パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

明けない夜はない(15)<包囲ネットのブログアクセス100万超に。中教審の中間報告。>

2020年11月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログアクセスが100万を超えました。  このことについて、以下の「包囲ネットのブログ」に掲載しましたのでご覧ください。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  包囲ネットの . . . 本文を読む
コメント

頭髪を校則で規制することによる「教育的効果」について、説明出来ない千葉県教委

2020年11月25日 | こども危機
  《The Interschool Journal から》  ◆ 県立高校で生徒の髪をスプレーで黒染め 弁護士会が警告 千葉    平松けんじ  千葉県弁護士会が、昨年3月7日に千葉県立の高校で教師が生徒の髪をスプレーで黒染めしたことに関し、県教委と県立高校に「体罰に準ずる」「自己決定権や表現の自由の侵害」と警告したことがわかった。警告書は9月25日付。  生徒は白髪染めを除き、髪を染めておら . . . 本文を読む
コメント

自らの誤判の再審を訴えた元裁判官の思いは未だ実らず

2020年11月25日 | 平和憲法
 ◆ 元裁判官の涙 (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  元裁判官熊本典道さんの死については「こちら特報部」でも取り上げられたが、死刑を決定した裁判官と死刑を宣告された袴田巌さんとの「恩讐(おんしゅう)の彼方(かなた)に」の交流は、裁判制度の悲劇だ。  熊本さんは袴田さんの無実を信じていながら、世論を虞(おそ)れる裁判長を説得できず死刑の判決文を書いた。  判決の . . . 本文を読む
コメント

「尖閣」発言は、官邸と外務省によるフェイク

2020年11月25日 | 平和憲法
  =たんぽぽ舎です。【TMM:No4082】【TMM:No4084】「メディア改革」連載第49回=  ◆ 「尖閣へのコミットメントを確約」発言は捏造だった 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)  ◆ キシャクラブメディアの菅・バイデン「電話協議」報道 ◎ 菅義偉首相は11月17日、コロナ禍の中、訪日したオーストラリアのモリソン首相と会談した。テレビは「就任以来、国内での初の外国首脳との会談」 . . . 本文を読む
コメント

《1119包囲ネット都教委要請の団体要請書②》

2020年11月25日 | 暴走する都教委
2020.11.19 ◎ 要 請 書  東京都教育委員会  教育長 藤田裕司 様 河原井さん・根津さんらの「君が代」解雇をさせない会  今春のコロナ禍の中での卒業式は「君が代」斉唱に象徴されるように、人ひとりの命よりも国家が大事というものであった。病弱な子どもが在籍する特別支援学校にまで、「君が代」斉唱を指示するとは、何としたことでしょう!その判断ができなかった藤田教育長には引責辞任をしてもらいた . . . 本文を読む
コメント