べるタンメンとかの野菜炒めよりは
お肉は多め。このフランス産豚肉、柔らかくて美味しいわ。

味付けは塩コショウでもよかったけど、パッと目についたマキシマム。



昨日どなたかのブログで見かけたような。



胡麻とかも入り、それから、かつおだしっぽいのも入ってるかな。
宮崎のソウルフードならぬ調味料、とも聞いたけど、
工場は福岡県だったかなぁ。
以前ポテトフライにかけてあるのも美味しいなと思いました。



スープは私は塩で主人は醤油、ベースはチキン。
マキシマムを使ったからか塩スープなのに
ちょっとスープの色が茶色いです。



麺は細麺。
今、我が家のキッチンコンロは火口の一つが使えないので
手順を考えながらやらないといけないのですが、
2人分だったからかな、思いのほか手際よくいきました。
丼が小さかったので肉野菜炒めがてんこ盛りですけど。

娘が独立したら主人と2人だけの食事になるのねぇ、
なんて思いながらごはんを食べることも増えました。
あと数年は主人もお仕事してくれるみたいですけど…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする