パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「日の丸・君が代」問題と〈中国通信〉最終号

2018年09月10日 | 平和憲法
皆様へ、 日中友好と教育の自由のために〈中国通信1582〉を送ります。重複お許しください。ご意見ご批判をお願いします。転送OK。*記事の中国語原文については大幅に(略)しています。全文を読みたい方はご連絡ください。  ◆ 中国外務省《日本側は正しく侵略戦争認識を》    毎日新聞 20118年8月24日  《昭和天皇が戦争責任を巡る苦悩を漏らしたと元侍従の日記に記されていたことに関連し、中国外務省 . . . 本文を読む
コメント

9月20日(木)大阪市会教育こども委員会の傍聴のお願い

2018年09月10日 | こども危機
■□■□■□■□■□■□■□■□ 大阪市会教育こども委員会の傍聴を! ■□■□■□■□■□■□■□■□ 日時 9月20日(木)13:00開会   場所 大阪市役所 市役所P1階(9階屋上階)  傍聴 傍聴10名  モニター中継あり  傍聴受付 市役所P1階(9階屋上階)12:30抽選(9階屋上階)  <全国学力テストの結果を教員給与などに反映させるという   吉村市長の意向の見直しを求める陳情書 . . . 本文を読む
コメント

福島原発事故の刑事責任を問う裁判の進行状況

2018年09月10日 | フクシマ原発震災
  =東電事故刑事裁判の証言から=  ◆ 暴かれる「想定外」のウソ (『労働情報』) 武藤類子(福島原発告訴団)  東京地裁前に朝からセミの声か響く。ひとり、またひとりと傍聴券を求めて人が集まってくる。  東京電力福島原発事故の責仕を問う刑事裁判は、7月27日までに23回の公判を終えた。毎回、法廷に入りきれないほどの人々が傍聴を希望して集まり、感謝の気持ちでいっぱいになる。  2012年の告訴から . . . 本文を読む
コメント