=自由権規約第7回日本政府報告審査=
◆ カウンターレポートを完成させました (『リベルテ 60号』)
すすめる会国際人権プロジェクトチーム 花輪紅一郎
◆ 国旗国歌を強制する「10・23通達」が国際社会で名指しで取り上げられた
第7回審査は、NGOのレポート提出から始まり(私たちも提出=2017年『リベルテ』48号)、次いで自由権規約委員会から日本政府に事前質問リスト30項目が示され、 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
本日(11月15日)、IOCのバッハ会長が来日した。
欧米や日本でコロナ感染が拡大している中、彼は五輪の中止を議論することはないと述べている。
しかし、世界では毎日60万人前後が感染し、これまですでに5000万人以上が感染している。それ . . . 本文を読む
◆ 菅政権とメディア
~菅政治の正体は?
永田浩三さん
日時:2020年11月27日(金)18:30開場19:00開演
場所:セシオン杉並視聴覚室〔地下鉄「東高円寺駅」徒歩6分〕
講師:永田浩三氏(武蔵大学教授・NHK元プロデューサー)
安倍政権の全面的な継承を掲げて発足した菅政権。
■「携帯料金の引き下げ」などの施策を打ち出し、「庶民派宰相」のイメージを売り物に支持率が . . . 本文を読む
◆ <情報> 琉球大が「国が国民を守らないから」との准教授の発言に干渉!
日米地位協定めぐる准教授コメントの一部を修正要求
皆さま 高嶋伸欣です
WEBで検索をしていたところ、標記の”事件”情報に行き当たりました。
琉球大学の山本章子准教授が著書『日米地位協定ー在日米軍と「同盟」の70年』で石橋湛山賞を受賞し、大学がHPにそのことを紹介するために、山本氏本人に紹介文を . . . 本文を読む
♪ 瓢箪通信「オスプレイの替え歌を作ってみました」
ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。
すべての友人の皆さんへ。今日11/15のこの文章もまたしょうもない内容なので、忙しい人はスルーしてください。
昨日11/14のこのメールで、「(試験飛行中止について)ひたすら「言い訳してる」ようにしか読めない」と書いたのですが、自分の言葉に触発されてしまいました。
・・・で、替え歌を作 . . . 本文を読む