Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【モラタメ・モラ】大塚製薬 インナーシグナル体感セット(リジュブネイトエキス・リジュブネイト ワン)

2021-08-15 |  コスメ・ヘルスケア関連
そういえば、ケガをしてすりむいても、それから、顔そりの時にカミソリ負けしても、なんだか治りが遅くなったような気がする、なんて感じてはいましたが、それって、肌のターンオーバーのリズムが遅くなったからなんでしょうかね。
加齢で動作も遅くなったのに、ターンオーバーも遅くなる…結構ショック。

そんなターンオーバーに着目して開発されたのが大塚製薬の「インナーシグナル」の薬用スキンケアシリーズだそうです。



モラタメさんのモラえるで応募したところ、当選して手元に届いて約1か月ほど。


シンプルな白い箱に、中の容器は真っ赤な蓋が印象的。

ジャーに入っているのは『リジュブネイト ワン』という化粧水、乳液、クリーム代わりのオールインワン。


少量取ろうとしたら結構弾力のあるゲルでツルプルンとスパチェラから流れ落ちてしまうので、一度多めにとってから量を調整します。


顔全体にはパール粒大2個分をとりますが、なにぶん今は両手が使えないのでパール粒大1個分を2回伸ばします。



手の温度でゲルっぽいその粘度がさらりとしたテクスチャーに変わり、


よく伸びるのですよ。
普段オールインワンを使わない私には、あら、これだけでいいの?とちょっと拍子抜けですが、ライン使いしたように整い、最近ずっとエアコンの風にさらされて乾いてしまう肌に吸い込まれる感じ。

薬用成分のAMPがシミやそばかすを防ぐ働きをし、保湿のおかげで小じわも目立たなくなるということで、特に口元や目元の小じわが目立つところには余った分を2度塗りしたりしてみています。これはなかなかよいなぁ、と思っています。

またボトルの方は『リジュブネイトエキス』。



ポンプタイプで3プッシュを洗顔後すぐに使います。ターンオーバーが遅くなってきた母細胞に素早くエナジーシグナルAMPを届けるのだそうです。

今、標準(30日)よりもどのくらいのターンオーバーの遅れがあるか分からない私の肌ですが、ギブスや包帯を巻いている右手の擦り傷よりも、このインナーシグナルを触っている左手の方が大きなかさぶたもあったのに早くきれいになったように思うのは気のせいなのかしらね。


ところで、インナーシグナルのボックスですが、それぞれ開くと中に説明が書いてあり、


パッケージも無駄にならない感じ。


綺麗に開くには箱の底の組み立ての部分がイマイチなのですが、それは許容範囲かな。

ターンオーバーかぁ、と思いながら使ってみましたが、香りも化粧品然としておらず、ハーブ系という感じで、私は悪くないな~と思いました。
まだ少し残っているので、それを使い切ってから今後を考えようと思っています。

大塚製薬様、モラタメ様、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2021-08-14 | ★At Home★
九州や中国地方はそれ以前から雨続きで、佐賀県などは地域によっては海のように茶色い水が広がっています。その写真を見るだけでただただ悲しいです。




テレビでの映像は刺激が強いので(大地震の時で経験済み)、ネットニュースで状況を追っていますが、この大雨、長雨は20日頃まで続くようだと聞き、収穫期の近いお米やこれから秋の収穫をむかえる果実なども含め、とても大変なことになりそうだという、そんな想像しか浮かんできません。

こんな前線も、気象ロケットの様なものでかき乱し、雲散霧消するような研究をなぜしていないのかしら。国立大学も私立大学も、金になる研究ばかりを追うようになっているからでしょうか。


政府は今の状況に、どんな支援をしてくれるのでしょうね。



そんなことを考えていると、私のことなんて小さい小さい。とるに足らないこと。関東地方の我が家地域も今日も朝から雨ですが、もう40年以上も前に造成された関東ローム層の上にできた山の上にある我が家のあたりの住宅地は、多分地震とは違って雨では崩れたりすることもないでしょう。

朝、傘をさしながら集積所までゴミの袋を持つのはちょっと無理なので、早起きをして様子を見つつ、小降りになった隙をついてゴミを出し、そのあと少し二度寝をしてから猫たちの朝ごはん、そのあと台所の片付けの続きをしていました。

でも、だんだん右手首~腕が痛くなり、今日はあまり進まないうちに断念。肘までの固定でなくなったので動きの自由度が増した分、重いものを持ち上げたり移動したり、瓶の蓋をひねったりと、ちょっと無理をしたかもしれません。

ミトン型のビニールの手袋を購入したことで、通常に近い形で洗い物も済ませているのでその影響もあるのかな。この手袋は付け外しの際にも変に力がかかることがなく、便利です。


 

午後2時過ぎに猫たちにおやつをあげた後、別の部屋で休んであっという間に夜。何が仕上がる訳でもなく、成果のないままに一日過ぎるのが早いです。

避難所で不安な気持ちで過ごしている方々に比べたら、娘が一日ほとんど喋ってくれない、なんてほんととるに足らない様な事。小さい事だなぁと思いました。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉駅近くの単管バリケード

2021-08-13 | ★そのほか★
2年前の今頃、山口の義母を訪ねた後、北九州へ。
小倉駅近くで


九州新幹線の単管バリケードを発見。

周囲を見ると、


出番待ちの単管バリケードがいっぱいありました。


その後ちっとも義母のもとへは行けず~な状態です。
施設からは毎月様子を丁寧に写真付きで知らせて頂けていますが、今の状態ではいつ行けることになるのやら。



ところで、横浜市ではワクチン接種の対象年齢が下がり、現在、8/11以降、50歳以上が予約可能となりましたが、システム上予約可能期間が8/22までだったため、選挙立会人などがあるため集団接種をあきらめました。来週になると予約可能な年齢がさらに広がるので、予約は至難の業と思われます。



そこで、7月末の定例会で、民生委員も福祉施設などを対象とした職域接種の対象となったと聞いたので、モデルナワクチンですがシステムで8月末までの接種が選択できたこともあり、骨折の影響もだいぶん少なくなっているであろう8月の終わりにそちらでお世話になることにしました。

はてさて、モデルナアームの話も聞きますが、どうなりますことやら。
でも予約ができるとホッとしますね。

義母は5月のGW明けすぐに2回目接種が完了していますから、それから遅れること何か月?横浜市って…ごにょごにょ…もごもご



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルシウム増強朝ごはん

2021-08-13 |  おうちごはん
外の雨音が強くなってきました。風も強くなっています。
九州や中国地方から遠く離れた我が家地方ですが、午後9時過ぎたら、滝のような雨に…。こんな雨が一日続いていたら、すごく不安なことでしょう。
みなさま本当にご無事でありますように…。



さて、私、普段よりもカルシウムを摂らなくちゃいけません。早く骨折線を埋めなくちゃ! そこで乳製品を多く摂るために考えたのがシリアルです。
腰に手を当てて牛乳をゴクゴク♪もいいのですが、最近牛乳だけをゴクゴクと飲むとたまにお腹がゴロゴロするのです。



で、シリアルと一緒なら、と。また、オールブランだけだと飽きちゃいそう…なので、2種類を混ぜながら食べましょう。ドライフルーツが入ったグラノーラは、特に血糖値が上がるので、糖質もカット。糖質60%オフなものを選びました。



ドライな大豆とかが入っていて、食感も飽きません。



7割8割がブランフレーク、残りがごろっとグラノーラです。


そこに牛乳をたっぷり。豆乳なら乳酸菌のエサとなるオリゴ糖が入っているそうで、腸内環境の改善になりますが、カルシウムが主目的なので、牛乳で。

スプーンなら左手でも使えるし、大豆入りでよく噛んで食べることにもつながります。つい、シリアルって1食分を超えて量を食べてしまいがちですが、よく噛むのでこれでお腹いっぱいになりました。


まだまだ何をするにも左手メインで時間がかかってしまうのですが、これなら準備も片付けも簡単です。
しばらくは朝ご飯はこれにしよう!と思いました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き上手になる

2021-08-12 |  コスメ・ヘルスケア関連
ギブスと言えば、石膏を包帯にしみこませて巻いていくものを想像していました。学生だと、よくギブスにいたずら書きとかがされていて、病院で外してもらうまで恥ずかしいんだよな~とか、思っていましたが、今回のはライトスプリントとかスプリントという装具で、平たい帯のようなものを水で濡らすと中のファイバーグラスがほんのり熱を持ちながら固まり、伸縮包帯で固定するとギブスのような働きをしてくれます。

骨折した日には肘までをUの字のようにカバーするものを作り、伸縮包帯2本で固定されていましたが、そこまで固定されると内側はフェルトのような素材なので汗を吸わず、湿気がこもり、あせもが大量に出来ましたので、そのケアもあり汗を拭いたり何度も洗ってベビーパウダーをはたいたりしましたが、肘の辺りは巻くのが大変で、足の膝用のサポーターも活用し、カバーしていました。

7日に通院した際には、そのギブスを切るのかと思ったら、新たに25センチほどのスプリントで新たにギブスを作り、


かなり身軽になりました。
痛い時には前のを付けてね~と持たされて帰ってきて、その週末は腕の芯が痛くて、やっぱり長い装具の方がいいかな?と思いましたが、今週に入ると動き方に気を付ければその痛みも薄くなってきました。


指や手のひらなどは骨折した当初はこんなに内出血するものなんだ、とビックリしましたが、2週間ほど経つと腫れも内出血も減りました。

ところが、手首の尺骨側に10センチほど、それから、手首の内側にも10センチほど、まだ青々とした内出血が2センチくらいの幅でくっきり残っており、特に尺骨側の内出血は、折れたのは橈骨なのになぜかしら?と思っています。

また、腕の内側を見せるようにひねるのは痛いですね。(あか~ん!)

肋骨の骨折の方は、第10肋骨。しゃがんだりしたときに足に当たるので要注意ですが、それでも普段の動作の中で痛みを感じることがぐっと減った気がします。


まだまだ重いものも持てませんし、手を上に上げてね、と言われているので(三角巾は暑いので)アームホルダーを購入。家で横になるときはできるだけタオルケットを抱き枕のようにしたりしています。


でも、足にはケガをしなくてよかったなぁ、と思ったり。


これからは、転んだら骨折もあり得るお年頃なんだなぁ、と実感したので、骨密度をあげるべく、カルシウムとビタミンKとビタミンDの摂取に努めないといけませんね。


ま、とりあえず、包帯巻くのは上手くなりました♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの上に黒ゴマスプレッド

2021-08-12 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は電話を受けること1回のみ。そのほかは電話をすることもなければ、宅配便も来ない、そんな静かな1日。もともと8月はバザー以外は行事も少なく、そのバザーも中止となったのでさらに予定が減りましたから、お互い連絡しあう用事もない訳です。(そのかわり、この暑さの中ではありますが、見守り対象の方をちょっとお訪ねすることは天気を見ながらやらなくちゃいけないですね。)


そんなのんびりした一日なので…またまた平和。
九州や中国地方などは大雨が降っているというのに、こちらではほどほどに降ったくらい。日本全体で平均に降ればいいのに…

そしてパンクッションの上で…


黒ゴマスプレッド(=小梅)がお昼寝。パンからこぼれて流れ落ちそうです。


明日は郵便を出しに行きますが、それ以外は予定がありません。
きっとネットニュースでの九州や中国地方などの雨の様子を憂いつつ、過ごすことになるのでしょう。


日中から大雨が続くと不安ですね。
大きな被害が出ませんように…



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ眠かっただけでした…

2021-08-11 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
猫の次に人間が夕食を食べ終え、今日は珍しくのんびりと、スマホ片手にちょっとゴロリとしながら、娘とポツリポツリと一日の出来事などを会話をしました。

ふと視線を感じたので見ると、


さくらがこちらを見ながら何か言いたげ…な感じだったのですが…

次の瞬間…


え?ただ眠かっただけのようです。


な~んだ。


3匹とも夜8時半ごろには寝る前のおやつを貰い、今はそれぞれのケージの中のハンモックや猫ベッドの中で熟睡中。


最近は体調を崩す猫もおらず、平和です。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコの「ビーフガーリックライス」

2021-08-11 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
どうしても再度在庫のあるうちにコストコで買っておきたいものがあり、昨日は再びコストコへ。

夕飯は私は会議があって出掛けなくてはいけないので食べてくれたらいいなと、初めて「ビーフガーリックライス」を買ってみました。


購入したときは出来立てのように温かく、帰宅してすぐにお茶碗1杯をいただくと、あら、結構おいしいじゃない?


牛肉はゴロゴロたっぷり。フライドガーリックもたっぷりかかっていて、


マスクをするのでなければ、会議の前は食べなかったかも~というくらい。

結局娘は一人では食べてくれなかったので、氷氷結チルドルームに入れておき、今日電子レンジチンして頂きましたけど、とってもボリュームたっぷり。他のおかずなしで二人でやっと食べ終えました。


ちなみに、容器には4℃以下で保管し、食べるときに電子レンジで5分温め、と記載がありましたが、容器そのままではどうやっても電子レンジの扉は閉まらず、一人分ずつお皿に移して時間も加減し、チンしたのでした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は平日ですよ~!

2021-08-10 |  家族のこと
今週の月曜日の9日は、8日(日)に移動していた「山の日」の振り替え休日でした。

みなさん、ちゃんとカレンダー修正していましたよね?

と・こ・ろ・が!

月曜日が平日だと思っていた人がいたんです!


私の母です!

月曜日、書留を地元の郵便局に出しに行き、郵便局が開いてないけどなんで?と電話が(笑)
そして初めて8月のカレンダーにも祝日の変更があったと、母は月曜日になって知るという~


その日、同じように郵便局が開くのを待っていた人が2人いたそうな。

そして、明日(11日)は平日ですからね~。

でも、我が家地域はリタイヤした人の割合が高く、通勤に使う人が少ないこともあってか、最寄り駅までのバスの時刻表はお盆なので今日も含め土曜までずっと土曜ダイヤなのでした。


お盆と言っても、なんだか暑すぎて両親をお墓参りにも連れて行けないし(春も行けてないからガッツリ草生えてそうだけど)、では主人の側はどうかと言えば、地方の義母の施設も面会制限もあるし予約制、緊急事態宣言の出ているこちらから行くわけにもいかない、きっと顔も忘れてるよね。

お盆ってなんだっけ…というくらいに、どうにも動きようがなくて、普段の生活と変わりなく過ごすことしかできない、そんなお盆Weekなのでした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜこんな電話が?

2021-08-10 |  地域のこと
050から始まる電話がかかってきました。
普段なら取らないんですけど、保険会社などから電話がかかってくる予定があったのでとったんです。


そうしたら男性の声で、それも録音。

横浜市長選の政策の説明のような電話。
よく聞かないうちに腹が立って切ってしまいました。

電話番号で検索すると、とある候補者に関する電話らしいです。
根気よくちゃんと話を聞く人がいるのね。


市長選も公示になり、候補者のポスターの掲示も始まりましたけど、パッとしないわ。
この人は当選したら手のひら返ししそうだとか、経験イマイチとか、それからこの人は胡散臭いとか…投票するのにオーラが見えるような候補がいなくて、そんなことでなやみそう。
○○さんよりはマシ、とかっていう選び方はしたくないんだけどな。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする