goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

花粉対策の提案... ~東武百貨店の場合~

2011-02-25 |  お出かけ・キャンペーン・探検
再びこのスカイツリーの元に集合して、
東武百貨店の店内ミニツアーに参加しました。

今回はテーマが「花粉症」。

今日は関東は「春一番」が吹きました...とニュースでやっていましたが、
一歩も外に出なかったのに、目やにが出てきて、
鼻は詰まり、頭痛までしてきました。

私、今まで目立った花粉症の症状はなかったんですよ~。
かなりショック...


さて、前回案内していただいたのは...

・ビタミンショップ「HEALTHY-One」(1F1番地)



色々なビタミン剤↑を、その人の症状や状態を改善するのを助けるように
調合してくれるそうです。

こんな例が陳列してありました。


 
食べすぎぐったり

ブーツすっきり

胃の働きを高めてくれるようなものが「食べすぎぐったり」には入っていて、
むくみを防ぐようなものが「ブーツすっきり」には入っているそうです。

カウンセリングをしてもらい、
補わなくてはならない栄養素を
まるで町の調剤薬局で詰めてもらうように
一日分のパックずつにしてもらえるそう。

スタッフさんは全員栄養士の資格を持っているそうなので
どなたに相談しても大丈夫なんですよ。

栄養素を補っていくことは、
一朝一夕で症状の改善をすることではないけれど、
身体の中から状態をよくしていくということだそうです。



次に案内していただいたのはコート売り場。(5F 6番地)



SANYOのコートは"花粉知らず"

男性コートは糸と糸の隙間が少ない高密度織物を使用している為に
花粉が繊維間に侵入するのを防いでいるうえに、
表面を皮膜加工することで家の中へ花粉を持ちこまないという
目的も果たしているそうです。



ショートコートの背中部分、
実はこんなものが...



ちょうど花粉症が最盛期の頃って、
コートが必要だったり必要でなかったり...
小さく畳んでしまっておける袋が付いているんですよ。




女性用もあります。


次に移動する間に、こんなコーナーがありました。

東武グループが請け負って建設している東京スカイツリーの
グッズのコーナー。



ネクタイやワイシャツ、パスケース、タイピン、
そして、当日はバレンタイン前だったのでチョコレートも...





・「生活の木」(6F5番地)


こちらはハーブとアロマテラピー専門店の生活の木。



簡単な体験教室が開かれたり、
今の時期お勧めなハーブエキスなども置いてあります。




ハーブエキスのシロップ、
やはり症状を軽減させてくれたりします。




マスクにさっと吹きかけて
さわやかさを増してくれるものもあります。
(テレビ東京で紹介 「ハッピーノーズマスクスプレー」)






こちらは本当にたくさんの精油も扱っているので、
お気に入りの香りでリラックスして過ごせるように
コーディネートすることも可能です。




・メガネサロン (5F 11番地)



アイキュアというメガネがあります。

度のついたレンズを入れることが可能なのに、
脇にかなりの密着度で風除けが付いているんです。



この風除け、風を通すのですが、
ここに濡らしたフィルターがつけられてドライアイを防ぎます。

取り外しが可能なので、花粉の季節が終わったら
ちゃんと取り外しもできるし鼻パッドの部分も別に付け替えが可能です。
(ほら、女性はファンデとかついちゃうしね)



さて、こちらは...東武百貨店の裏側です...
普段お客さんの来ない場所。



ここが分岐点。社員の方々はここで足を揃えて
店内に向かいお辞儀をして休憩に入ったり、
仕事場に向かいます。


品質保証の部門をまた見せていただきました。

クレームを受けた革の鞄。



でもこれはお客様の保管時のミス。
除湿剤の液体がこぼれてかかってしまい、
皮がまるでプラスチックのように硬くなってしまったそう。
実はそういうものよりは「シリカゲル」の方がいいんですよ~とのこと。

ここは東武百貨店が売り出す品物を売る前にチェックするとき、
売っている品物がちゃんと品質を維持しているかを確認する時、
お客様から品質についてクレームがあった時に確認する場所です。

だから、JIS規格で定められた試験方法で
品質をチェックしたりするための試験装置や
分析装置などでいっぱい。


液体クロマトグラフィーや、
原子吸光の分析装置、
走査電子顕微鏡(SEM)
右側↑の写真がスギの花粉だったりします。



まるで賞状の様に電子顕微鏡の写真が貼ってあったりして...^^;
(私、この気持と~ってもわかります。^^)



また、ケーキやお弁当なども含めて、
有害な菌がいないかなど、培地で菌の培養チェックなども行ってます。




最近池袋の東武百貨店さんでは、
コンシェルジュデスクを設けたそうです。
案内をしてくださった大塚さんのタイトルも
コンシェルジュになっていました。



こんなものが欲しいんだけど~、とか、
こんなものを探しているの~なんて言うときにも
相談に乗っていただけますよ。


また色々な事を学ばせて頂いた店内ミニツアーでした。
東武百貨店さん、スタッフの皆さま、ショップの皆さま、
どうもありがとうございました。

ちなみに、東武百貨店さんのHPでも、
花粉症対策のページが開設されています。

http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/ichioshi/ichioshi_pollen.html


今回は東武百貨店さんを見せていただきましたが、
他の百貨店さんでも同じように企画をされるといいのになと思います。






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2011-02-25 |  なう&つぶやき
今日はいい天気、でも風が強いです。
関東では春一番だとか…

加えて、なんだか目がごろごろするような…
喉もチクチク…


昨日は娘の、
たぶん今年度最後のお弁当づくりでした。


今日から学年末テストで、
そのあとは試験休みと、
お昼ごはんづくりが待ってました(;^_^A

インスタントラーメンくらいなら作れる娘ですが、
もう少し幅を広げてもらおうかと(笑)
こんなものを購入。



中にはこんなケースが。



説明によれば、
規定のゆで時間に5分足してチン♪すれば、
パスタが茹でられるというのです。
(500W)



茹でるって
火加減を気にしないといけないし、
吹き零れるし、
くっつかないようにしなくちゃいけない。

だったら、こんなのもアリかな?なんて。



目盛り分水を入れて、パスタを量っていれ…
時間分チン♪



茹で上がると、
そんなに沸騰していた様子はなかったけど、
なぜかパスタはねじれた状態に。不思議だ…



オレンジの蓋を被せて水切り。
お皿に盛って、
あとは好きなソースをかけるだけ♪

これなら娘も出来るでしょう。
いや、出来ると信じたい…

ちなみに今日はタラコソース(^^)



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご祭り♪ ~タカノフルーツパーラー 池袋東武店 ~

2011-02-24 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
先日行った東武百貨店の店内ミニツアーの後に
お友達ブロガーさんとお昼を食べ、
そのあとゆっくりおしゃべりの出来るここへ...



ここは不思議なことにお水のグラスは
すりガラスなんです。



沢山色々な事をしゃべりながら楽しく時間を過ごしました。



やっぱりこういうお店で盛り付けをする人って言うのは
絵心もあるのかなぁ~。私は苺のデザートを注文。

2種類のいちごのソースのこの間隔やら、
この盛り付けの立体感とか、
同じだけのものが手元にあっても、
私はきっと出来ないだろうなぁ...



苺のソースはピンクのものは練乳入り、
赤い方はフレッシュないちごの色。

ラングドシャもマカロンもババロアも苺のフレーバー。




苺のソルベが絶品で...


(割れ目が出来ているのはラングドシャを取ったから...^^;)

ちょっとシャンパン風味な感じのジュレの中に
苺のダイスが入っています。


これだけはもうちょっと味がはっきりしている方がよかったかな。
(いちごって意外と味がしっかりしているから負けちゃっている感じ)




ちなみにお友達ブロガーさんのは苺のワッフル。



苺の2色ソルベ



綺麗な焼き色のワッフル♪



苺にさらに苺のソース...




目にも楽しいメニューです。



美味しいものとたっぷりのおしゃべりで
満足して帰りました♪
たまにの贅沢、また食べに行こうねぇ~♪







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一本♪ ~森永贅沢倶楽部苺ミルク手摘みとちおとめ~

2011-02-24 |  なう&つぶやき
今日の一本はこれ♪

抹茶とどっちにするか悩んだけど、
雨がパラバラ降ったり、
変な天気だったから明るい色使いの
苺をチョイス♪

なんとなく春が近づいてきた?




