Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

復刻版「スペースアポロ」

2020-10-13 |  パン・HB・パン屋さん♪
セブンイレブンって、店舗によってずいぶん仕入れが違うみたい。

我が家の近所のお店は、ヤマザキのパンは
ランチパックを含めて一切入らなくなりましたが、
それはセブンイレブン自体の方針なのかと思っていたら、
別のお店ではメープルサンドケーキも含め、
私が大好きな「深煎りピーナッツ粒入り」だって置いてあるんですよ。
なんたって、調べてみたら「深煎りピーナッツ粒入り」は
セブン限定らしいのですよ。またそのお店に買いに行かねば…

そのお店で発見したのはちょっと小ぶりなこんなケーキ(?)



スポンジケーキの間にミルク風味のクリームが挟んであります。



ザラメも入っているので、たまにジャリッとします。



しっとり卵の風味も感じられるスポンジに
懐かしい感じのミルククリーム。
大きさもちょうどよく、形はヤマザキのパンと似ていますが
フジパンの製品です。

もしヤマザキのイチゴスペシャルとかバナナスペシャルとかが
これと同じ大きさと2種類あったら、
こちらの大きさのを買うかも~。
そのくらい大きさがちょうどよいのです。
いつもXXXスペシャルを食べると、
あぁ、ちょっと食べすぎたな、と思うのですもの。


「#スペースアポロチャレンジ 」なんてあるんですね。
売っているのを見つけたらSNSで共有するんだとか…
盛り上がってるみたいです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブロマン

2020-10-13 |  家族のこと
今日はお昼過ぎから打ち合わせや買い物と
また夜も打ち合わせがあったりで、出たり入ったり。

昼過ぎの打ち合わせは長くかからなそうだったし、
実家のLDKを覗くと母が台所をしていたので
出掛ける旨声をかけると、お使いを言いつかりました。

「ラブロマン」

ずいぶん用途が限定されそうな名前の入浴剤だこと…(笑)

母の説明を聞けば、
お風呂の入浴剤で
父がこだわって買ってきていて、
緑色…
粉の入浴剤。

そして、母はラブロマンと言いましたが、
そんな感じの名前の入浴剤があったかなぁ、と
いつも父が買ってくるというスーパーの売り場に行けば…



ありましたよ!

バスロマン

だいぶん名前からくるイメージは違うけど、
帰宅したときに母はいなくて父がいたので確認したら
これであってるそうです(笑)


お花屋さんの前を通ったら、
色付きの観賞用とうもろこしが売られていました。
単体でも売っていましたが、リースにしたものもありました。



こげ茶色のシューズクローゼットにハンギング。

ここにはいつもポツンと
パルスオキシメーターがぶら下がっているんですけど



これが必要となるときは、父の調子がよくないとき。
2つ心臓の弁の動きが悪いので、血液が戻ってしまい
血中の酸素濃度が普段から低め。
唇が青くなってくることがあればこれで測ります。
置いてあるところは決めてあるのですが、
ちょっと生々しかったので…
リースでちょっと目立たなくなりました。


今年は特に、両親は一気に老けたように感じます。
病気の進行もありますし、
やはりステイホームは楽しいことばかりではないのです。


体力も落ちたけれども、
両親は一生懸命私たちの負担にならないよう
インフルエンザの予防接種も早くから申し込み、
病気の進行もチェックをし、
QOLを下げないようがんばってくれているのだなぁ、と
最近特に思うようになりました。
私も両親の気持ちの負担にならないよう、
上手く支えなければ、と思います。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする