パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

福島原発事故と日本人のプライド

2011年07月10日 | フクシマ原発震災
 『武田邦彦 ■■■■ 特設の2』  ▼ 子どものオシッコから放射性セシウムの検出  かわいそうなことですが、日本の子どものオシッコから放射性セシウムが検出されました。  この問題を正しく判断するポイントは、  1) 検出された量は、世界の水道水の規制のレベルだから、ハッキリした内部被曝をしたことを意味している、  2) 子どもが内部に取り込んだ時期は3月下旬から4月上旬と考えられる、  3) . . . 本文を読む
コメント

私を殺すのは 誰?

2011年07月10日 | 板橋高校卒業式
 ◇ 最高裁判決報告集会 7月30日(土)13:30~板橋文化会館大会議室  ◎ 私を殺すのは 誰? 「カモメ」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》  最高裁には 被告席がない  あるのは頭上高くの判事席と  それを仰ぎ見る弁護士、検察官席  憲法37条の被告人の公平かつ迅速な裁判を受ける権利は 画餅となっている  在宅の刑事上告人が自分の裁判を 傍聴席いの1番から眺 . . . 本文を読む
コメント

水島朝穂:「君が代起立条例」と最高裁判決

2011年07月10日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 『早稲田大学・水島朝穂のホームページ』(今週の直言:2011年6月6日)  ◆ 「君が代起立条例」と最高裁判決  ほぼ同じ日に発行された2つの文書がある。  1つは『日の丸と君が代――その由来と意義』(東京日日新聞社・大阪毎日新聞社、1934年2月10日)。新聞社が「紀元節」にあたり、「日本精神の高揚」のため、日の丸と君が代について改めてその意義を説いたものである。「国旗は死をもって守らる」と . . . 本文を読む
コメント

ふなしん出資金返還訴訟勝訴

2011年07月10日 | 格差社会
 =ふなしん出資金返還訴訟勝訴:東京高裁=  ◇ 再び44人約1億円の被害救済命令  ふなしん出資金返還訴訟控訴審判決が7月7日東京高裁で開かれ、大橋寛明裁判長は「いずれも(控訴を)棄却する」と一審を維持し、原告44人に対して約1億円の返還を、ふなしんとふなしん元理事3名に命令しました。  高裁822号法廷の傍聴席を一杯にした50人近くの原告と支援者が傍聴する中、開廷してわずか1分間ほどの判決言 . . . 本文を読む
コメント