今日は娘の忘れ物を届けたあと、
足を伸ばして、押上とかの方まで
ドライブしてきました。

とはいっても、走ってきただけだけどね。
今日はコストコの横も素通りしてきたわ。

燃費の記録を伸ばしてきました(笑)


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潤って輝くリップグロス ~ブルジョワ エフェ スリー ディ NN~

2011-02-23 |  コスメ・ヘルスケア関連
普段、そう頻繁にフルメイクをすることはありませんが、
その分、香りが強すぎてあまり好きではなかったり、
すぐに唇が乾いてしまったり、
思ったよりも濃く付いてしまうことがあると
私はすぐに使わなくなってしまうことも多いんです。




今回ブルジョワ株式会社さんより、
エフェ スリー ディを頂きました。
これは想像していた以上に使いやすいものでした。


一応、透明のものがいいと希望は出したものの、
頂いた色は46番でした。



容器の外から見た色はとってもマットで、
不安だったのですが、
実際に付けてみるとこんなに透明感のあるものでした。



とっても伸びがいいのです。
元々唇の色がうすくはないので、
これ一本だけでも十分な気までします。
(いや、これだけで実際済ませてます...^^;)

また、よくこういうグロスだと、私が今まで持っているものは
全てチップで塗るのですが、こちらは先の短めなブラシ。



ブラシに含ませる量も加減がしやすく、塗りやすい!
そういうところもとても気に入りました。
いつも薄づきで塗ることが出来るんですv♪

うるおい成分もたっぷりin♪だそう。
確かに、いつまでも唇が乾燥することがなくて
リップを忘れることがあっても大丈夫だったりするところも
とっても嬉しいものでした。

普段からきちんとした外出までカバーできる
リップグロスでした。



ありがとうございました♪




ブルジョワ/ UNE(ユヌ)ファンサイト応援中




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニなお昼ごはん

2011-02-23 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日はBONES Season5レンタル開始だからと、
TSUTAYAに....

でも、なんでBONESって3巻ずつとかのリリースなんだろう...
CSIもそうだよなぁ~。

私って結構ガ~ってまとめて観たいんだけどな。
だからクリミナルマインドとBONESとNight & Dayを借りてきました。
(100円引き券の期限が迫っていたのダ...^^;)

ということで、これを書いたら多分DVDタイムに突入♪
ブログ友達から頂いたルイボスティを飲みながらね~^^


BONESを借りに行くついでにセブンイレブンで
お昼を調達してしまいました。^^;




いちごサンドも気になりますが、
これからDVDを見るっていうことでつい買ってしまった
ブルーベリーサンド♪



ブルーベリージャムと生クリームがたっぷり♪

最近のシルシルミシルでやっていた
コンビニの裏側~で見たような「超音波カッター」で
切られたのかな?なんて、勝手に一人で想像したりして~(笑)


これは別記事にしますが、
濃厚チョコタルトとそのまま練乳みたいなヨーグルト。
マヨラーのように練乳をそのまま舐めたいなんていう
ちょっとそんな希望をかなえたようなパッケージにも惹かれちゃった。^^;




あと、その前にちょっと寄ったドラッグストアで、
こんなティッシュを購入。




やっぱりそろそろ変なときに鼻が詰まったりするのよね。
ちょっとのどがイガイガするとか目がゴロゴロするとかっていう
びみょ~な状態。

ティッシュ配りでもらったティッシュでは
鼻が痛くなっちゃうからローションティッシュを。


いかにも花粉症な症状にならないように気を付けないと....
そのためにも乳酸菌を定期的に摂らないとなんて思ってます。




ところで、娘が学校からこんなものを持ち帰ってきました。



厚生労働省の一般職業適性検査。
結果は... 一応文系の方に適性があるということだったけど、
娘は自分の適性とは合っていない部分もあるよと言ってました。

友達の適性も、具体的な職業のところを見たら
想像もつかないようなものだったそうな。爆笑だったって。


でも、この適性検査、厚生労働省管轄の法人がやってるみたい...
ここにも天下ってるんだな...なんてちょっと思ったのでした。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Belet Bienのショコラリング♪ ~大井町アトレ~

2011-02-23 |  ケーキやお菓子とドリンク
昨日は大井町アトレの中にあるヴィド フランスの系列、
"Belet Bien"で天使のチョコリング風なパンを見つけて購入♪




持った感じがどっしりとした感じ。
天使のチョコリングはかなりふわふわした
デニッシュという感じですが、
こちらはもうちょっとしっかりした質感。

ほかのパンは持ち帰る間にちょっと潰れたり...(+_+)
というものもあったけど、全然影響なしでした~(^O^)/



結構噛みごたえのあるパンで、
表面はさっくりした感じ。
デニッシュというよりは
詰まったクロワッサンという噛みごたえです。

手でちぎるのではなく、
ナイフでカット...をお勧めします。

なかにはチョコチップがたっぷり入っているので、
砂糖を入れないたっぷりのカフェオレと合います。




そのほかにはブロックベーコンフランス(右)と
クロワッサンショコラ(左)。
焼きたてだったベーコンフランス、潰れてます^^;
でも、1センチ角くらいのダイスに切ったベーコンと
チーズがかみしめるととっても美味しい♪

そして、クロワッサンショコラは...娘が
「私、こういうのが好きだと思ったんだ。」
??コメント、意味が...
きっと「私はこういうのが好みなの」だと思います。





そして、大井町店で人気No.1なハニーフロマージュ




お店で並んでいるものには、はちみつが溢れそうになっているものも...
電車に乗って持って帰るということがあったので、
それを選ぶのは断念したのですが、ちぎってみると、
中はしっかりはちみつが染みてます。



チーズとはちみつって意外と合うのね~。


こんどウチでもやってみようかしら。

お店の方はパンを買うだけではなくて、
奥にカフェスペースがあり、
ドリンクを購入して買ったパンを食べることが出来ます。
次回は焼きたてのハニーフロマージュも狙っちゃおうかな。






ベレビアン アトレ大井町店パン / 大井町駅鮫洲駅青物横丁駅





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイリッシュコンパクトなコーヒーマシンを体験しました♪ (2) ~Panasonic NIGHT COLORシリーズ~

2011-02-22 |  お出かけ・キャンペーン・探検
さてさて、こちらの記事では行ってきましたの
ご報告をさせていただきましたが、
今回は開発背景や使い方や特徴についてを...


J-Waveのナビゲーターの中野めぐみさんがナビゲート、
商品開発に携わった高沼さんがお話してくださいました。





アンケートを取ってみると、
コーヒーって、職場で飲むことも多いけれど、
やはり自宅で飲む人がかなり多いそうなんです。



職場によっては思う時間に飲めないことも多いし、
香りの強い飲み物として、NGなんていうところもありますよね。

そして、どのようなコーヒーを飲むかということでは、
普通のドリップコーヒーを飲む人が多いですが、
それ以外にカプチーノやエスプレッソを飲む人も意外と居るということで、
飲み方が多様化していることもわかったそうです。



そして、20代では紅茶派が4割もいるのに、
30代ではコーヒー派がぐっと増えて7割を超えるようになります。





そこで、さまざまなコーヒーを飲んで楽しむようになる世代に向けて
エスプレッソもコーヒーも飲めるマシンを開発したそうです。

ただコーヒーを作るだけではなく、
さらにその先、ラテアートやアレンジまで
1台で色々楽しめるようなマシンなんです。


そして今回体験させていただいたエスプレッソ&コーヒーマシンの特長は...



A4サイズの中に収まるのに1台3役というところがいいなと思うのですが、
さらにこのフォームドミルクがまた素晴らしいのです♪



本体にはいろいろ専用のアタッチメントを付け替えて
3役をこなすように作られているのですが、
ドリップコーヒーを作るアタッチメントって単純だと思うのですが
それですら、工夫がされているのですよ。

また、フォームドミルクもいい泡が出来るよう、
形状や蒸気の出方などがとても工夫されています。


これ1台でこんなにたくさんの飲み方が出来るって
楽しいと思いません?



そして、今回、NIGHT COLORシリーズの1つとして
発売されることになったそうです。






昼間に自分だけでコーヒーを楽しむ時も、
ウチにあるコーヒーメーカーって
10人分がいっぺんに出来るような大きいものだから、
ついつい使うのがおっくうになったり、
ネスプレッソも、実は(主人に内緒で)形が気に入って
オークションで購入したのですが...



鋳造で作ってあるのかと思うほど重いし、
ガラスのポットだし、結局使ってない...


結局、ライフスタイルに合わないものは
使わなくなってしまうんだな~ということを
いまさらながらに痛感....




そういえば、余談なんですが、説明をしてくださった高沼さん、
コーヒーの柄のタイをなさってまして、
(結構お値段高めだそうですが)
会場におられる何人かの方とお揃いで購入されたそうなんです。



そして、エスプレッソ&コーヒーマシンの体験へと移りますが...
そちらはまた次の記事へ...


今日、娘と待ち合わせの時にYAMADA電気へちらりと寄ってきたのですが
コーヒーメーカーの棚にNESPRESSOもこのエスプレッソ&コーヒーマシンも
普通のコーヒーマシンもみ~んな一緒に並んでました。

もっと製品のウリがわかるように
並べ替えてあげましょうか~?って思っちゃった...^^;





Fans:Fans



Panasonic エスプレッソ&コーヒーマシン コモンブラック NC-BV321-CK
パナソニック





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのお伴 ~DEAN & DELUCAのMILK JAM(ミルクジャム)~

2011-02-22 |  パン・HB・パン屋さん♪
ついついリピしてしまうこのDEAN & DELUCAのMILK JAM、
ホームベーカリーで焼いたパンにもとっても合います。



HBでのお得意はくるみパンだけど、
そういう中に何か入っているパンにも合うし、
プレーンなパンにも♪



このテロリン具合、ついついたっぷりすくっちゃう♪




そして、パンの上にONっ!
とまらない~~~っ!





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第65回 毎日映画コンクール表彰式に行ってきました♪

2011-02-21 |  お出かけ・キャンペーン・探検
最近は年度末という時期柄、
さまざまなところで表彰式が行われていますね。




私も、2011年2月8日にミューザ川崎シンフォニーホールで行われた
第65回 毎日映画コンクール表彰式に行ってきました。




表彰式は「映像のまち」だけでなく「音楽のまち」川崎を象徴するように
川崎市の「テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ」という
プロオーケストラと、東京交響楽団の混成オーケストラが
飯森範親さんの指揮の元で生演奏するんです。豪華です~。



表彰された方々は下記の通りなのですが~
それぞれの受賞インタビューなどは
なかなか興味深いものでもありました。

【第65回(2010年)受賞者及び受賞作品一覧】

 <作品部門>
  日本映画大賞 「悪人」(李相日監督)
  日本映画優秀賞 「春との旅」(小林政広監督)
  外国映画ベストワン賞 「息もできない」(ヤン・イクチュン監督)
    
 <監督賞/脚本賞>
  監督賞 三池崇史 「十三人の刺客」
  脚本賞 佐藤有記 「ヘヴンズ ストーリー」

 <俳優部門>
  男優主演賞 堤 真一 「孤高のメス」
  女優主演賞 寺島しのぶ 「キャタピラー」
  男優助演賞 稲垣吾郎 「十三人の刺客」
  女優助演賞 夏川結衣 「孤高のメス」
  スポニチグランプリ新人賞 遠藤 要 「イエローキッド」
  スポニチグランプリ新人賞 徳永えり 「春との旅」
  田中絹代賞 江波杏子

 <スタッフ部門>
  撮影賞 近藤龍人 「海炭市叙景」
  美術賞 近藤成之 「武士の家計簿」
  音楽賞 ジム・オルーク 「海炭市叙景」
  録音賞 中村 淳 「十三人の刺客」
  技術賞 該当なし

 <ドキュメンタリ―部門>
  ドキュメンタリー映画賞 該当なし

 <アニメーション部門>
  アニメーション映画賞 「カラフル」(原 恵一監督)
  大藤信郎賞 該当なし

 <TSUTAYA映画ファン賞>
  日本映画部門 「THE LAST MESSAGE 海猿」(羽住英一郎監督)
  外国映画部門 「エクリプス/トワイライト・サーガ」
         (デヴィッド・スレイド監督)

 <特別賞>
  特別賞 故・高峰秀子(女優)


堤真一さんは、私には、あのTOSTEMの
「インプラス」という内窓のCMの印象が強烈で、
なんだか受賞のあいさつもそのCMを思い出してしまったり、
「十三人の刺客」の暴君役をした稲垣吾郎さんのときは、
登壇した途端に「おめでと~」という声援が飛んできて
本人も照れていたり...「毎日新聞よい新聞」のラストコメントには
みなさん笑っていましたね。



こういう表彰式、普段テレビの前、カメラの前に立ち慣れている
俳優さん、女優さんたちもやはり緊張するのでしょうね。
新人賞を受賞した遠藤要さんは、話のおちどころを忘れてしまったり...



田中絹代賞を頂いた江波杏子さんは
田中絹代さんが監督をした作品に初めて出演された時のことを
お話してくださいました。


こういう表彰式に参加させていただくと、
一度観た作品でも、また観る機会があった時に、
ストーリーからだけではなく、
その俳優さんや女優さんの動きも含めて
別の面からも観られるように思います。


表彰式の詳細についてはこちらの公式ページに
掲載されています。

http://www.japan-movie.net/index.html


1946年から行われているこのコンクール、
毎日新聞が東京日日新聞という名前であったときから
行われているとっても歴史のあるものなのです。
是非一度、ご覧ください。

みなさんご存知の映画はあるでしょうか?






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする