Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

安納芋にバージョンアップ♪

2017-03-21 |  ケーキやお菓子とドリンク
昨日の夜中からしっかりと雨が降り、
これからはひと雨ごとに春に近くなる??
車についたホコリも落ちてくれると嬉しいな~。

さて、先日母から届いた蒸しパン。
(その時の記事はコチラ⇒さつまいもとホットケーキミックスのレンチン蒸しパン

元々母が食物繊維をタップリ摂るために作っていたものですが
お裾分けから、2回目には四角いまま届くようになり...
今日届いたのは3回目。



今度はサツマイモが
安納芋にバージョンアップしていました。

そのため、お芋の黄色が濃くて、
存在感たっぷりなんですよ♪

お昼に間に合うように持ってきてくれたので、
今日のお昼はこれにしようかしら...

ちなみに、レンチン時間はサツマイモを小さく切っていれば5分でいいけど
ちょっと大きめのがあるときは7分にした方がよいそうです。
あとは容器に入っている量にもよるかな。
調整してみてくださいね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本日のセリ買い鮮魚盛り」は必食!@本日のセリ買い鮮魚 大魚(おおうお)(恵比寿)

2017-03-20 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
生魚が食べられなかった娘が生魚が食べられるようになり、
一緒に食事に行くのが楽しくて...
大魚(株)むつ総合卸売市場から早朝競り落とされた鮮魚が食べられる

本日のセリ買い鮮魚 大魚(おおうお)



に行ってきました。恵比寿駅西口から2分と駅近の
お店は2階にあり、階段の上り口にはメニューがあって



これを見たときからワクワク。
気取りがないけど美味しそうなメニューが沢山あるじゃないですか。



お店の入り口にはむつ総合卸売市場の写真もあり、
美味しいお魚が食べられそうな予感がしますよ♪



店内は漁師小屋っぽい感じのする照明に



いちご煮など、青森の食品の缶詰なども売っています。
座席はカウンター席とテーブル席の間に
掘りごたつの座敷席があります。


さて、まずは「生グレープフルーツサワー」で乾杯。



娘は「はちみつ梅酒」だったかな?

お通しが生野菜と南蛮味噌。



ウルイやアイスプラント、紅芯大根、それからちょっと変わった人参...
ウルイはちょっと粘りが出るのですよね。久しぶりにいただきました。
春がもう近いんだな~なんて実感。
あと南蛮味噌は自家製です。この南蛮味噌が美味しくて、
購入できることが分かったのでお家で食べられるようあとで買っちゃいました。^^

何はともあれ頼まないと、と思ったのは
「本日のセリ買い鮮魚盛り!!(五種盛)」



本日のおまけがつくんですよ、ということで、そのおまけはこちらに...



右にある鯵のたたき。
お魚はイトヨリ・メバル・シメサバ・マグロ・ニジマス・アイナメ・ソイ・鯵のたたき、で
8品も盛ってありました!!

身は厚いし、メッチャ新鮮。
これには娘も私も大満足!



娘が魚によって歯応えが違うんだね、と言った時には
連れてきてよかったなと思いました。

娘が自主的に選んだサラダ
「海藻と豆腐のさっぱりサラダ」



醤油ベースのさっぱりとした青しそドレッシングが
絹豆腐にもよくあっていました。

「だし巻たまご」



出来立ての熱々がテーブルに届きます。
だしの味で娘は醤油なし、私は大根おろしに醤油をちょっと、でいただきました。
定番といえば定番だけど、お店によってずいぶん出来上がりや
味などにお店らしさが出るメニューだなと思うのです。



ここでドリンクは「夏みかんサワー」にチェンジ。
あんまり見かけないから頼んでみました。
このサワーも好みだわ~。



「ゴボウの唐揚」
シンプルにごぼうに薄衣を付けて揚げているだけなんですが、
凄くあとひく唐揚です。



「豚角煮の半熟卵添え」
こっくりと煮込んだ豚角煮は箸で簡単にほぐれるほど柔らかく味も染み染み。
半熟卵も黄身がトロリとして合うんですねぇ。もうここでめちゃご飯欲しくなりました!

そしてこの日はめちゃめちゃ美味しいコロッケで〆。



「北海道産 紅ずわいがに自家製かにくりーむコロッケ」
カニの身がたっぷりすぎて、カニの身の間をホワイトクリームでつないだみたいな
クリームコロッケです。



衣はしっかりした感じだけど、
カリッと揚がっているので濃厚な中身に負けずとても美味しかったです。


そして娘と意見が一致したのが
「南蛮味噌、お家でも食べたいね~」



ということで、お土産に買って帰りました。
お野菜に付けたり、さっと茹でたもやしに載せたり、
焼きおにぎりに付けたり...
ますます食が進みます!^^


この日は早めに入店したけれど
6時くらいに集合のかかった同窓会らしき集団が
早めにボチボチ集まってきていて、
なんだか楽しそうだったなぁ~。
既にお店が恵比寿の地元にも溶け込んでいて
お客さんが三々五々に集まってくる感じ。
気取らず、構えずに行けるお店があるっていいですよね。
私もこのお店は覚えておこうっと♪


大魚
TEL:03-6861-3711
東京都渋谷区恵比寿西1-10-8 本間ビル 2F



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南ゴールドの季節 / 怪しい訪問者...

2017-03-20 | ★お料理や食べものの話★
県央から西では直売所で販売されることもある「湘南ゴールド」

本当に出荷している時期が短くて、
つい買い逃してしまうことが多いのです。



今回はやっと入手。



小ぶりの実は直径5センチくらい。
でも、爽やかに美味しくて、
温州ミカンほどじゃないけど
いい感じで消費中です。

===================================

ところで先日、変な訪問者がありました。

建築工事をしそうな、そんな感じで頭にタオルを巻いた
30代くらいの職人風な男性。

「奥さん、ちょっと出てきてよ。
近くで工事をしてる○○グル建創なんだけど、家のことで大事な話があるんだよ」

でも、話し方も粗暴な感じがして見るからに怪しい。
そして押し売りチックな話し方...。
住宅メーカーと約束をしているので、と断りました。

ところが数日後...



これ、隠し撮りしようとしたらピンボケになったんですが、
この日、ワンボックスから5人ほど男性が降りてきたんですよ。
で、ワンボックスはどこかに走り去っていったんですが、
5人の男性は残ってて、そしてこの写真の黒い手すりの後ろ側にいるんですが
その恰好が数日前の職人風の男性と一緒...というか、
同一人物が混じっている気がしました。

で、業者の名前を思い出し、
「○○グル建創」、ググってみると...
あんまりいい感じじゃなかったです。
だって、この集団、水曜日にうろついていたのですが、
住宅関連の工事業者は水曜日が休みのはずですけど、
ウチにピンポンしてきたのは水曜じゃなかったし、
休みの日に工事の恰好する必要ないよね?


実は、横浜市は条件にあう住宅の耐震改修についての補助金を今、加算しているんですが、
横浜市耐震改修促進計画
そこでは決まった業者がちゃんと身分証明書を持って回っています。
決してその日に契約をさせようなんてこともありません。

このあたりの町内会は高齢者も多いので、
これと間違えて詐欺などに遭わないといいな...
大丈夫かな...


みなさまもお気を付けあれ...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】誰かこないかなぁ...

2017-03-19 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
小梅がドアのガラスのところから廊下、階段の方を覗きます。



最近はさくらも並んで覗き込んでいることが多いです。
(小梅から学んだみたいです)

疲れて帰宅して、階段を上がってくると
猫のシルエットが2つ並んでいることも...
そうすると疲れが吹っ飛びます!

ただしさくらはすぐにドアのところから離れてしまうので
なかなか写真が撮れないんですけどね~。

珍しく部屋の中からどんな風に覗いているのかを撮ってみたら
こんな感じでした。
一生懸命伸びをしている後姿がカワイイです(=^・^=)



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島近海の朝獲った魚がじんべえ名物の「刺盛」に!@ 朝とった魚 薩摩じんべえ(恵比寿)

2017-03-19 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
鹿児島に行ってみたいな、と思うけれど
一泊二日じゃ足りないよね...
だったら、せめて食べ物から攻めてみたい、と思うもの。

友人から、鹿児島のお店が都内にお店を出し、
なんと朝鹿児島で撮れたお魚が夜にはお店の刺盛になっているという
そんなお店を教えてもらい、友達を誘って行ってきました。



JR恵比寿駅西口から駒沢通り沿いに2分くらいのところにある
ビルの中にあるお店。



朝とった魚 薩摩じんべえ

席はテーブル席やカウンター席のほか、
暖簾で区切られた半個室が2つあり、そのうちの一つに通されました。



まずは「生しぼりすだちサワー」で乾杯♪



お通しは「気仙沼のふかひれの俵めし」。



一口サイズだけど、ふかひれの味は本格派。



つい味わうようにして食べちゃいました。

そしてこの「刺盛」は外せない!と



満場一致でオーダーしたところ、
こんなんが届きました!



手前から、ヒラマサ、太刀魚、ホシガツオ、ニギス、イサキ、イシダイの5種類。
そして薬味が別建てで...



おろしショウガやわさび、紅蓼のほかにアンコウの肝醤油!
またお醤油は2種類用意されていて、
黒い醤油差しが関東のお醤油、
白い醤油差しには九州の甘い醤油。

それぞれ魚によっての歯応えが違うこともよく分かりましたし、
朝獲りの魚は本当に美味しい!
お代わりしたい!と思うほどなのだけど、
ひとり一人前までしかダメなので残念。

なにやら変わったポテサラを発見してオーダー。



「有機じゃがいもの腹皮燻製ポテトサラダ」
腹皮が燻製されていて入っているので、
歯応えとしてもアクセントになっているし、
香ばしい風味もなかなかです。



「健康たまごのだしまき卵」
こちらのお店、食材にとてもこだわっているのです。
出汁をたっぷり含んでいる出汁巻き卵なのに、
黄色がとても綺麗!
そして九州の甘醤油がとても合います。



「イカゲソの唐揚げ」
カラリと揚がった唐揚げはイカゲソがプリッとしていて、
七味マヨネーズもレモンもどっちもよく合います。
このイカゲソの唐揚げ、ごはんにも合いそうです!



「ジンジャーハイボール」
ウイスキーはジョニーウォーカーかしら?
案外濃いめのハイボールでした。



「飛魚で揚げたてさつま揚げ」
中が思ったよりも白いすり身で出来ているさつま揚げは
案外ふわっとした噛みごたえ。
クセがなく、私は九州の甘醤油をたっぷりつけて食べました。
九州の甘醤油、どこの銘柄なのか気になりました。



「鯛の兜焼き」
大きな鯛の頭を香ばしく焼いてあります。
美味しい身がそこここに隠れていて、
そのふっくらした身はレモンが合いますね。
さっぱりといただけます。


〆はお魚のお店に来てもスイーツで♪
スイーツメニューには鹿児島産のサツマイモを使ったものなどもあったのですが
「揚げた白玉餅とバニラアイス」にしました。



アイスのところにあるお団子は中にみたらしたれ入り。
そして3連団子は...
ピンクと緑のお団子には中にあんこ、白い団子は中にみたらしたれという...
めちゃ美味しかった!


また行きたいなぁ。
誰か鹿児島のお魚食べたいって言わないかな...
一緒に行くのに~


朝とった魚 薩摩じんべえ
TEL:03-6886-3340
東京都渋谷区恵比寿西1-9-7 グランベル恵比寿西 4F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘の香りのする白髪染めのカラートリートメントムース ~ナノエッグ「キラリ とろ~りムース」~

2017-03-19 |  コスメ・ヘルスケア関連
町内会などの地域の仕事をするようになって思うのは
周囲の町内会の方々や、地域でそれぞれの役割を担っている方は
案外それなりの年齢になっている方が多いのです。

そうすると、それなりの年齢感がないと若造に見られてしまい、
発言に重みが感じられなくなってしまいます...
だから昨年~今年にかけてはほとんど白髪染めをしませんでした。
でも、そろそろその役割も減ってきたので、染めてもいいかな~。

実は母が毛染めでアレルギーを起こすようになったのを見て、
私は毛染めを選ぶのにさらに慎重になりました。
アンモニア臭があるものは気持ち悪くなりますから、そういうものもダメ。
時間がかかるのもダメ。
また、不器用なので、皮膚が染まるのもダメなんです。



「eclat(エクラ)」2017年3月号で見かけて、
お友達に聞いたらよかったよ、ということだったので、
通販でお取り寄せしてみました。
(ふふ、通販じゃないけどお取り寄せ♪)

このナノエッグのキラリ とろ~りムースはその点、柑橘の穏やかな香り。



乾いた髪に使えるのでキャップをしたままよく振って
下に向けて出せばいいので、すぐに染めに入れます。



ムース状なので髪に密着して、
垂れることもありませんでした。

そして置く時間が10分ほど。
一度すすいで色がでなくなってからシャンプーをすればよいのです。
洗面台も今までで一番汚れませんでした。

全くの白髪なしは、年齢的にそろそろ変ですが、
特に白髪がメッシュのようになっているところが気になっていました。



上が染める前で下が染めて洗ったあと。
向きが違うように感じるのは、写真の撮り方が、
上は普通に撮って下は自撮りモードだったから。

ムース状で混ぜる必要がなく、
一度で白髪の全部は染まりませんが、
やわらかいダークな色調に落ち着きました。
何度か染めるとさらに落ち着くそう。

染まったあとの髪の香りも
アンモニア臭はなく柔らかい手触りで、嬉しいです。
(たまに染め終わった後に違う香りになるものもあるんです)

私が購入したのはコチラ。⇒http://www.nanoegg.jp/kirari/

19種類もの美容成分も入っているって、
だから髪の手触りがいいんですね。
もう3回ほど染めていますが、
今ではお気に入りです。(^^)v
今度は母にも試してもらおうと思います。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ サンマルクカフェ「はちみつミルクチョコクロ」と「抹茶チョコクロ」

2017-03-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
この間、創業祭でたっぷりチョコクロを購入して帰宅。



娘がいたく気に入り、再度購入。
ただしドリンクチケットを6月までに使い切れるかわからないから
もう1回購入が限度かな...(家の最寄り駅にないんですよ)

つい先日創業祭セットを購入した時に売っていた
「はちみつミルクチョコクロ」と「抹茶チョコクロ」も
購入して帰宅。



今日のおやつになりました♪

「抹茶チョコクロ」は宇治茶祇園辻利とサンマルクカフェのコラボ商品で
期間限定だったと思うのだけど、なんでだか売ってましたね~。
復活かな?でも袋が期間限定で販売していた時と違うなぁ~。


「はちみつミルクチョコクロ」ははちみつの甘さも加わって甘目ですねぇ。
砂糖なしの飲み物と一緒にどうぞ♪



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元小学校の卒業式が終わりました

2017-03-18 |  地域のこと
地元の小学校の卒業式に来賓として行ってきました。



これで今年度の対外的行事参加も終わりかなぁ~。
あとは引継ぎと総会を残すのみ...だと思いたい。

gooお題、「卒業ソングといえば?」に参加。
小学校もこの間の中学校の卒業式も歌っていたのはこの「旅立ちの日に

旅立ちの日に


聞いちゃうとちょっとホロリとしちゃう...
何度聞いてもそう。

娘の時にウルッとしちゃったので
聞くと思い出しちゃうの。その時の気持ちを...
最近は特に涙腺が弱くなっちゃって~。^^;;


ところで今日の卒業式、卒業生の退場の時に
小学校3年生、4年生、5年生で、
リコーダーやアルトリコーダーなどで
「威風堂々」のフレーズを演奏。

エルガー作曲  行進曲「威風堂々」第一番

5分10秒くらいのところから...

31人の卒業生全員が退場するまで
ずっと演奏しているのが印象的でした。
小規模校だからできるのかな~。

娘の卒業した学校でもあるんだけど、
その当時はなかった気がします。



なんだかまとまりなくなっちゃったけど、
卒業式がいい天気でよかった...

ご卒業、おめでとうございます♪



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】力尽きる...

2017-03-17 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
我が家の猫2匹、
黒猫の小梅が2歳半くらい、
ロシアンブルーのさくらが2歳3か月くらい、と
まだまだ若い盛り。

人間で言うと、娘と同じころなのかしら...

だから毎日ちゃんと遊んであげないと
元気が余っちゃって家の中をダッシュで駆け回るのです。

私が遊ぶと、自分も疲れちゃうからそこそこなんですが、
娘が遊ぶととにかくしっかり遊ぶので....



力尽きたように疲れて
横になってしまうほど...

そして一度眠ったら...
ぐっすり眠ってしまうので、
そこをすかさずケージに誘導、
それぞれのベッドで眠ってもらいます。


今日もしっかりおもちゃで遊んで、
今の時間はちょっとやそっと音を立てても
爆睡中の小梅とさくらなのでした♪




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックス「サンシャイン マンダリン マンゴー ティー フラペチーノ(R)」

2017-03-17 |  ケーキやお菓子とドリンク
バスが行ったばかり!というときに最寄り駅に到着してしまい、ガッカリ。
でも、新しいドリンクが出ていると嬉しかったりするスタバに寄る口実もできるので
もしかしたら嬉しい気持ちの方が強いかも...



今日は表に新しいドリンクが出ていたので、
ちょっと寄って飲んでいくことにしたの。



最近はTEAVANA推しなのかな?


今日は「サンシャイン マンダリン マンゴー ティー フラペチーノ(R)」にしましたよ。



==HPより=================================
ブラックティーにマンダリン、マンゴーを合わせ、仕上げにホイップクリーム、
マンゴーソースとローストココナッツをトッピング。
ローストココナッツの食感が楽しい、爽やかでクリーミーな味わいのフラペチーノ(R)です。
======================================

フルーツの甘さが中心なので、
いつもよりも甘さの感じ方が違うかも...
Teaベースなのもいいかも♪

今度はカスタマイズしてみたいなぁ。
レジでちゃんと説明できるかな??



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする