最近2食めの晩ご飯が23時過ぎになることが多いのだけれど、なんとなくお腹が空いていなかったので、そこから書を書き始めた。
毎月の課題や、新年のあいさつ書や、依頼ごとや、自分の俳句や。
ちなみに年賀状は出す習慣がない。
書道をやっていて年賀状を出さないと言うと驚かれることがしばしばあるが、それも解せないし、数枚だけ来る年賀状の返信すらしていない私である。
何を書くにもそうだけれど、自分の思う“絶妙のゾーン”を見つけられるまで諦めてはいけない。
もちろん“完璧”とはいつもいかないのだけれど、“絶妙のゾーン”には行きたい。
時々、自分がいっぱしのアーティストみたいなことを言っていることがあって、あれ…と若干恥ずかしくなることがある。
元々そういう概念的なことを考えるのが好きで、それが自分で起こしていることで起こると嬉しいので、ついそのようなことを知った顔で言いたくなってしまうのである。
まあでもそのこと自体にあまりにも謙虚であることは、たとえば何か依頼者に対して失礼に当たることもある。
だからやるのであればいい加減自信を持てるほどの自分であらねばならない。
久しぶりにこんなにもという量の反故の山ができて、目途がついた頃には、午前4時半。
あぁお腹が空いたと思って、「こんな時間に食べるなんて」ということが普通には適用さえもできない時間にご飯を食べた。
例えばお茶漬け、のような軽いものにしておけば良かったのだけれど、達成感と空腹感によってまともな晩ご飯の量を食べてしまった。
「お腹いっぱいで寝てはいけない」とはよく言うものだが、「お腹いっぱいでは寝られない」のだなと思った。
物理的に体がとてつもなく重たくなってしまったので、少しでもと思い、食器を洗って筆を洗って。
掃除をするほどの体力はなかったので6時半ごろにベッドに入ったが、眠いし体は疲れているのだけれど、上手く眠れない。
度々目が覚めて、何となく苦しいし気持ち悪い。
朝まで飲んでいることもよくあるけれど、そういうときはあまりこのようにはならない。
飲んでいるときは食べるのがゆっくりだしスパンが長く、何時間も前から定常的に胃腸が働いている状態があるので良いのだろう。
やはり寝る前に、急激に血糖値を上げて胃腸を働かせるのは良くないのだなと思い知る。
眠い、ということと、消化したい、ということは、当たり前だけれど拮抗する。
起きて尚、胃もたれにより気分が悪い。
寝る前にお腹いっぱい食べてはいけない。
寝る前にお腹いっぱい食べてはいけない。
毎年年末に1年をここで振り返ることにしていたけれど、今年はそんな気分ではないのでそれをやめよう。
いや、たぶん、今の私が胃もたれで気分が悪いことがそうさせているだけだけれども。
最後、紙と墨が余ったので、何か書きたいなと思い、「カイジ」語録。
作者の福本さんの言葉づかいは何とも面白くて独特なのである。
私が以前「男子力」と呼んでいたような漫画的構造や、あと、理解を忘れずにお茶目さを携えて何か概念に立ち向かっていくこと、そんなことが私は大好きなんだなと思う。
ひっくるめ過ぎだけれど、私はロックンロールをというものを知ってからずっとロックンロールを愛しているし、ロックンロールのことばかり考えている。
だいぶ広義に使っているけれど、結局はロックンロールが欲しいだけである。
明日はブログを更新しないと思うので今年は最後の記事。
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
年賀状書かない私のブルートゥース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/a2b526ba910239aeb316a90b2daddb41.jpg)
毎月の課題や、新年のあいさつ書や、依頼ごとや、自分の俳句や。
ちなみに年賀状は出す習慣がない。
書道をやっていて年賀状を出さないと言うと驚かれることがしばしばあるが、それも解せないし、数枚だけ来る年賀状の返信すらしていない私である。
何を書くにもそうだけれど、自分の思う“絶妙のゾーン”を見つけられるまで諦めてはいけない。
もちろん“完璧”とはいつもいかないのだけれど、“絶妙のゾーン”には行きたい。
時々、自分がいっぱしのアーティストみたいなことを言っていることがあって、あれ…と若干恥ずかしくなることがある。
元々そういう概念的なことを考えるのが好きで、それが自分で起こしていることで起こると嬉しいので、ついそのようなことを知った顔で言いたくなってしまうのである。
まあでもそのこと自体にあまりにも謙虚であることは、たとえば何か依頼者に対して失礼に当たることもある。
だからやるのであればいい加減自信を持てるほどの自分であらねばならない。
久しぶりにこんなにもという量の反故の山ができて、目途がついた頃には、午前4時半。
あぁお腹が空いたと思って、「こんな時間に食べるなんて」ということが普通には適用さえもできない時間にご飯を食べた。
例えばお茶漬け、のような軽いものにしておけば良かったのだけれど、達成感と空腹感によってまともな晩ご飯の量を食べてしまった。
「お腹いっぱいで寝てはいけない」とはよく言うものだが、「お腹いっぱいでは寝られない」のだなと思った。
物理的に体がとてつもなく重たくなってしまったので、少しでもと思い、食器を洗って筆を洗って。
掃除をするほどの体力はなかったので6時半ごろにベッドに入ったが、眠いし体は疲れているのだけれど、上手く眠れない。
度々目が覚めて、何となく苦しいし気持ち悪い。
朝まで飲んでいることもよくあるけれど、そういうときはあまりこのようにはならない。
飲んでいるときは食べるのがゆっくりだしスパンが長く、何時間も前から定常的に胃腸が働いている状態があるので良いのだろう。
やはり寝る前に、急激に血糖値を上げて胃腸を働かせるのは良くないのだなと思い知る。
眠い、ということと、消化したい、ということは、当たり前だけれど拮抗する。
起きて尚、胃もたれにより気分が悪い。
寝る前にお腹いっぱい食べてはいけない。
寝る前にお腹いっぱい食べてはいけない。
毎年年末に1年をここで振り返ることにしていたけれど、今年はそんな気分ではないのでそれをやめよう。
いや、たぶん、今の私が胃もたれで気分が悪いことがそうさせているだけだけれども。
最後、紙と墨が余ったので、何か書きたいなと思い、「カイジ」語録。
作者の福本さんの言葉づかいは何とも面白くて独特なのである。
私が以前「男子力」と呼んでいたような漫画的構造や、あと、理解を忘れずにお茶目さを携えて何か概念に立ち向かっていくこと、そんなことが私は大好きなんだなと思う。
ひっくるめ過ぎだけれど、私はロックンロールをというものを知ってからずっとロックンロールを愛しているし、ロックンロールのことばかり考えている。
だいぶ広義に使っているけれど、結局はロックンロールが欲しいだけである。
明日はブログを更新しないと思うので今年は最後の記事。
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
年賀状書かない私のブルートゥース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/a2b526ba910239aeb316a90b2daddb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/feeab650e7defa9175304c0d2801df52.jpg)